Compiling the Research Achievements
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
新学術領域研究「システム癌新次元」(複合領域4701)の研究は、数学とスーパーコンピュータ,人工知能,ELSI研究をがんのシステム的理解の研究に融合し、中間発表でA+の評価を得、その後更に科学的・社会的に大きなインパクトのある発展があった。計画研究と公募研究が連携し世界トップの研究成果(NEJM, Nature, Nat. Genet., EMBO J等)を連打した。また、ELSI研究では、研究者のモチベーションを惹起させ、これ迄のガイドライン作成や倫理審査の作業から昇華した新たな学問領域の形成に至った。こうした成果を連携状況もふまえて論文リストと共に解説したとり纏めを行う。
計画研究代表者の稲澤譲治、高橋隆、小川誠司、宮野悟、岡田随象、武藤香織、並びに第一期公募研究代表者(松田 浩一、大澤毅、三木義男、原田 浩、片桐 豊雅、三森 功士、前原 一満、西塚 哲、永瀬 浩喜、谷内田 真一、岡本 康司古川 洋一、松井 佑介、冨田 秀太、鈴木 絢子、白石 航也)、第二期公募研究代表者(田中 耕三、大澤 毅、三木 義男、松本 有樹修、押川 清孝、前原 一満、田中 伸之、片岡 圭亮、西浦 博、松井 佑介、浜本 隆二、笹沼 博之)より、研究成果、アウトリーチ等の情報を提供させた。総括班で、これらの成果を精査し、まず、総ページ数が32ページ限定されている令和2年度科学研究費助成事業「新学術領域研究(研究領域提案型)」に係る研究成果報告書(研究領域)兼事後評価報告書としてまとめた。評価はAであった。それと平行して、全成果の詳細が分かる形での報告書をまとめた。報告書は「システム癌新次元」のホームページにも掲載する。
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2021 2020 Other
All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results, Invited: 6 results) Remarks (1 results)
http://neosystemscancer.hgc.jp/