• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロ波高温非平衡加熱の研究総括

Administrative Group

Project AreaMicrowave-Excited, High-Temperature Thermally Non-Equilibrium Reaction Fields
Project/Area Number 18070006
Research InstitutionNational Institute for Fusion Science

Principal Investigator

佐藤 元泰  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (60115855)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西 信之  名古屋工業大学, 特任教授 (60013538)
萩行 正憲  大阪大学, レーザーエネルギー研究センター, 教授 (10144429)
三宅 正司  大阪大学, 名誉教授 (40029286)
大峰 巌  分子科学研究所, 所長 (60146719)
辻 正治  九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (30038608)
Keywords低エネルギーフォトン / エネルギー経路 / 非平衡加熱 / 非アレニウス藩王 / 活性化エネルギーの付与 / 高次構造破壊 / 反応速度
Research Abstract

文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「マイクロ波高温非平衡加熱」の研究を総括してきた。本研究の成果は、マイクロ波というコヒーレントな電磁気的な仕事が、熱力学の第2法則に従って、物質のエネルギー状態を変化させる現象を理論的・実験的に検証したことにある。
マイクロ波は位相が揃った単色性の電磁波で周波数が熱的フォトンに比べて3桁以上低い。その電場・磁場が物質の電子およびイオンに集団(コレクティブな)運動をあたえ、この運動は熱力学的仕事として物質の構造に作用する。即ち、このコレクティブな運動は、物質の状態をAからBに変える構造転移、あるいは、物質A+B→物質C+Dにという化学反応に必要な活性化自由エネルギーとして作用する。従来の熱力学的平衡状態において、活性化自由エネルギーが全て熱によって賄われるプロセスとの本質的な差異を見いだしたのである。
最初の必要条件である物質中の電子/イオンに作用する過程を分子動力学シミュレーションによって明らかにし、次に活性化エネルギーの熱による供給と、熱以外の供給を分離する実験的な手法を開発し、マイクロ波プロセスは有意な割合で活性化エネルギーを仕事によって賄っている熱力学的に非平衡過程であることを明らかにした。長い間、謎とされてきたマイクロ波による低温焼結、過飽和固溶体や結晶のナノ化現象など、不可逆的な物性、選択的化学反応の促進などの現象を、統一的に説明でき学理的な基礎を確立した。本領域は、高温を必要としない物材加工の過程があり得ることの学理的解明と製鉄の大規模化を目指す実験など環境とエネルギー消費に原理的な変革をもたらす理学と工学の一体的発展を目指してきた。得られた成果は、人類文明の誕生以来、営々として使われてきた熱平衡下の物材加工という概念に根源的変革をもたらすものであり、環境負荷を低減した物材の加工・処理の基礎を築いたものである。この学術成果の産業応用により、火炎を使わない製鉄、化学など低炭素社会に向けた新しいパラダイムの構築が進んでゆく。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Oxygen Partial Pressure Change with Metal Titanium Powder Nitriding under Microwave Heating2011

    • Author(s)
      K.Kashimura, J.Fukushima, M.Sato
    • Journal Title

      ISIJ International

      Volume: 51-02 Pages: 181-185

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マイクロ波加熱の原理2011

    • Author(s)
      佐藤元泰
    • Journal Title

      金属

      Volume: 80 Pages: 5-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effective permittivity and permeability of coated metal powders at microwave frequency2010

    • Author(s)
      M.Ignatenko, M.Tanaka
    • Journal Title

      Physics B

      Volume: 405 Pages: 352-358

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Physical mechanism of microwave chemical reactions and its applications2010

    • Author(s)
      M.Sato
    • Organizer
      Pcifichem2010(環太平洋国際化学会議)
    • Place of Presentation
      Honolulu Hawaii(招待講演)
    • Year and Date
      20101214-20101221
  • [Presentation] マイクロ波・テラヘルツ波による加熱の物理機構2010

    • Author(s)
      M.Tanaka
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(シンポジウム(招待講演))
    • Year and Date
      20100917-20100924
  • [Book] マイクロ波化学プロセス技術(第四編第4章)2011

    • Author(s)
      佐藤元泰・永田和宏(監修和田雄二)
    • Total Pages
      204-217
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.phonon.nifs.ac.jp/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi