• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Religious Movements and Communication Medium/Worldview/Social Integration: A Synthetic Approach of Historical Research

Administrative Group

Project AreaReligious Movements and Communication Medium/Worldview/Social Integration: A Synthetic Approach of Historical Research
Project/Area Number 20H05718
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

大貫 俊夫  東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授 (30708095)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤江 雄一  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (50548253)
武田 和久  明治大学, 政治経済学部, 専任准教授 (30631626)
苅米 一志  就実大学, 人文科学部, 教授 (60334017)
Project Period (FY) 2020-10-02 – 2023-03-31
Keywords宗教運動 / 修道会 / 日本中世寺社 / メディア / 世界認識 / 社会統合
Outline of Annual Research Achievements

総括班は研究の連携・調整、活動の企画、広報、国際共同研究の推進、成果統合、若手育成、コンプライアンスの周知・徹底などを主体的かつ積極的に行い、研究領域推進に貢献することを目的としている。2021年度および繰越分の2022年度の活動においては、これらすべての点について着実に前進させることができた。領域全体に関わる研究実績は、主に以下の諸点に要約することができる。
【シンポジウムの実施】ReMo研シンポジウム2021「東西中世における修道院・寺社の書物文化─制作・教育・世界観の変容」を実施し、書物の制作現場、教育への活用、アイデンティティや世界観の変容に果たした役割にスポットライトをあて、西洋史と日本史の比較を試みた。報告者は14名で、若手研究者支援の一環として報告者の公募を実施し、5名に交通費と宿泊費を支給した。
【講演会の実施】講演会シリーズ2021として4回実施し、国内外のリーディング・スカラー、新進気鋭の若手研究者が研究の最前線を論じた。登壇者と演題は、第1回上島享「日本中世史研究のあゆみとこれから─政治・社会・宗教─」、第2回原基晶「新著『ダンテ論─『神曲』と個人の出現」をめぐって」、第3回小俣ラポー日登美「異端・偶像崇拝・暴君の共演─イエズス会と日本の宗教─」、第4回Emilia Jamroziak "Constructing medieval monastic history in the 20th century and its legacy"である。
【合同研究会】班の垣根を超えた合同研究会を2回実施した。「科学、医療、宗教の相互連環─中近世のキリスト教と仏教を中心に」は日本中世寺社班(B01)とイエズス会班(A03)によるもので、「アクアマニーレと典礼空間の形成」は観想修道会班(A01)と日本中世寺社班(B01)によるものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍により海外で資料調査を実施できなかったことから、一部予算を繰り越すことになった。しかし、領域全体の研究活動については、感染症対策による制約の中にあっても当初の計画をほぼ完遂し、とりわけヨーロッパ史と日本史の比較という観点について今後さらに発展する道筋を見出すに至った。

Strategy for Future Research Activity

コロナ禍にあって、今後も引き続き海外資料調査は容易ではないが、2020年度中に立案した領域レベル、複数の計画研究レベル、各計画研究レベルの諸活動を継続することで、研究成果を着実に積み重ねていくことが最善であると考える。それに加え、若手育成の手立てを早期に企画し、国際的な連携もより強固なものに発展させていきたい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ドレスデン工科大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ドレスデン工科大学
  • [Int'l Joint Research] リーズ大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      リーズ大学
  • [Remarks] ReMo研 | 中近世における宗教運動とメディア・世界認識・社会統合

    • URL

      https://religious-movements.com

  • [Funded Workshop] ReMo研講演会シリーズ第4回"Constructing medieval monastic history in the 20th century and its legacy2022

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi