International Activities Supporting Group
本研究の目的は、広大なアジア諸国において領域メンバーが展開する国際的な研究活動を効率的に支援し、パレオアジア文化史学の推進に貢献することにある。本年度は、計画研究各班が実施する野外調査を支援したほか、総括班と共同で国内における国際会議を開催、さらには国外においても複数の領域の特別セッションを主催するなどもおこなった。おもな実績は次のとおりである。(1)日本人海外学術情報の集積と発信。領域内研究者が実施しているアジア関連現地調査情報を収集、整理し、ホームページにてそれらを発信した。(2)国際的共同研究体制の推進。領域各分野で総計海外約10数機関に所属する研究者との共同研究を進めた。ウズベキスタン、アゼルバイジャン、パキスタンなどへは研究者を派遣し、計画研究の野外調査を支援した。(3)研究者コミュニティへの発信。領域の成果のビジビリティを高め、新たな現地共同研究を開拓するため、関係する海外機関、研究者全36ヶ国、約400件を搭載するデータベースを作成した。(4)研究者の相互交流。若手研究者をドイツに2ヶ月派遣し、有機質遺物の同位体分析の分析手法についての共同研究を実施させた。その成果は領域で収集した遺物分析に活用される。(5)ロシア、オーストラリアなどの海外研究者を招聘した国際会議を主催した。また、マベトナムで開催されたインド太平洋考古学会議、およびマレーシアで開催された世界狩猟民会議において領域のセッションを主催した。
1: Research has progressed more than it was originally planned.
理由国際連携研究の基盤形成は整っており、実質的な共同研究、成果発表、領域主催の国際会議を複数開催するなどの段階にいたっているため。
研究成果、実施状況の国際発信は随時、メイル、ホームページなどでおこなってきたが、初年度の計画研究各班の報告書がでそろう4月以降、海外連絡網を用いてさらに発信を続ける。
年度末に予定していた海外研究者招へい、研究会開催など諸行事が新型コロナ感染症対策のため、複数延期となった。繰り越し分はこれらに予定していた支出分である。その経費は、今年度末に開催を予定している国際会議を増補することにあてる。
All 2020 2019 Other
All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (12 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results, Peer Reviewed: 8 results, Open Access: 4 results) Presentation (67 results) (of which Int'l Joint Research: 17 results, Invited: 3 results) Book (24 results) Remarks (4 results) Funded Workshop (5 results)
Theoretical Population Biology
Volume: 133 Pages: 104-116
10.1016/j.tpb.2019.10.003
植生史研究
Volume: 掲載確定 Pages: 印刷中
考古学ジャーナル
Volume: 737 Pages: 24-27
オリエント
Volume: 62(2) Pages: 192-193
Journal of Theoretical Biology
Volume: 472 Pages: 67-76
10.1016/j.jtbi.2019.04.13
Rapid Communications in Mass Spectrometry
Volume: 34(10) Pages: -
10.1002/rcm.8720
Archaeometry
Volume: 61(4) Pages: 765-782
doi.org/10.1111/arcm.12457.
Archaeological Research in Asia
Volume: 19 Pages: 100140
https://doi.org/10.1016/j.ara.2019.100140
ウロボロス
Volume: 24(2) Pages: 4-5
Journal of Archaeology, Iran
Volume: 2 Pages: 1-4
Journal of Human Evolution
Volume: 135 Pages: 102646
https://doi.org/10.1016/j.jhevol.2019.102646
http://nishiaki-labo.jp/index.html
http://paleoasia.jp/
http://www.num.nagoya-u.ac.jp/outline/staff/kadowaki/laboratory/
http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/project/other/kaken/16H06411