2018 Fiscal Year Annual Research Report
Brain Protein Aging and Dementia Control(International Research Activities Supporting Program)
International Activities Supporting Group
Project Area | Prevention of brain protein aging and dementia |
Project/Area Number |
15K21714
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
祖父江 元 名古屋大学, 医学系研究科, 特任教授 (20148315)
|
Project Period (FY) |
2015-11-06 – 2019-03-31
|
Keywords | 脳タンパク質 / 認知症 / 神経変性疾患 / 国際連携 / 国際共同研究 / 国際的拠点形成 / 国際ネットワークの構築 / 若手研究者育成 |
Outline of Annual Research Achievements |
加齢に伴う脳老化は認知症の最も強力かつ本質的要因であり、その主要な分子基盤は神経系を構成するタンパク質の生理機能の喪失および毒性・病原性の獲得による神経回路の破綻である。本領域ではこうした機能タンパク質の毒性獲得のプロセスを「脳タンパク質老化」と定義し、脳タンパク質老化を軸に、分子レベルから個体レベルまで視野に入れ、脳におけるタンパク質老化学を切り開くことを目的とする。また、国際的視野を持つ研究者育成、国際交流促進、国際共同研究の展開も重要な目的であり、平成30年度も国際活動支援班事務局、国際共同研究推進委員会、若手研究者国際交流推進委員会を設置し、国際共同研究や国際交流を推進した。若手研究者短期学会派遣・中期海外研修プログラムと共に海外ラボや研究者との共同研究推進のために外国人招聘プログラムも併せて策定した。派遣の対象は本領域に関連する研究者で今後の拠点形成や発展に重要な役割を果たす者とし、公募による選考を行い国際共同研究推進委員会にて申請書を審査した。本年度はのべ20名が海外の学会で発表し、1名が海外機関にて中期研修を行った。帰国後は研修レポートの提出を義務づけた。海外からは計3名の研究者を招聘し、新たな国際共同研究やネットワーク形成を推進した。 平成29年度からの継続事業として、Frontiers in Neuroscience- Neurodegeneration ”として22の論文をeBookとして発表し新学術領域の研究を国際的にアピールした。 国際的ネットワークシステム構築のために周辺機器を整備し、国際活動支援班のホームページを定期的に英語でも更新し領域内の情報共有を促進した。ニュースレターを発行すると共に平成30年度の活動を報告書としてまとめ、 本領域に関連する国際的な活動の情報を国内外に発信した。
|
Remarks |
総括班とは別に、国際活動支援班としてホームページを作成・管理した。
|
Research Products
(25 results)