2019 Fiscal Year Research-status Report
配位アシンメトリー:非対称配位圏設計と異方集積化が拓く新物質科学
International Activities Supporting Group
Project Area | Coordination Asymmetry: Design of Asymmetric Coordination Sphere and Anisotropic Assembly for the Creation of Functional Molecules |
Project/Area Number |
16K21733
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
塩谷 光彦 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (60187333)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寺西 利治 京都大学, 化学研究所, 教授 (50262598)
植村 卓史 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (50346079)
君塚 信夫 九州大学, 工学研究院, 教授 (90186304)
|
Project Period (FY) |
2016-06-30 – 2021-03-31
|
Keywords | 配位アシンメトリー / キラル金属錯体 / 多核金属錯体 / 非対称配位圏 / 非対称構造 |
Outline of Annual Research Achievements |
新学術領域研究「配位アシンメトリー」は、錯体化学分野において未開拓であった金属中心の非対称配位圏の設計・合成法と異方集積化法の基盤を確立することを目的としている。この新領域が広く普及するためには、国際的な異分野交流やネットワーク形成を主軸とした国際活動を推進する必要がある。令和元年度はこれまでに構築してきた国際融合バーチャルラボの協力体制の下に、研究活動を推進した。例えば、領域代表者の塩谷は「キラル@メタルラボ」において、ドイツのマールブルク大学や中国の清華大学と連携し、清華大学から2名ポスドクを雇用し(うち1名は本年4月に当研究室で特任助教に着任)、さらに中国人留学生と日本人学生2名をこのラボに配属し、スタッフを3名配置し、前例のない四面体金属錯体のキラル@メタルの化学に挑戦した。その研究成果は現在論文投稿中である。また、日中クラスター会議が中国蘇州大学で開催され、本領域研究から、塩谷が基調講演、計画研究者4名および公募研究者4名が招待講演を行った。さらに、第5回日本-台湾-シンガポール-香港合同錯体化学会議(名古屋)を支援し、本領域の多くの研究者が参加した。本領域の多くの突出した研究成果が発表され、中国の錯体化学、超分子化学、有機金属化学、材料化学などの100名以上の研究者との活発な国際交流が進められた。さらに、領域代表の塩谷は、フランスのストラスブール大学、ドイツのカールスルーエ大学やヴュルツブルク大学、サウジアラビアのKAUSTなどにおいて、本新学術領域研究の研究成果を紹介し、新しい学理の重要性を普及された。大変残念ながら、令和2年の1~3月は新型コロナウイルスの感染症の影響で、様々な国際交流や公開シンポジウムの予定が延期あるいは中止になった。しかしながら、その状況に合わせて国際的に情報交換を行い、一定以上の研究成果や国際ネットワークの構築が実現された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
令和元年度は引き続き、配位アシンメトリーに関する国際共同研究や国際学会開催を推進し、本領域の普及化と国際活動のための支援体制強化を図った。具体的には、以下のような研究活動を行った。 (1) 国際融合バーチャルラボの継続とネットワークの活用:高度な融合研究を推進するバーチャル研究組織として設置した「融合バーチャルラボ」を継続的に推進した(国内: 「キラル発光ラボ」等5件、国際:「キラル@メタルラボ」等6件)。 (2) 国際融合基礎・実習コースによる若手研究者の育成:本領域の国際アドバイザーや関連分野の海外研究者が講師を務め、配位アシンメトリーに関する実験・ 理論・計測の基盤・最先端技術や情報を若手研究者や大学院生に提供した。 (3) 国際会議におけるネットワーキング:令和元年10月に、日中クラスター会議が中国蘇州大学が開催され、本領域研究から、塩谷が基調講演、計画研究者4名および公募研究者4名が招待講演を行い、配位アシンメトリーの普及に大きく貢献した。さらに、第5回日本-台湾-シンガポール-香港合同錯体化学会議(名古屋)を支援し、本領域の多くの研究者が参加した。令和2年12月に米国ホノルルで開催予定の環太平洋国際化学会議(Pacifichem)にセッション(Coordination Asymmetry)を企画し、日本化学会に採択された。配位アシンメトリーに関連する広い分野をカバーするよう、最先端の研究者や新進気鋭の若手研究者を招待している。また、同年9月に日英合同シンポジウムを企画したが、新型コロナウイルスの感染症の影響を考慮して、1年後に開催することを決定した。 令和2年の1~3月は新型コロナウイルスの感染症の影響で、様々な国際交流や公開シンポジウムの予定が延期あるいは中止になったが、その状況に合わせて密な情報交換を行い、一定以上の研究成果や国際ネットワークの活用が実現された。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度は、 (1) これまでに築き上げてきた国際共同研究や国際融合バーチャルラボのネットワーク内の研究交流、およびネットワーク間の融合を強力に推進するための支援を行う。第II期の公募研究者が国際ネットワークを最大限活用できるよう、国際活動の状況を速やかに周知する。 (2) 海外研究者による配位アシンメトリーに関する実験・理論・計測に関する国際融合基礎・実習コースをさらに強力に推進し、若手研究者や大学院生の育成を 図る。 (3) 本領域の研究成果を、Website、News Letters、日本化学会の国際誌のCoordination Asymmetryサイトにより公開し、配位アシンメトリーの基礎概念や最先 端研究を国際的に発信する。 (4) 国際学会および国内学会の主催・共催・協賛を可能な限り進め(例:12月のPacifichemおよび現在計画しているオンライン国際会議など)、本領域の普及を図る。 今後、新型コロナウイルスの感染症の影響が予想できない面もあるので、オンライン会議を活用し、国際活動が減速しないよう努めたい。
|
Causes of Carryover |
令和2年1月以降、新型コロナウイルス感染症の影響により、予定していた国際共同研究や国際会議開催のための海外出張や、国外研究者の招聘などが、中止あるいは延期になりましたため、次年度使用が必要になりました。令和2年度も、この状況がどのように変化するかが予想できない面もありますので、代替の方法で国際活動が減速しないよう努めたいと考えています。
|
Research Products
(26 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 錯体化合物事典2019
Author(s)
塩谷光彦、竹澤悠典(分担執筆)
Total Pages
1000
Publisher
朝倉書店
ISBN
978-4-254-14105-4
-
-