2008 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Emergence of highly elaborated pai-space and its function |
Project/Area Number |
20108001
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
赤阪 健 University of Tsukuba, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (60089810)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大須賀 篤弘 京都大学, 理学研究科, 教授 (80127886)
福住 俊一 大阪大学, 工学研究科, 教授 (40144430)
神取 秀樹 名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 (70202033)
安蘇 芳雄 大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (60151065)
磯部 寛之 東北大学, 理学研究科, 教授 (30302805)
|
Keywords | π電子 / π曲面 / π空間 / 拡張π電子系 / 拡張π平面 |
Research Abstract |
本領域研究では、π電子を持つ化合物に対し、電子や磁場等の影響や別の化合物が相互作用する状況下においてより広がりを持った、あるいは特徴が変わった、そして究極的には高度で複雑な秩序やシステムまでもが生じる場を高次π空間と定義し、この機能、物性、構造および反応機構を明らかにすることを目的としている。総括班は領域全体の研究方針の策定を行うと共に、研究計画および公募研究から格段な研究成果を得るためにそれらを総括し、領域の効率的かつ効果的な研究支援活動を行う。また、研究者の知的好奇心の単なる延長上の研究に陥ることなく、かつそれぞれの研究が有機的に連携するように適切な研究マネジメントを実践する。 研究開始の本年度は、領域研究のホームページを立ち上げ、研究内容、目標等を広く社会へ情報発信するための準備を整えた。また、公開シンポジウムを開催し、広い領域分野の研究者および一般社会の人々への領域研究の紹介を行い、参加者間の交流、情報交換を行った。さらに、情報発信の一つとして、ニュースレターの発行を行った。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Synthesis, Structure, and Properties of 2, 5, 8, 11, 14, 17-Hexamethyltriphenyleno [2, 1-b : 3, 4b' : 6, 5-b" : 7, 8b" : 10, 9b"" : 11, 12b""]hexathiophene2008
Author(s)
M. Endou
-
Journal Title
Heterocycles 76
Pages: 1043-1048
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-