2016 Fiscal Year Research-status Report
「核-マントルの相互作用と共進化」の国際活動支援
International Activities Supporting Group
Project Area | Interaction and Coevolution of the Core and Mantle: Toward Integrated Deep Earth Science |
Project/Area Number |
15K21712
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
土屋 卓久 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 教授 (70403863)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
芳野 極 岡山大学, 惑星物質研究所, 准教授 (30423338)
鈴木 昭夫 東北大学, 理学研究科, 准教授 (20281975)
入舩 徹男 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 教授 (80193704)
鈴木 勝彦 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海底資源研究開発センター, 研究開発センター長代理 (70251329)
M Satish‐Kumar 新潟大学, 自然科学系, 教授 (50313929)
田中 聡 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球深部ダイナミクス研究分野, 分野長代理 (60281961)
田中 宏幸 東京大学, 地震研究所, 教授 (20503858)
鍵 裕之 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (70233666)
|
Project Period (FY) |
2015-11-06 – 2020-03-31
|
Keywords | 地球深部構造 / 地球内部ダイナミクス / 核-マントル相互作用 / 核-マントル共進化 / 国際共同研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
米ハーバード大、カーネギー研究所、仏ピエール&マリー・キュリー大、中国科学院などから著名研究者を含む計8名の研究者を月単位に及ぶ比較的長期で招聘した。その他12名を1~2週間程度の期間で受け入れた。一方、領域内からはイギリス・ユニバーシティカレッジ・ロンドン及び中国科学院への2名の若手研究者の長期派遣をはじめとして計20名の研究者を海外へ派遣し、共同研究及びセミナーを実施した。その他計18名の研究者の国際連携のための渡航支援を行った。これらを通じ計7カ国、15機関に及ぶ多数の海外研究機関と研究者の相互派遣を行い、精力的に国際連携・国際共同研究を実施した。 ピエール&マリー・キュリー大、ハーバード大、ノボシビルスク州立大から招聘した地球深部科学の著名研究者に関しては、共同研究のみならず国際レクチャーも実施していただき領域内の先端教育にも協力いただいた。国際レクシャーは領域内外に広く周知を行い、多数の参加者が得られるよう工夫した。またヨーロッパの関連コミュニティーが企画した地球深部科学のサマースクールを共催し領域から講師や受講生を派遣したり、国内でも国際ウィンタースクールを主催して、若手研究者の育成及び国際連携強化に取り組んだ。これらについては参加者から大変な好評を得た。 個々の研究者の招聘や派遣の他、国際ネットワーク強化に向けた学術連携として、これまで愛媛大が中心となって進めてきたアジアを中心とした高圧地球科学ネットワーク(TANDEM)のシンポジウムを中国武漢にて共催した。 また領域の英語版ホームページを通じて活動報告を発信するなど、領域に関する他国研究者の興味と関心を幅広く集めるべく国際広報活動の充実化を推進し、本研究の活性化・拡大を図った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
平成27年度は本事業の採択決定が11月であったため多数の研究者の招聘や派遣は困難であったが、平成28年度は計20名の海外研究者の受入、同じく計20名の領域内研究者の派遣、計1件の国際シンポジウムの共催、計4件の国際レクチャーの実施、計2件の国際スクールの実施、など当初計画以上に多数の企画を実行し国際連携及び共同研究を推進することができた。その他、日本地球惑星科学連合の大会やGoldschmidt会議において、国際活動支援班メンバーが中心となった国際セッションを開催し、本領域の研究活動を国外にも広く示すことができた。 これらを通じ本領域と国外研究者との間の長期的な連携基盤が順調に形成・強化されており、国際共同研究の今後のますますの展開が期待できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、海外著名研究者を中・長期招聘し国際共同研究を行うとともに、国際レクチャーやメンターワークショップを開催し若手の国際教育を実施する。現在のところ米カリフォルニア大デービス校及びインド工科大の研究者、仏国際宇宙大学及びENSの大学院生について、招聘手続きを開始している。またオランダ人若手研究者1名を博士研究員として雇用し、本領域の先端技術の教授を通じた国際教育の実施や派遣元機関との連携強化を行う。領域メンバーの海外研究機関への派遣やサマースクール参加等についても、昨年度と同様に行う計画である。これら研究者の相互派遣に関しては領域内で広く希望を募っており、今後随時実施していく予定である。 日本地球惑星科学連合と米国地球物理学連合の共催大会において本領域の特別国際セッションを企画し、領域の研究活動を海外に広く発信するとともに、アジア以外にも広く全世界規模でネットワーク強化に努める。また今年度は年度末に行う成果発表会に共同研究を実施している海外の研究者を招いて国際シンポジウムという形で開催する予定である。これらを通じ地球深部物質学の国際連携ネットワークの強化を行う計画である。 さらに昨年度国内外から著名研究者を集め若手教育や国際連携強化を目的として領域が主催して行った国際ウィンタースクールが極めて効果的であったため、今年度も国際的な若手中心のイベントも行い、次世代を担うハイレベル人材の育成にも注力する。
|
Causes of Carryover |
初年度(平成27年度)において本助成金の採択決定が11月と想定より遅かったため、日程調整などの都合上、海外研究者の招聘や領域内研究者の派遣の実施件数が当初予定数よりも少数となった。また本助成金の活用を予定していた国際ネットワーク構築を主眼に置いたシンポジウムについても、採択時期がシンポジウム開催時期よりも遅くなったため、本助成金が使用できなかった。これらにより平成27年度に繰り越し金が生じた。これに対し平成28年度はほぼ当初予定通りの経費を執行したため、平成27年度に生じた繰越金とほぼ同額を平成29年度に繰り越すこととなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度に比べ平成28年度は研究者の招聘・派遣件数は大幅に増加したが、平成29年度も順調に予定件数が増加しており国際共同研究をますます活発に展開する予定である。また平成29年度は本経費を使用してオランダ人博士研究員を1名雇用し、本領域が有する先端技術の教授による国際教育を実施するとともに、国際共同研究の実施、また派遣元機関との国際連携を深める。年度末には領域の成果発表会を兼ねた国際シンポジウムを開催し、国際ネットワークのさらなる強化を図る。未使用分と平成29年度分の経費を合わせて、これらに用いる計画である。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Continuous growth of hydrogenetic ferromanganese crusts since 17 Myr ago on Takuyo-Daigo Seamount, NW Pacific, at water depths of 800-5500 m2017
Author(s)
A. Usui, K. Nishi, H. Sato, Y. Nakasato, B. Thornton, T. Kashiwabara, A. Tokumaru, A. Sakaguchi, K. Yamaoka, S. Ka, S. Nitahara, K. Suzuki, K. Iijima and T.Urabe
-
Journal Title
Ore Geology Reviews
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Towards a consensus on the pressure and composition dependence of sound velocity in the liquid Fe-S system2016
Author(s)
K. Nishida, A. Suzuki, H. Terasaki, Y. Shibazaki, Y. Higo, S. Kuwabara, Y. Shimoyama, M. Sakurai, M. Ushioda, E. Takahashi, T. Kikegawa, D. Wakabayashi and N. Funamori
-
Journal Title
Physics of the Earth and Planetary Interiors
Volume: 257
Pages: 230-239
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
[Journal Article] Paleoceanographic conditions on the Sao Paulo Ridge, SW Atlantic Ocean, for the past 30 million years inferred from Os and Pb isotopes of a hydrogenous ferromanganese crust2016
Author(s)
T. Kosuke, T. Goto, T. Nozaki, T. Toyofuku, A. H. Augustin, G. Shimoda, Q. Chang, J. Kimura, K. Kameo, H. Kitazato and K. Suzuki
-
Journal Title
Deep Sea Research Part II: Topical Studies in Oceanography
Volume: -
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
[Journal Article] Geochemistry of REY-rich mud in the Japanese Exclusive Economic Zone around Minamitorishima Island2016
Author(s)
K.Fujiwara, K. Yasukawa, K. Nakamura, S. Machida, Y. Takaya, J. Ohta, S. Araki, H. Liu, R. Usami, R. Maki, S. Haraguchi, Y. Nishio, Y. Usui, T. Nozaki, T. Yamazaki, Y. Ichiyama, A. Ijiri, F. Inagaki, H. Machiyama, K. Iijima, K. Suzuki, Y. Kato KR13-02 MR13-E02 Leg 2 and KR14-02 Cruise Members
-
Journal Title
Geochemical Journal
Volume: 50
Pages: 575-590
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Discovery of extremely REY-rich mud in the western North Pacific Ocean2016
Author(s)
K. Iijima, K. Yasukawa, K. Fujinaga, K. Nakamura, S. Machida, Y. Takaya, Junichiro Ohta, Satoru Haraguchi, Yoshiro Nishio, Yoichi Usui, Tatsuo Nozaki, Toshitsugu Yamazaki, Yuji Ichiyama, Akira Ijiri, Fumio Inagaki, Hideaki Machiyama, Katsuhiko Suzuki, Yasuhiro Kato and KR13-02 Cruise Members
-
Journal Title
Geochemical Journal
Volume: 50
Pages: 557-573
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Observation of the formation of spheical iron-based nitrides under high pressure2016
Author(s)
L. Zhang, L. Lei, Q. Hu, S. Gao, L. Fang, F. Peng, D. He, X. Chen, Y. Xia, L. Feng, B. Chen, H. Ohfuji, Y. Kojima and T. Irifune
Organizer
2016 International Conference on the Earth's Deep Interior
Place of Presentation
New Beacon Luguang International Hotel (Wuhan, China)
Year and Date
2016-11-04 – 2016-11-06
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 田中聡2016
Author(s)
ScS-S走時差の補正について
Organizer
地震学会2016秋季大会
Place of Presentation
名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
Year and Date
2016-10-05 – 2016-10-05
-
-
-
[Presentation] FeOOHの高圧相転移2016
Author(s)
土屋旬, 土屋卓久, 西真之, 桑山靖弘
Organizer
日本鉱物科学会2016年年会
Place of Presentation
金沢大学(石川県金沢市)
Year and Date
2016-09-23 – 2016-09-25
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Phase relations of CuBr under high pressure and temperature2016
Author(s)
O. Ohtaka, A. Morimoto, A. Yoshiasa, T. Tobase, A. Nakatsuka, T. Kikegawa, A. Suzuki, H. Arima and H. Saitoh
Organizer
The 54th European High Pressure Research Group (EHPRG) International Meeting on High Pressure Science and Technology
Place of Presentation
Arvena Kongress Hotel (Bayreuth, Germany)
Year and Date
2016-09-04 – 2016-09-09
Int'l Joint Research
-
[Presentation] The existence of a density maximum in fluid tin tetraiodide2016
Author(s)
K. Fuchizaki, A. Suzuki, K. Nishida, H. Saitoh and N. Hamaya
Organizer
The 54th European High Pressure Research Group (EHPRG) International Meeting on High Pressure Science and Technology
Place of Presentation
Arvena Kongress Hotel (Bayreuth, Germany)
Year and Date
2016-09-04 – 2016-09-09
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Stability of high-pressure polymorph of topaz-OH2016
Author(s)
R. Abe, A. Suzuki, Y. Shibazaki, S. Ozawa, I. Ohira and E. Ohtani
Organizer
The 54th European High Pressure Research Group (EHPRG) International Meeting on High Pressure Science and Technology
Place of Presentation
Arvena Kongress Hotel (Bayreuth, Germany)
Year and Date
2016-09-04 – 2016-09-09
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Ordering of interstitial nitrogen in hcp iron under high pressure2016
Author(s)
L. Lei, L. Fang, S. Gao, Q. Hu, F. Peng, D. He, X. Chen, Y. Xia, B. Chen, H. Ohfuji, Y. Kojima and T. Irifune
Organizer
The 54th European High Pressure Research Group (EHPRG) International Meeting on High Pressure Science and Technology
Place of Presentation
Arvena Kongress Hotel (Bayreuth, Germany)
Year and Date
2016-09-04 – 2016-09-09
Int'l Joint Research
-
-
-
[Presentation] Local structure of molten 3d metals under extreme conditions of pressure and temperature by means of X-ray absorption spectroscopy2016
Author(s)
S. Boccato, R. Torchio, K. Kantor, O. Mathon, A. Trapananti, P. D'Angelo, S. Anzellini, G. Morard, R. Giampaoli, A. Smareglia, T. Irifune and S. Pascarelli
Organizer
The 54th European High Pressure Research Group (EHPRG) International Meeting on High Pressure Science and Technology
Place of Presentation
Arvena Kongress Hotel (Bayreuth, Germany)
Year and Date
2016-09-04 – 2016-09-09
Int'l Joint Research
-
-
-
[Presentation] Phase relations in the system MgSiO3-Al2O3 in the lower mantle2016
Author(s)
Z. Liu, T. Irifune, M. Nishi, Y. Tange, T. Arimoto, T. Shinmei, T. Katsura, T. Ishii, H. Fei and L. L. Wang
Organizer
The 54th European High Pressure Research Group (EHPRG) International Meeting on High Pressure Science and Technology
Place of Presentation
Arvena Kongress Hotel (Bayreuth, Germany)
Year and Date
2016-09-04 – 2016-09-09
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Grain growth of ε-iron2016
Author(s)
D. Yamazaki, N. Tsujino, A. Yoneda, E. Ito, T. Yoshino and Y. Higo
Organizer
Goldschmidt conference 2016
Place of Presentation
パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
Year and Date
2016-06-26 – 2016-07-01
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Miocene to Pleistocene osmium isotopic records of the Mediterranean and Atlantic sediments2016
Author(s)
J. Kuroda, F. J. Jimenez-Espejo,T. Nozaki, R. Gennari, S. Lugli, V. Manzi, M. Roveri, R. Flecker, F. J. Sierro, T. Yoshimura, K. Suzuki and N. Ohkouchi
Organizer
Goldschmidt conference 2016
Place of Presentation
パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
Year and Date
2016-06-26 – 2016-07-01
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Geological evolution of the Archean Chitradurga schist belt, Dharwar Craton, southern India2016
Author(s)
M. Satish-Kumar, K. Mishima, T. Toyoshima, K. Koinuma, Y. Enya, I. Muramatsu,T. Hokada, Y. Ueno, A. Kamei, K. Kataoka and K. Sajeev
Organizer
日本地球惑星科学連合2016年大会
Place of Presentation
幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
Year and Date
2016-05-22 – 2016-05-26
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Grain growth of ε-iron2016
Author(s)
D. Yamazaki, N. Tsujino, A. Yoneda, E. Ito, T. Yoshino and Y. Higo
Organizer
日本地球惑星科学連合2016年大会
Place of Presentation
幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
Year and Date
2016-05-22 – 2016-05-26
Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] Thai Seismic Array (TSAR) project2016
Author(s)
S. Tanaka, W. Siripunvarporn, Y. Ishihara, S. Boonchaisuk, S. Noisagool, K. Kawai, T. Kim, K. Miyakawa, N. Takeuchi and H. Kawakatsu
Organizer
日本地球惑星科学連合2016年大会
Place of Presentation
幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
Year and Date
2016-05-22 – 2016-05-26
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] オントンジャワ海台玄武岩の強親鉄性元素多様性2016
Author(s)
石川 晃, 宇都宮 敦, 越田 渓子, Maria Luisa Tejada, 小宮 剛, 鈴木 勝彦, 佐野 貴司
Organizer
日本地球惑星科学連合2016年大会
Place of Presentation
幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
Year and Date
2016-05-22 – 2016-05-26
-
-
-
[Presentation] AUV「うらしま」で得られた拓洋第5海山南西尾根の微地形2016
Author(s)
飯島 耕一, 正木 裕香, Thornton Blair, 臼井 朗, 西 圭介, 鈴木 勝彦, 北田 数也, 金子 純二, YK15-15 乗船者一同, NT13-13 乗船者一同, KR15-E01 乗船者一同, KR16-01 乗船者一同
Organizer
日本地球惑星科学連合2016年大会
Place of Presentation
幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
Year and Date
2016-05-22 – 2016-05-26
-
-
-
-
[Presentation] 南鳥島周辺EEZ内におけるレアアース泥研究の最新成果2016
Author(s)
加藤 泰浩, 藤永 公一郎, 中村 謙太郎, 安川 和孝, 大田 隼一郎, 高谷 雄太郎, 飯島 耕一, 町田 嗣樹, 野崎 達生, 木村 純一, 鈴木 勝彦, 岩森 光
Organizer
日本地球惑星科学連合2016年大会
Place of Presentation
幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
Year and Date
2016-05-22 – 2016-05-26
-
[Presentation] 南鳥島南方海域における超高濃度レアアース泥の分布状況2016
Author(s)
藤永 公一郎, 安川 和孝, 町田 嗣樹, 野崎 達生, 高谷 雄太郎, 大田 隼一郎, 大矢 和孝, 新熊 大生, 西尾 嘉朗, 正木 裕香, 臼井 洋一, 原口 悟, 飯島 耕一, 天川 裕史, 鈴木 勝彦, 中村 謙太郎, 加藤 泰浩
Organizer
日本地球惑星科学連合2016年大会
Place of Presentation
幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
Year and Date
2016-05-22 – 2016-05-26
-
-
[Presentation] 海底下高温流体の温度と流体量の推定:掘削同時検層と掘削パラメータからのアプローチ2016
Author(s)
濱田 洋平, 斎藤 実篤, 真田 佳典, 正木 裕香, MOE KYAW, 木戸 ゆかり, 熊谷 英憲, 野崎 達生, 鈴木 勝彦, 前田 玲奈, CK14-04航海 乗船者一同, CK16-01航海 乗船者一同
Organizer
日本地球惑星科学連合2016年大会
Place of Presentation
幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
Year and Date
2016-05-22 – 2016-05-26
-
-
-
-
-
-
-
-