Compiling the Research Achievements
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
共感性領域5年間の研究成果を広く知ってもらうために以下2つのイベントを開催し、研究関係者への成果報告のみならず、一般社会へのアウトリーチも行った。体験コーナーでは、若い世代にも興味を持ってもらえるよう、fNIRS、アイトラッカー、モーションキャプチャーの体験ができるよう工夫し、近隣中学・高校へも告知ポスターを送付するなどして集客を行った。1.共感性領域成果報告シンポジウム「共感性学の創成」 2018年4月28日 於:東京大学駒場キャンパス内21KOMCEEホール2.共感性領域公開イベント トークセッションと体験コーナー「つながる心を見る」 2018年4月29日 於:同上イベント開催に合わせて、ニュースレター最終号を刊行し、来場者への配布を行った。イベント終了後は、事務局を中心に事後評価報告書の作成・提出、9月のヒアリングに向けての準備を進め、最終的な評価でA+を獲得することができた。
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
All Other
All Remarks (1 results)
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11121637/empatheticsystems.jp/index.html