2017 Fiscal Year Annual Research Report
Giant reservoirs of heat/water/material : Global environmental changes driven by Southern Ocean and Antarctic Ice Sheet
Project Area | Giant reservoirs of heat/water/material : Global environmental changes driven by the Southern Ocean and the Antarctic Ice Sheet |
Project/Area Number |
17H06316
|
Research Institution | National Institute of Polar Research |
Principal Investigator |
川村 賢二 国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (90431478)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大島 慶一郎 北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (30185251)
池原 実 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 教授 (90335919)
茂木 正人 東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (50330684)
福田 洋一 京都大学, 理学研究科, 教授 (30133854)
野木 義史 国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (90280536)
阿部 彩子 東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (30272537)
菅沼 悠介 国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (70431898)
田村 岳史 国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (40451413)
末吉 哲雄 国立極地研究所, 国際北極環境研究センター, 特任准教授 (80431344)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2022-03-31
|
Keywords | 南極氷床 / 南大洋 / 巨大リザーバ / 南極環境システム / 気候・海面変動 |
Outline of Annual Research Achievements |
領域の速やかな立ち上げのため拡大総括班会議を開催し、運営委員会を構築した。今年度から来年度にかけての各計画研究の実施計画を確認した上で、計画研究間の連携体制を確立した。 領域全体のキックオフワークショップを平成29年秋に開催した(全計画研究の研究代表者・分担者、連携研究者、研究協力者が対象)。運営委員会を合わせて開催するとともに、アドバイザーを招待して領域全体の活動について助言をいただいた。南極俯瞰セミナー(他分野の理解を促進することを目的としたセミナー)の初回を上記キックオフワークショップと合わせて行った。平成31年度に開催を予定している国際シンポジウムについて、開催テーマや招聘者、開催段取り等の検討を開始した。領域ホームページを構築し、ニュースレターを発行した。 若手研究者育成の実効的方策を検討した。今年度については、学際的視野を持つ若手研究者の育成と将来を担う人材の発掘への貢献を目的とし、スプリングスクールを開催した。本領域に興味を持つ31名の学部生と24名の大学院生が参加した。 各年次のフィールド観測が効果的・効率的に実施できるよう、観測プラットフォーム間の調整・最適化を開始した。国内外の観測船の動向等を確認し、観測チームの送り込みの計画や見通しを立てた。データとモデルの統合に関して、観測・実験データの統合と共通管理、モデルが必要とするデータ取得条件の提示やデータ流通の方策等を検討した。 海外研究者招聘および研究者海外派遣(若手派遣、動向調査)の各事業を開始した。国際活動の一環として、平成29年の極域科学シンポジウムでの特別セッションを共催した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
全体としてはほぼ計画通りに順調に進展した。本領域メンバー派遣を検討していた国際シンポジウムの開催日程が変更になった事により、研究者海外派遣(若手派遣、動向調査)事業の一部を翌年度に繰り越したが、全体の進捗状況に大きく影響するものではなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
全年度の総括と該当年度の計画を共有し連携を促進するため、4月に年次報告会を開催する。南極俯瞰セミナー(他分野の理解を促進することを目的としたセミナー)を開催する。領域ホームページを継続的に更新し、ニュースレターを発行する。 若手人材育成支援策(海外派遣支援、若手会支援など)を継続する。国際動向調査を引き続き行う。昨年度に公募し決定した課題のほか、時期を変えて数回の公募を行う。 海鷹丸の南極航海において、航海延長により4日間の観測シップタイムを確保し、生態系班と古海洋班、底層水班の連携を含めた各種観測を実施する。フィールド観測が効果的に実施できるよう、観測プラットフォーム間の調整と最適化を引き続き検討・実施する。国内外の観測船の動向等の確認や、観測チームの編成や送り込みの計画を検討する。データとモデルの統合に関して、観測・実験データの統合と共通管理、モデルが必要とするデータ取得条件の提示やデータ流通の方策を引き続き検討する。
|
Research Products
(1 results)