2021 Fiscal Year Annual Research Report
Personalized values in adolescence support team for international activities
International Activities Supporting Group
Project Area | Science of personalized value development through adolescence: integration of brain, real-world, and life-course approaches |
Project/Area Number |
16K21720
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
笠井 清登 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (80322056)
|
Project Period (FY) |
2016-06-30 – 2022-03-31
|
Keywords | 思春期 / 主体価値 / コホート研究 / リカバリー / Well-being / 国際共同研究 / 国際比較研究 / 若手育成 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和3年度は、主に英米の研究者との連携(下記1~4)と海外派遣後の研究(5)を継続し、思春期科学国際連携ネットワークを強化した。 (1)King's College Londonが所管するREACHコホート責任者のCraig Morgan教授及びGemma Knowles研究員と複数回のオンラインミーティングを行い、東京ティーンコホート(TTC)とREACHコホートとの間での日英クロスコホート研究に向けた打合せを進めた。REACHコホートにリサーチアシスタントとして関与した経験を持つDaniel Stanyon研究員を都医学研において雇用し、両者の共同研究を推進した。(2)Fordham大学のJordan DeVylder教授との共同研究を進め、親世代の海外からの移住が子供の思春期メンタルヘルスに及ぼす影響について、論文が国際誌に受理された。同教授と共に、国際統合失調症学会国際シンポジウムにてTTCの成果を報告した。(3)ALSPACコホートの共同研究者であるSarah Sullivan研究員とのTTCを用いた共同研究について、日本統合失調症学会にて報告した。 (4)リカバリー研究において、笠井は主体価値の不調からの回復に関する研究について、英語論文を執筆・投稿し、国際誌に掲載された。回復の促進因子として抽出されたピアサポートについて、その要素をまとめた冊子を作成しWeb掲載した。また、若者の困難からの回復過程について質問紙作成を行った。 (5)海外派遣は、平成31年度までに派遣を終えた研究員4名(豪国1、英国2、オーストリア1)が、研究を継続した。豪国派遣研究員は、TTCデータを用いた共同研究を継続、英国派遣研究員1名は共同研究を継続し、もう1名は大規模脳画像データと機械学習技術を用いた研究の継続を、オーストリア派遣研究員は、既存のMRIデータの整理と取得のサポートを行なった。
|
Research Products
(46 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Young carers in Japan: Reliability and validity testing of the BBC/University of Nottingham young carers survey questionnaire and prevalence estimation in 5,000 adolescents2021
Author(s)
Kanehara A, Morishima R, Takahashi Y, Usui K, Sato S, Uno A, Sawai Y, Kumakura Y, Yagishita S, Morita K, Okada N, Ando S, Koike S, Shibuya T, Joseph S, Kasai K
Organizer
8th BESETO International Psychiatry Conference
Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] Developmental changes in educational challenges at schools for children and adolescents with 22q11.2 deletion syndrom2021
Author(s)
Tanaka M, Kanehara A, Morishima R, Kumakura Y, Okouchi N, Nakajima N, Hamada J, Ogawa T, Tamune H, Nakahara M, Jinde S, Kano Y, Kasai K
Organizer
8th BESETO International Psychiatry Conference
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-