• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

大河計画統括と航海調整

Administrative Group

Project AreaProject TAIGA: Trans-crustal Advection and In-situ biogeochemical processes of Global sub-seafloor Aquifer
Project/Area Number 20109001
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

浦辺 徹郎  The University of Tokyo, 大学院・理学系研究科, 教授 (50107687)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 沖野 郷子  東京大学, 海洋研究所, 准教授 (30313191)
砂村 倫成  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教 (90360867)
石橋 純一郎  九州大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (20212920)
高井 研  (独)海洋研究開発機構, 極限環境生物圏研究センター, プログラムディレクター (80359166)
鈴木 勝彦  (独)海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, グループリーダー (70251329)
Keywords深海環境 / 海洋探査 / 水循環 / 海洋生態 / 海洋資源
Research Abstract

採択決定の通知を受け、総括班では早速以下の活動を行った。
・【総括班会議】研究計画の適切な企画・運用に資するため、担当学術調査官と相談の上、12名より構成される総括班会議を結成し、内規を制定した。
・【ホームページ】ホームページの立ち上げ、メールリストの作成、公募研究募集に向けての書類作成、国際海嶺共同研究(インターリッジ)計画への通知等を実施した。
・【ポスドク公募】平成21年度より研究分担機関において採用予定の博士研究員(ボスドク)に関し、領域全体で統一的に公募することとした。公募は12月にさまざまなメールリスト、ホームページ等を通じて行い、2月2日に東京大学本郷キャンパスにおいて臨時総括斑会議を開催して応募書類の検討を行い、4名を採用することを了承した。
・【第1回全体会議】2009年3月14日(土)10時〜17時、東京大学本郷キャンパスにおいて第1回全体会議を開催し、47名の参加があった。会議では、(1)事前航海として2月に実施されたマンガンクラスト航海結果の報告、(2)来年度前半に予定されている航海の研究調整、(3)インターリッジの報告、(4)移動等に伴う21年度における研究分担者の変更、(5)データおよびサンプルの共有に関する話し合い、などを行った。
・【公募研究募集】公募研究募集について、必要な書類の作成、メールリスト等での周知等総括班として対応した。
・【第2回全体会議】2009年6月12-14日、合宿形式で第2回全体会議を開催することを計画し、周知した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Modern Analogyとしての海底熱水鉱床2009

    • Author(s)
      浦辺徹郎・飯笹幸吉・石橋純一郎
    • Journal Title

      資源地質 59(1)

      Pages: 43-72

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mineralogy and isotope geochemistry of active submarine hydrothermal field at Suiyo seamount, Izu-Bonin Arc, West Pacific Ocean2008

    • Author(s)
      Marumo, K., T. Urabe, A.Goto, Y. Takano, and M. Nakaseama
    • Journal Title

      Resource Geol 58

      Pages: 220-248

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Arehaeoglobus infeetus sp. nov. a novel thermophilic, chemolithoautotrophic archaeon isolated from aieep-sea rock collected at Suiyo Seamount, Izu-Bonin Arc, western Pacific Ocean2008

    • Author(s)
      Mori, K., A. Maruyama, T. Urabe, K. Suzuki, and S. Hanada
    • Journal Title

      Int. J. Syst. Evol. Microbiol 58

      Pages: 810-816

    • Peer Reviewed
  • [Remarks] 「海底下の大河」ホームページ

    • URL

      http://www-gbs.eps.s.u-tokyo.ac.jp/~taiga/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi