2018 Fiscal Year Research-status Report
思春期主体価値・国際活動支援班
International Activities Supporting Group
Project Area | Science of personalized value development through adolescence: integration of brain, real-world, and life-course approaches |
Project/Area Number |
16K21720
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
笠井 清登 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (80322056)
|
Project Period (FY) |
2016-06-30 – 2021-03-31
|
Keywords | 思春期 / 主体価値 / コホート研究 / リカバリー / Well-being(ウェルビーイング) / 国際共同研究 / 国際比較研究 / 若手育成 |
Outline of Annual Research Achievements |
思春期科学国際連携ネットワークを発展的に強化した。主に英米豪加(加は今年度より)の思春期学研究者と連携を継続し(下記1~5)、研究員海外派遣(6)を実施した。(1)平成30年秋に、豪国George Patton博士、Susan Sawyer博士を招聘して国際思春期シンポジウムを開催し、東京ティーンコホートデータの論文化に対するアドバイスを得、国際共同研究に関する方向性を検討した。(2)平成30年度は、英国ALSPAC研究チームおよび加国トロント大学研究チームと、実地・電話・メール等で定期的に協議を行い、居宅の地理条件と精神的健康の関係についての研究を進めた。同研究はデータ解析を行い、論文ドラフト作成の段階まで進展している。(3)英国ロンドン大学のMarcus Richards教授とは定期的な連絡を通じて、共同研究を継続的に進めている。(4)リカバリー研究は、平成30年秋に開催した国際思春期シンポジウムにMark Slade博士を招聘し、国内研究者らが行っている主体価値研究や介入研究に関して討議を行った。(5)平成30年度の海外派遣研究員1名を豪国George Patton博士の下に継続派遣した。他2名を英国Mark Woolrich博士、オーストリアSiegfried Kasper博士の下にそれぞれ派遣した。豪国派遣研究員は、日豪コホート研究の連携強化、東京ティーンコホートや豪国コホートデータを用いた共同研究を、英国派遣研究員は、大規模脳画像データと機械学習技術を用いた個人差の神経基盤理解を、オーストリア派遣研究員は、課題fMRI時の脳活動の個人差を安静時fMRIから予測する手法開発を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
Sarah Sullivan博士らの英国コホートALSPAC研究チームやトロント大学研究チームと、TTCデータを利用した国際共同研究を前進させることができている。また、豪国コホート研究チームと打合せを重ね、TTCデータを用いた国際共同研究の論文化を進めているほか、ロンドン大学チームとの討議を進め、同チームのデータを用いた国際共同研究の論文化も進めている。 リカバリー研究に関しては、平成30年秋に開催した国際思春期シンポジウムにMark Slade博士を招聘し、笠井・金原、能地、岡本・高垣らの国内研究者が行っている主体価値研究や介入研究に関して討議を行った。各研究者が将来の研究に向けて発展的な助言を得た。 平成30年度海外派遣研究員3名は、それぞれ豪国George Patton博士、英国Mark Woolrich博士、オーストリアSiegfried Kasper博士のもと派遣研究を開始(豪国派遣研究員は平成29年度より継続)研究員は、日豪コホート研究の連携強化、TTCや豪国コホートデータを用いた共同研究による論文化、豪国コホート研究の主体価値関連項目の選出・解析手法の検討を行なった。英国派遣研究員は、大規模脳画像データと機械学習技術を用いた個人差の神経基盤理解を行った。オーストリア派遣研究員は、課題fMRI時の脳活動の個人差を安静時fMRIから予測する手法開発を行った。 また、平成31年度の派遣研究員1名を採用した。 以上のように、当初の予想を上回る成果が得られている。
|
Strategy for Future Research Activity |
思春期科学国際連携ネットワークのもとで選定した主体価値測定指標及び英国ALSPAC研究チーム指標を用いたTTC14歳時調査での解析を推進する。1946 British Birth Cohort Studyデータ解析、豪国コホート研究における主体価値関連データ等により、日英・日豪共同研究を推進する。 リカバリー研究については、質的研究に基づく、価値の意識化、家族などとの価値の共有、目標を踏まえたアクションプランを実行するプログラムを行なう。 海外派遣研究員については、1名が国外において派遣研究を推進する。派遣研究を終了した研究員は、帰国後に研究結果をまとめ、国際学会発表、専門誌投稿等を予定している。 平成32年度も領域で国際シンポジウムを開催する。思春期科学・発達疫学・心理学・神経学等の分野で国際的に評価の高い海外研究者を2名招聘し、国際連携ネットワークの構築・強化を推進する。次年度は認知・行動神経科学の第1人者である英国のTrevor Robbins先生、Barbara Sahakian先生の招聘を予定し思春期共同研究ネットワークの拡大・強化を図る。
|
Causes of Carryover |
(理由)次年度使用額が生じたが、思春期科学、リカバリー研究で第一人者であるGeorge Patton博士、Susan Sawyer博士、Mark Slade博士を招聘、定期的な国際思春期シンポジウムの開催、3名の研究員の海外派遣等を着実に実施し、研究自体は当初の計画以上に進展している。国際活動支援班研究者の海外派遣、海外研究者の招聘において、周到なマネージメントが行われ、経費が想定を下回ったこと等が、次年度使用額が生じた理由として挙げられる。 (使用計画) 国際活動支援班研究員と海外著名研究者との連携が進んでいるため、国外研究施設施設への派遣の旅費等に用いる。平成32年度は、国際領域形成ワークショップ及び、平成31年度までに派遣したポストドクターによる成果還元により思春期主体価値科学という新たな総合人間科学を世界に発信する。また、H29年度に引き続き東京大学・ソウル大学・北京大学との共同シンポジウム(BESETO)にて、国際共同ネットワークのアジアの拠点として、連携強化を図る。
|
Research Products
(50 results)
-
-
-
-
-
[Journal Article] Age relative to school class peers and emotional well-being in 10-year-olds2019
Author(s)
Shuntaro Ando , Satoshi Usami, Tetsuya Matsubayashi, Michiko Ueda, Shinsuke Koike, Syudo Yamasaki, Shinya Fujikawa, Tsukasa Sasaki, Mariko Hiraiwa-Hasegawa, George Patton, Kiyoto Kasai, Atsushi Nishida
-
Journal Title
PlosOne
Volume: 14 (3)
Pages: e0214359
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Severity-dependent and -independent brain regions of major depressive disorder: A long-term longitudinal near-infrared spectroscopy study2019
Author(s)
Yoshihiro Satomura, Eisuke Sakakibara, Ryu Takizawa, Shinsuke Koike, Yukika Nishimura, Hanako Sakurada, Mika Yamagishi, Chie Shimojo, Shingo Kawasaki, Naohiro Okada, Jun Matsuoka, Akihide Kinoshit, Seiichiro Jinde, Shinsuke Kondo, Kiyoto Kasai
-
Journal Title
Journal of Affective disorder
Volume: 243
Pages: 249-254
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Cohort Profile: The Tokyo Teen Cohort study (TTC)2019
Author(s)
Ando Shuntaro、Nishida Atsushi、Yamasaki Syudo、Koike Shinsuke、Morimoto Yuko、Hoshino Aya、Kanata Sho、Fujikawa Shinya、Endo Kaori、Usami Satoshi、Furukawa Toshiaki A、Hiraiwa-Hasegawa Mariko、Kasai Kiyoto、TTC Scientific and Data Collection Team
-
Journal Title
International Journal of Epidemiology
Volume: dzy033
Pages: 168-179
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Maternal diabetes in early pregnancy, and psychotic experiences and depressive symptoms in 10-year-old offspring: A population-based birth cohort study2019
Author(s)
Syudo Yamasaki, Shuntaro Ando, Marcus Richards, Stephani L.Hatch, Shinsuke Koike ,Shinya Fujikawa, Sho Kanata, Kaori Endo, Yuko Morimoto, Makoto Arai, Haruo Okado, Satoshi Usami, Toshiaki A.Furukawa, Mariko Hiraiwa-Hasegawa, Kiyoto Kasai, Atsushi Nishida
-
Journal Title
Schizophrenia Research
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Population-neuroscience study of the Tokyo TEEN Cohort (pn-TTC): Cohort longitudinal study to explore the neurobiological substrates of adolescent psychological and behavioral development2019
Author(s)
Okada N, Ando, Sanada, Hirata-Mogi, Iijima, Sugiyama, Shirakawa, Yamagishi, Kanehara, Morita, Yagi, Hayashi, Koshiyama, Morita, Sawada, Ikegame, Sugimoto, Toriyama, Masaoka, Fujikawa, Kanata, Tada, Kirihara, Yahata, Araki, Jinde, Kano, Koike, Endo, Yamasaki, Nishida, Hiraiwa-Hasegawa, Bundo, Iwamoto, Tanaka, Kasai
-
Journal Title
Psychiatry and Clinical Neurosciences
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Neurometabolic and functional connectivity basis of prosocial behavior in early adolescence2019
Author(s)
Okada N, Yahata N, Koshiyama D, Morita K, Sawada K, Kanata S, Fujikawa S, Sugimoto N, Toriyama R, Masaoka M, Koike S, Araki T, Kano Y, Endo K, Yamasaki S, Ando S, Nishida A, Hiraiwa-Hasegawa M, Edden R A. E., Barker P B., Sawa A, Kasai K
-
Journal Title
Scientific Reports
Volume: 9
Pages: 732
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
[Journal Article] Lithium levels in tap water and psychotic experiences in a general population of adolescents2018
Author(s)
Shinji Shimodera, Shinsuke Koike, Shuntaro Ando, SyudoYamasaki, Ryosuke Fujito, Kaori Endo, Yudai Iijima, Yu Yamamot, Masaya Morita, Ken Sawada, Nobuki Ohara, Yuji Okazaki, Atsushi Nishida
-
Journal Title
Schizophrenia Research
Volume: 2011
Pages: 294-298
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] MMN in human adolescence and in early psychosis.2018
Author(s)
Koshiyama D, Kirihara K, Tada M, Nagai T, Fujioka M, Usui K, Koike S, Suga M, Araki T, Kasai K
Organizer
The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society,
-
-
-
[Presentation] Eye movement abnormalities and their association with cognitive impairments in schizophrenia.2018
Author(s)
Morita K, Miura K, Fujimoto M, Yamamori H, Yasuda Y, Kudo N, Azechi H, Okada N, Koshiyama D, Kawakami S, Morita S, Ikeda M, Kasai K, Hashimoto R
Organizer
The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society,
-
-
-
-
-
-
-
-
-