2018 Fiscal Year Annual Research Report
Integrated analysis and regulation of cellular diversity
Project Area | Integrated analysis and regulation of cellular diversity |
Project/Area Number |
17H06324
|
Research Institution | Japanese Foundation for Cancer Research |
Principal Investigator |
藤田 直也 公益財団法人がん研究会, がん化学療法センター, 所長 (20280951)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮園 浩平 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (90209908)
秋山 徹 東京大学, 定量生命科学研究所, 特任教授 (70150745)
越川 直彦 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター(臨床研究所), 臨床研究所, 部長 (70334282)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2022-03-31
|
Keywords | 癌 / 細胞・組織 / 分子標的治療 / 再生医療 / 病理学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本領域研究では、「細胞社会ダイバーシティー」を各側面から個別研究として明らかにするだけでなく、生物学者と数学者の共同研究を推進することで、生命現象を数式に置き換える数理モデルの構築とその検証を行うことを目的としている。そこで総括班では、領域全体の研究の推進に必要な国内外の情報の収集と研究試料の共有化・数理解析・シングルセル解析などの研究技術支援を担い、領域横断的な統合研究を効率的に推進することを目標とした。 領域の効率的な運営のため、(1)計画班・公募班の研究代表者・分担者が集った領域会議を2018年6月と2019年1月の2回開催し、活動方針を議論した。領域内共同研究を促進するべく計画班を3つに分けてチーム研究を推進している現状を踏まえ、新たに加わった公募班のチーム分けを議論した。(2)本領域研究成果を広く発信するために、領域HPを充実させるとともに、ニュースレターを2回発行して関係機関や関係者へ配布するとともに、公開シンポジウムを領域会議に引き続いて2回開催した。さらに、日本がん転移学会と日本分子生物学会において共催シンポジウムを開催した。また、アウトリーチ活動として高校生相手のセミナーを2回開催した。(3)若手研究者の活性化を目的に、本領域の若手研究者が主催する2019年2月末の若手ワークショップ開催をサポートした。また、その若手ワークショップにて若手研究者同士の互選により選ばれた最優秀発表者1名の短期海外派遣(海外シンポジウムにおける口頭発表と共同研究打ち合わせ)のサポートを行った。なお、領域内での研究手法の統一化を目的に、組織透明化技術をテーマとした技術講習会を若手研究者向けに2018年4月に開催した。(4)国際活動支援を目的として、国際シンポジウムを共催し、本領域研究と関連のある海外研究者1名と国内研究者2名を招聘して、議論と海外情報の収集を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
総括班では、領域会議の年2回開催、公開シンポジウムの年2回開催、技術講習会の開催、若手ワークショップの開催、各種学会などとの共催シンポジウムの開催(国内学会2回、国際シンポジウム1回)、若手研究者の短期海外派遣、高校生向けのアウトリーチ活動の実施、ニュースレターの年2回発行と配布、領域HPの充実などを進めることができている。領域研究の活性化・広報・若手研究者の活性化・国際活動支援といった総括班担当業務を目標通り実行することができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2018年度から公募班が13班加わったが、計画班と公募班が混在する形でチーム分けを行ったことで、生物学者と数学者の領域内融合研究が順調に進んでいる。また、若手ワークショップ時に意気投合した若手研究者同士の異分野融合研究も多数進んでいる。そこで、本年度は、公開シンポジウムや各種学会などとの共催シンポジウムの開催を総括班がサポートし、この異分野融合研究の成果を積極的に公開・発信していく。また若手研究者の育成のため、本領域内の最先端の技術を教えあう技術講習会を開催するとともに、若手ワークショップの開催時の若手研究者同士のネットワーク形成のサポートや若手研究者の国際シンポジウムでの発表や海外研究者との共同研究打ち合わせを推進する。さらに、本領域研究の成果を国民に広く発信していくため、2018年度と同様に領域ホームページの充実、ニュースレターの年2回発行を継続する。
|
Research Products
(14 results)
-
[Journal Article] Prediction of ALK mutations mediating ALK-TKIs resistance and drug re-purposing to overcome the resistance.2019
Author(s)
Koutaroh Okada, Mitsugu Araki, Takuya Sakashita, Biao Ma, Ryo Kanada, Noriko Yanagitani, Atsushi Horiike, Sumie Koike, Tomoko Oh-hara, Kana Watanabe, Keiichi Tamai, Makoto Maemondo, Makoto Nishio, Takeshi Ishikawa, Yasushi Okuno, Naoya Fujita, Ryohei Katayama
-
Journal Title
EBioMedicine
Volume: 41
Pages: 105-119
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
[Journal Article] SIRT2‐mediated inactivation of p73 is required for glioblastoma tumorigenicity.2018
Author(s)
Kosuke Funato, Tomoatsu Hayashi, Kanae Echizen, Lumi Negishi, Naomi Shimizu, Ryo Koyama-Nasu, Yukiko Nasu-Nishimura, Yasuyuki Morishita, Viviane Tabar, Tomoki Todo, Yasushi Ino, Akitake Mukasa, Nobuhito Saito, Tetsu Akiyama
-
Journal Title
EMBO Rep.
Volume: 19
Pages: e45587
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-