• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

「細胞内ロジスティクス:病態の理解に向けた細胞内物流システムの融合研究」の運営

Administrative Group

Project AreaIntracellular logistics: interdisciplinary approaches to pathophysiology of membrane traffic
Project/Area Number 20113001
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

吉森 保  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (60191649)

Project Period (FY) 2008-11-13 – 2014-03-31
Keywordsメンブレントラフィック / 細胞内輸送 / 情報科学・工学 / ケミカルバイオロジー / 分子細胞生物学 / 情報発信 / 成果報告 / 社会還元
Research Abstract

本研究は、新学術領域研究「細胞内ロジスティクス:病態の理解に向けた細胞内物流システムの融合研究」(略称:ロジスティクス)(平成20-24年度)の終了に伴い、その取りまとめを行うものである。真核細胞内の輸送システムであるメンブレントラフィックによって、細胞や組織・個体の状況に応じて在庫・輸送管理が行われる複雑な物流ネットワークが形成され、経済で言うロジスティクス=原材料の調達から製品消費までのものの流れの総合的なマネジメントが実施されている。本領域では、この細胞内ロジスティクスが関わる病態の理解を目指し、従来の分子細胞生物学的なアプローチに加え、情報科学・工学及びケミカルバイオロジーとの融合研究を展開してきた。本申請課題の目的は、本新学術領域研究における5 年間の研究成果を取りまとめ、終了シンポジウムや報告書などとして広く公開することにより、その成果を社会に還元することにある。そのために以下を計画し、全て実施した。
1. 研究成果報告書の作成:本新学術領域研究期間中の主要な業績・成果の抜粋ならびに、論文・学会発表等をまとめた研究成果報告書を作成し、関係者に配布した。
2. 終了シンポジウムの開催:計画・公募研究者の中から特に最近優れた業績をあげている研究者を演者として、公開の終了シンポジウムを、2013年9月17~18日の2日間、兵庫県淡路島の淡路夢舞台国際会議場で開催した。80余名の参加者を得て活発な議論が展開された。
3. 社会・国民への発信:本新学術領域研究の成果を分かり易く解説したニュースレターを印刷・発行した。また研究期間中にも行っていた重要成果の新聞などのマスメディアへの発表や、一般市民向けのセミナーを、領域で得られた成果発信のために実施した。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013 Other

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] オートファジーの膜創成・選択性・新機能2013

    • Author(s)
      吉森 保
    • Organizer
      細胞内ロジスティクス・シンポジウム
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場
    • Year and Date
      20130917-20130917
    • Invited
  • [Remarks] 研究室HP

    • URL

      http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/yoshimori/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi