2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of International Collaboration for Solar-Terrestrial Environment Prediction
International Activities Supporting Group
Project Area | Solar-Terrestrial Environment Prediction as Science and Social Infrastructure |
Project/Area Number |
15K21709
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
草野 完也 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 教授 (70183796)
|
Project Period (FY) |
2015-11-06 – 2020-03-31
|
Keywords | 宇宙天気 / 宇宙気候 / 太陽 / 磁気嵐 / フレア / 黒点 / 電離圏 |
Outline of Annual Research Achievements |
以下のように国際共同研究活動を多角的に進めた。(1)中国雲南省麗江市に移設した国立天文台乗鞍観測所のコロナグラフを用いた太陽コロナの長周期的研究と安定したコロナ定常観測環境の構築を中国科学院雲南天文台と協力して行った。(2)ブルガリアでThe VarSITI Completion Symposiumを共同開催した。(3)太陽高エネルギー粒子の解析ワークショップを米国から専門家を招へいし東北大学で開催した。(4)「あらせ」衛星の波動データの共同解析を行うため、チェコから研究者を招へいした。(5)合成開口レーダーとGNSS全電子数の比較による伝搬性電離圏擾乱に伴う超微細全電子数変動の共同研究を実施するためドイツDLRから研究者を招へいした。(6)DMSP衛星とあらせ衛星によるSARアークの解析のためロシアNEFUより研究者を招へいした。(7)International Space Weather Initiative Workshopでの講師として名古屋大学及び九州大学から研究者を派遣した。(8)米国から研究者3名を招へいしJpGU宇宙天気セッションを開催した。(8)韓国キョンヒ大学名古屋大学の大学院生を派遣し、機械学習を用いた太陽活動予測に関する共同研究を行った。(9)大阪大学の大学院生をパリ天文台及びチューリッヒ工科大学へ派遣し、太陽活動に関する歴史文献の探索を実施した。(10)名古屋大学の大学院生を米国ロッキード・マーチン太陽宇宙研究所に3か月間派遣し、噴出型フレアの発生条件と予測に関する共同研究を実施した。(11)京都大学の若手研究者をモントリオールで開催されたUN/COPUOS主催のワークショップに派遣し、地磁気誘導電流の予測研究成果を報告した。
|
Research Products
(26 results)