2020 Fiscal Year Annual Research Report
光合成分子機構の学理解明と時空間制御による革新的光ー物質変換系の創製(総括班)
Project Area | Creation of novel light energy conversion system through elucidation of the molecular mechanism of photosynthesis and its artificial design in terms of time and space |
Project/Area Number |
17H06433
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
沈 建仁 岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 教授 (60261161)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
民秋 均 立命館大学, 生命科学部, 教授 (00192641)
野澤 俊介 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 准教授 (20415053)
橋本 秀樹 関西学院大学, 理工学部, 教授 (50222211)
工藤 昭彦 東京理科大学, 理学部第一部応用化学科, 教授 (60221222)
野口 巧 名古屋大学, 理学研究科, 教授 (60241246)
阿部 竜 京都大学, 工学研究科, 教授 (60356376)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2022-03-31
|
Keywords | 光合成 / 人工光合成 / 光エネルギー変換 / 水分解 / 酸素発生 / 水素発生 / 二酸化炭素還元 / 光触媒 |
Outline of Annual Research Achievements |
6月と1月にそれぞれ領域会議と公開シンポジウムを開催し、それらに合わせて総括班会議を開催したのですが、新型コロナの影響でどちらもオンライン開催となった。しかし、どちらの会議とも領域内の研究交流、領域外への研究成果の発信、領域の研究方針の策定などの意味では成功裡に終了した。12月には若手交流オンラインセミナーを開催し、40名以上の若手研究者が研究発表とともに共同研究検討グループワークを実施した。そのほか、領域内の異分野共同研究を促すため、総括班経費で23件の領域内共同研究を支援し、多くの成果を得た。 国際共同研究などでは、米国Department of EnergyのプロジェクトにおけるArdo教授(University of California at Irvine)や、中国科学院植物研究所、化学研究所などのグループとの国際共同研究を行い、オーストラリアのUniversity of New South Walesに拠点を置くARC Training Centre for Global Hydrogen Economy (GlobH2E)プロジェクトメンバーとなった。また、University of Liverpool,University of Macau,タイのVidyasirimedhi Institute of Science and Technology (VISTEC)、中国吉林大学物理学院の研究者や学生を研究室に短期間受け入れ,共同研究を実施し、成果を原著論文として発表した。 月1回のニュースレターをオンラインで発行し、領域内外への情報発信・異分野交流を行うとともに、カーボン・エネルギー社会協議会の活動に参加し、カーボン・ニュートラル社会の実現に貢献した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
領域会議や公開シンポジウムを予定通りに開催し、領域内共同研究を多数支援し、成果を得た。また、領域ニュースを月1回に発行し、情報を発信した。さらに、コロナ禍でも国際交流や異分野共同研究を積極的に推進し、成果を得た。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き国際共同研究や領域内での異分野融合研究を強力に推進するため、総括班内で設置した領域内共同研究支援班、国際相互派遣支援班、国際招聘支援班により、領域内でそれぞれの提案を公募し、その中から優れたプロジェクトに対して総括班予算から支援する。 年2回の総括班会議、1回の領域会議、1回の公開シンポジウム開催を継続して開催し、月1回のニュースレター発行を維持する。ホームページ上では研究成果、論文発表、プレスリリース、研究関連報道などの情報を随時更新し、領域内外への情報発信を積極的に行う。加えて、公募班メンバーを加えた各班(A班、B班、C班)のメンバー会議、及び領域メンバーの主催・共催による各種国内・国際学会・シンポジウムを積極的に支援する。
|
Research Products
(79 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Mapping the emergence of molecular vibrations mediating bond formation2020
Author(s)
Kim J. G., Nozawa S., Kim H., Choi E. H., Sato T., Kim T. W., Kim K. H., Ki H., Kim J., Choi M., Lee Y., Heo J., Oang K. Y., Ichiyanagi K., Fukaya R., Lee J. H., Park J., Eom I., et al.
-
Journal Title
Nature
Volume: 582
Pages: 520~524
DOI
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-