2019 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of the strategies of mechanical optimization in plants toward the establishment of the bases for sustainable structure system
Project Area | Elucidation of the strategies of mechanical optimization in plants toward the establishment of the bases for sustainable structure system |
Project/Area Number |
18H05484
|
Research Institution | Nara Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
出村 拓 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (40272009)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
澤 進一郎 熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (00315748)
大谷 美沙都 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (60435633)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2023-03-31
|
Keywords | サステナブル構造システム教育研究支援センター / SSSC / 次世代人材育成 / 国際人材交流 / アウトリーチ |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)異分野融合と連携の推進:領域代表をはじめ、領域の主要メンバーが公募班研究代表者の研究室を訪問し(サイトビジット)、領域メンバーとの相互理解を深めた。また、領域班会議(研究計画発表会)に加えて、領域内のメンバー間での分科会を頻繁に開催し、成果共有の場とした。さらに領域班会議と同時に総括班会議を行い、領域運営方針や総括班活動内容を議論した。 (2)サステナブル構造システム教育研究支援センター(SSSC):奈良先端大に設置したSSSCを中心に、5つの研究支援部門(力学測定/顕微操作、イメージング、画像解析/数理シミュレーション、構造解析/オミクス、化学分析)による研究支援を行った。とくに、SSSCにおける共通機器の設置が進み、構造力学的解析の支援を開始した。 (3)次世代人材育成:植物細胞壁研究者の研究会である細胞壁ネットと共催で、第1回若手ワークショップを開催し、若手研究者に対するメンタリング制度を利用した学生指導を行った。また、若手研究会の発足に向けた準備を開始した。 (4)国際活動:主要海外拠点であるカナダUBC、フィンランドVTT、米国Georgia大、フランスENS de Lyon、英国ケンブリッジ大に研究者を派遣するなどの情報交換を進めるとともに、海外卓越研究者の招聘などの国際人材交流を行った。 (5)情報発信:国内外学会における研究発表、国際学術誌での成果発表を行った。さらに領域ホームページでの成果の発信、各大学でのオープンキャンパスやサイエンスカフェ、等の企画を通した一般向けのアウトリーチ活動を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
(1)異分野融合と連携の推進:領域代表によるサイトビジットとして全公募班研究代表者の研究室を訪問することができた。また、様々な分科会の開催が順調に進んだ。 (2)サステナブル構造システム教育研究支援センター(SSSC): SSSCへの共通機器の設置がほぼ完了し、構造力学的解析支援を開始することができた。 (3)次世代人材育成:各研究班において若手研究者の雇用を継続し、若手ワークショップを開催することができた。 (4)国際活動:カナダUBC、フィンランドVTT、米国Georgia大、フランスENS de Lyon、英国ケンブリッジ大の主要海外拠点との連携を深めたが、2018年度末からのコロナ感染症の影響で、いくつかの国際人材交流を断念せざるを得なかった。 (5)情報発信:国内外学会における研究発表、国際学術誌での成果発表が順調に進んだ。一般向けのアウトリーチ活動の一部がコロナ感染症の影響で中止となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1)異分野融合と連携の推進:領域代表と計画班代表者が各研究班の研究拠点を訪問するサイトビジット等をきっかけとした異分野融合と連携を強く推進する。また、領域班会議および分科会を開催し、成果共有の場とする。さらに領域班会議と同時に総括班会議を行い、領域運営方針や総括班活動内容を議論する。 (2)サステナブル構造システム教育研究支援センター(SSSC):奈良先端大に設置したSSSCを中心に、5つの研究支援部門(力学測定/顕微操作、イメージング、画像解析/数理シミュレーション、構造解析/オミクス、化学分析)の活動を推進する。SSSCでは、共通機器による構造力学的解析支援の他、共同研究コンサルタント、技術ワークショップによる解析技術共有、若手研究者の技術習得支援を行う。 (3)次世代人材育成:博士研究員と博士課程大学院生を対象とした若手研究会を開催し、若手主体の研究討論の場とする。また、若手研究者に対して、所属研究室PIを主メンター、領域メンバー1名を副メンター、とするメンタリング制度を導入し、領域内の連携深化と若手育成の強化を推進する。 (4)国際活動:カナダUBC、フィンランドVTT、米国Georgia大、フランスENS de Lyon、英国ケンブリッジ大の5機関を主要海外拠点とし、これら拠点のコンタクトパーソンを加えた国際活動支援班を中心に、国際共同研究支援、海外卓越研究者の招聘、若手武者修行を含む国際人材交流を推進する。これにより、国際的な「サステナブル構造システム学」の開拓を推進する。 (5)情報発信:国内外学会における研究発表、国際学術誌での成果発表を行う。さらに領域ホームページでの成果の発信、各地での展示、市民講座、サイエンスカフェ、中学校・高校への出前授業等を企画し、一般向けに積極的なアウトリーチ活動を行う。
|
Research Products
(11 results)