2019 Fiscal Year Final Research Report
Construction of Topo-Q International Network
International Activities Supporting Group
Project Area | Frontiers of materials science spun from topology |
Project/Area Number |
15K21717
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Science and Engineering
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前野 悦輝 京都大学, 理学研究科, 教授 (80181600)
佐藤 宇史 東北大学, 材料科学高等研究所, 教授 (10361065)
藤澤 利正 東京工業大学, 理学院, 教授 (20212186)
田仲 由喜夫 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (40212039)
上田 正仁 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (70271070)
高木 英典 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (40187935)
柏谷 聡 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (40356770)
佐藤 昌利 京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (30313117)
|
Project Period (FY) |
2015-11-06 – 2020-03-31
|
Keywords | トポロジカル物質科学 / 国際ネットワーク / Topo-Q / 若手研究者派遣・招聘 / アライアンスワークショップ |
Outline of Final Research Achievements |
To activate the international exchange of researchers and accelerate the collaborations with overseas research projects on topological materials science, we have played a principal role in establishing the international network dubbed “Topo-Q”. In particular, our original programs such as the alliance workshops have enabled us to host an international platform for the community of researchers working on topological materials science. Furthermore, by fully making use of the researchers exchange programs, we have stimulated the international collaborations and nurtured young researchers.
|
Free Research Field |
物性理論
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
トポロジカル物質科学という新たな研究分野を推進していくためには、関係する研究者間の国際的な交流が不可欠である。本領域の「国際活動支援班」が世界での発起者となり、トポロジカル物質科学の国際ネットワーク“Topo-Q”をフルに活用し交流プラットフォームを提供した。これにより、国際連携研究を大きく進展させることができ、さらに国際的視野を持つ若手研究者を育成することができた。これらの活動を通して、本領域の目的である当該分野の研究の加速的発展に貢献することができた。
|