2020 Fiscal Year Annual Research Report
植物新種誕生の原理 -生殖過程の鍵と鍵穴の分子実態解明を通じて-
Project Area | Determining the principles of the birth of new plant species: molecular elucidation of the lock-and-key systems in sexual reproduction |
Project/Area Number |
16H06464
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
東山 哲也 名古屋大学, 理学研究科(WPI), 教授 (00313205)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
瀬々 潤 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 招聘研究員 (40361539)
辻 寛之 横浜市立大学, 木原生物学研究所, 准教授 (40437512)
木下 哲 横浜市立大学, 木原生物学研究所, 教授 (60342630)
高山 誠司 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (70273836)
上口 美弥子 (田中美弥子) 名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 教授 (70377795)
渡辺 正夫 東北大学, 生命科学研究科, 教授 (90240522)
|
Project Period (FY) |
2016-06-30 – 2021-03-31
|
Keywords | 新種誕生 / 生殖の鍵と鍵穴 / 異種ゲノム / 異分野融合 / 国際的ビジビリティー |
Outline of Annual Research Achievements |
本課題は、新学術領域研究「植物新種誕生の原理-生殖過程の鍵と鍵穴の分子実態解明を通じて-」の総括班であり、領域研究の効果的な運営、人材育成、異分野融合研究支援センターを介した共同研究の促進を目標とする。従来、特定の研究者のみが実施可能なブレークスルーテクノロジーを領域全体に共有して共同研究を促進するため、「異分野融合研究センター」を設置し、国際的研究中心形成を目的とする「国際活動支援センター」との一体的運営を行い、本領域の国際的優位性を維持する。同時に、研究領域運営・若手育成を目的とする「実施運営本部」を設置し、円滑に研究を推進する。このために以下の活動を行う。(1) 領域の方向性を議論する総括班会議開催、(2) 各研究班への研究評価・助言 を行う班会議開催、(3) シンポジウム、若手ワークショップ開催、(4) アウトリーチ活動の展開。 今年度は、コロナ禍により延長した異分野融合研究支援センター(ライブイメージング)の活動を中心に、共同研究の推進と、計画に沿った成果の発表、その発信による国民への還元を進めた。特に領域としても大きな成果である新規DNA染色色素Kakshineの開発を発表し、並行して領域内外で多くの研究を推進し、さらに領域内共同研究として素早くKakshineを用いた共同研究を発表し始めることができたことは大きな成果である。また、領域代表は本課題全体を通じて明らかになった植物新種誕生の原理を、多くの機会、様々なメディアで積極的に発信した。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(26 results)