Compiling the Research Achievements
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
本新学術領域では、脳神経回路のスクラップ&ビルド現象に着目することにより、発達期、成人期、老年期における様々な神経回構造と機能に関する新たな概念を創出することを目的とした。ヒトから、マウス、フィッシュ、ショウジョウバエ、線虫など多様なモデル生物を用いる研究者が集うことにより、種に共通する共通原理と、種特異的な特殊原理をそれぞれ新たな確立することができた。
本新学術領域では、発達、機能成熟、老化など、ヒトの一生にわたる脳の変化を、脳神経回路のダイナミクス(スクラップ&ビルドと言語定義)の視点から、ヒト、マウス、ラット、トリ、サカナ、ショウジョウバエ、線虫など、さまざまな生物種をモデルとして用いることにより、共通原理と特殊原理を理解することを目的としている。5年間の班発動により、シナプス可塑性を制御する新規メカニズム、発達期の感覚刺激により神経回路が機能成熟する仕組み、精神神経疾患(自閉症、統合失調症)の新たな病態メカニズムなどが明らかになってきた。また、本領期が主催した国際会議や、コロナ禍でのZOOM国際セミナーなどの活動により、本領域が、研究情報や人材交流の国際ハブとして認知されつつあることを感じている。本年度は、5年間の研究業績をまとめるとともに、世界へ向けてHPなどで積極的に業績や活動を発信することに注力した。
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2021
All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results, Peer Reviewed: 2 results, Open Access: 1 results) Presentation (16 results) Book (1 results)
Neuroscience Research
Volume: - Pages: 156-162
10.1016/j.neures.2020.12.004
Nature Communications
Volume: 12 Issue: 1 Pages: 6364-6364
10.1038/s41467-021-26702-0