2018 Fiscal Year Annual Research Report
パレオアジア文化史学研究の連携推進と総括および成果発信
Project Area | Cultural history of PaleoAsia -Integrative research on the formative processes of modern human cultures in Asia |
Project/Area Number |
16H06407
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
西秋 良宏 東京大学, 総合研究博物館, 教授 (70256197)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
近藤 康久 総合地球環境学研究所, 研究基盤国際センター, 准教授 (90599226)
|
Project Period (FY) |
2016-06-30 – 2021-03-31
|
Keywords | 考古学 / ホモ・サピエンス / 人類進化 / 旧石器時代 / 文化史 |
Outline of Annual Research Achievements |
本領域研究の全体目標は、約20万年前頃のアフリカ大陸で誕生したホモ・サピエンス(新人)がいつ、どのようにアジアに拡散し定着したか、その地理的変異がどのように生じたのかを文化史的観点から論じることにる。そのため、具体的な拡散過程や文化適応の諸相を調べる考古学・人類学・環境科学などのフィールドサイエンスと、多様性を解釈するための文化人類学、現象数理科学などのモデル研究の融合を目指している。 総括班は、それを達成し、かつ成果を内外に発信するため、本年度は次のような活動を実施した。 (1)連携研究の企画、推進。平成30年の5月、11月に研究大会を開催し、全ての領域研究者が一堂に会し、各自が実施した研究の進捗状況の報告、意見交換、連携研究推進の場を提供した。それにより、複数の計画研究班の共同発表が実現し、フィールドサイエンスとモデル研究の専門家の協同野外調査が実現した、その結果、二重波拡散定着モデルなど、領域全体で検証すべき仮説が提示できた。 (2)共用データベースの運用。大型遺跡データベースPaleoAsiaDBが考古学以外の分野の研究者にも活用されるよう整備し本格運用が実現した。 (3)研究成果の総括、発信。ホームページで各種行事の案内をおこなったほか、内外のパレオアジア関連研究者群には領域の成果物『PaleoAsia Project Series』Nos. 15ー23(A4版)を発行、発送した。それらはホームページでも全文公開した。 (4)連絡調整。評価担当委員をふくむ総括班会議を開催し、各研究項目、連携研究の進捗状況を点検・評価、研究の調整、指導を実施した。連絡調整の推進のためのSNSの運用も継続した。(5)国際会議の開催。第一回PaleoAsia国際会議を開催し、領域の研究成果を内外の研究者に発信した。あわせて公開講演会も開催し関連最先端研究動向を一般国民にも公開した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
本年度に総括班の研究として計画した種目(連携研究の企画・推進、遺跡データベースの運用、研究成果の総括・発信、連絡調整等)の全てを効率的、実質的に達成することができた。特に重要な成果は、フィールドサイエンス(領域A)と理論モデル研究(領域B)の融合によってうまれた二重波拡散定着モデルを領域全体で多面的に検証、発展する作業が進んだことにある。その推進は、旗幟鮮明な研究ターゲットを提示し、多分野研究者が協同する新学術の進め方についても大きなモデルケースとなる可能性があると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究の進展は順調である。次年度以降も、さらに研究を進展させるべく、本領域にかかわる全ての研究者の活動を指導していく。重点をおくのは各計画研究の融合による新たな視点の獲得、すなわち新領域の創出である。平成30年度におこなわれた中間評価のコメントをふまえ(評価A)、さらなる飛躍をとげるべく研究指導をおこなっていく所存である。具体的にはこれまでの研究アジェンダを継続しつつ、その一つ、フィールドサイエンスと理論科学の融合を一層、推進していくこととする。
|
Remarks |
このほか、領域代表者西秋良宏の研究室ホームページに本領域ホームページをリンクしている。 http://www.um.u-tokyo.ac.jp/people/faculty_nishiaki.html
|
-
-
-
[Journal Article] Prehistoric caves and rockshelters in the Machay Valley, Surkhandarya, South Uzbekistan (II).2019
Author(s)
Nishiaki, Y., O. Aripdjanov, B. Sayfullayev, O. Engeshed, E. Grodeeva, H. Nakata, S. Arai, A. Noguchi, and R. Suleymanov
-
Journal Title
Rafidan
Volume: 40
Pages: 9-18
DOI
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Analysis of archaeological data based on 0,1-vector models2018
Author(s)
Kobayashi, Y., M. Nakamura, K. Tamura, K. Aoki, S. Kurokawa, J. Y. Wakano, S. Kato , M. Suzuki, J. Takakura, K. Nakagawa, A. Noguchi, T. Yamaoka, and Y. Nishiaki
Organizer
PaleoAsia2018 International Workshop
Int'l Joint Research
-
-
-
-
[Presentation] Statistical analyses of archaeological cultures based on 0,1-vector models2018
Author(s)
Nakamura, M., K. Tamura, K. Aoki, Y. Kobayashi, S. Kurokawa, J. Y. Wakano, S. Kato, M. Suzuki, J. Takakura, K. Nakagawa, A. Noguchi, T. Yamaoka, and Y. Nishiaki
Organizer
PaleoAsia2018 International Workshop
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] The JASPAR Initiative2018
Author(s)
Marco Madella, Carla Lancelotti, Atsushi Noguchi, Ghulam M. Veesar, Hiroyuki Kitagawa, Tasleem Abro, Takehiro Miki and Amin Chandio
Organizer
24th European Association for South Asia
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 新訂考古学2018
Author(s)
西秋良宏
Total Pages
300(23-42)
Publisher
放送大学教育振興会
ISBN
978-4595318573
-
[Book] シルクロード新世紀2018
Author(s)
西秋良宏
Total Pages
230(22-23, 184)
Publisher
岡山市オリエント美術館・古代オリエント博物館
ISBN
ISBN
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-