• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

RNAプログラム研究の総合的推進

Administrative Group

Project AreaDiversity and asymmetry achieved by RNA program
Project/Area Number 20112001
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

稲田 利文  Nagoya University, 理学研究科, 准教授 (40242812)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 輝  理化学研究所, 生殖系列研究チーム, チームリーダー (90323245)
大野 睦人  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (80201979)
井上 邦夫  神戸大学, 理学研究科, 准教授 (40252415)
KeywordsRNAプログラム / RNA品質管理 / スプライシング / RNA核外輸送 / RNA局在 / 翻訳抑制
Research Abstract

本領域では、複雑で巧妙な生命体構築の基本原理としての遺伝子産物の「非対称性」と「多様性」の獲得機構と、それを支える「品質保証」機構の理解を目的とし、その最も重要な分子基盤である『RNAプログラム』の分子機構の解明を目指す。日本におけるRNA研究者集団の動向と他の大型研究プロジェクトとの関係を考慮し、本領域研究提案においては、発生・分化の基本原理としての「非対称性」と遺伝子産物の「多様性」の獲得原理の理解に焦点を絞り、本領域の目的に関係しない機能不明の非コードRNAの機能解析の網羅的研究は行わないこと、を基本的戦略とする。領域全体の有機的連携を促進するために、総括班において、各研究の進捗状況を的確に把握し、成果を評価し、助言を行い、研究間の調整を図る。また、各総括班員が役割を分担し、全体班会議やシンポジウム、若手研究者によるRNAフロンティアミーティングへの支援、インターネット上のホームページにより外部への情報発信等を分担して行う。平成21年度から公募班が参加した。具体的な活動は以下の様である。1) 班会議:平成22年1月にスペースアルファ神戸(神戸市)で計画班員、公募班員全員の成果報告を行った。2) シンポジウム:国際シンポジウムの準備委員会を立ちあげた。日時(平成22年5月10-12日)と場所(理研CDB神戸)を決定し、招待講演者の選定を行った。3) RNAフロンティアミーティングへの支援:平成21年9月26-28日に、湘南国際村で100名余が参加した。会議費等の補助を行い、計画班員も多数参加した。4) 支援班:質量分析については、班員から200サンプル余の要請があり、理研CDBで解析を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009

All Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 1W6多様性を生むRNAプログラム2009

    • Author(s)
      大野源太、前田明、廣瀬哲郎、マクロースキー亜紗子、築地仁美、森田京、吉田稔、鈴木勉、井上邦夫
    • Organizer
      日本分子生物学会第82回年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20091200
  • [Presentation] 2S12p 多様性と非対称性を獲得するRNAプログラム2009

    • Author(s)
      黒柳秀人、稲垣幸、中村輝、星野真一、稲田利文、北畠真、杉浦麗子
    • Organizer
      日本生化学会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Book] 蛋白質核酸酵素増刊号『多様性と非対称性を獲得するRNAプログラム』2009

    • Author(s)
      稲田利文、大野睦人
    • Total Pages
      239(2013-2252)
    • Publisher
      共立出版

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi