• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

動植物に共通するアロ認証機構の解明

Administrative Group

Project AreaElucidation of Common Mechanisms for Allogeneic Authentication in Animals and Plants
Project/Area Number 21112001
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

澤田 均  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60158946)

Project Period (FY) 2009-07-23 – 2014-03-31
Keywords有性生殖 / 動物 / 植物 / アロ認証 / 受精 / 精子 / 卵
Research Abstract

(1)領域内の有機的連携と共同研究の推進:班会議を年2回行なった。1回目は当初予定通り6月12日~14日に下田東急ホテルで行った。領域主催の国際シンポジウムを11月12日~16日に名古屋ガーデンパレスで行った。またこれは2回目の領域会議を兼ねる形で開催した。1回目の領域会議では、新しい公募研究班員も加わり、1人の話題提供時間をできるだけ多くして、質問は出尽くすまで行なう、というスタイルで行い、評価委員からも高い評価を得た。また、ニュースレターを6月に発刊し、班員間の交流や共同研究の推進に役立てた。新着文献等を班員に紹介し意見を述べあうwebsite「フォーラム」を継続して行い、活発な意見交換を行った。
(2)実験材料・機器・手法の共有化:細胞内Ca測定用顕微鏡と解析ソフトやLC/MS/MS等に関しては、班員間で共同利用するか、班員の分析を請け負う形で研究支援または共同研究を行なってきた。マボヤ等のゲノムデータベースもほぼ完成し、班員がその情報を共用できるようにした。
(3)シンポジウムの開催、若手研究者の育成・支援、国民への還元:動物学会で、領域関連のシンポジ
ウムと関連集会を開催した。また、上述の国際シンポジウムを開催し、海外からも多くの動植物生殖学研究者を招聘し、領域研究全体の一層の活性化を図った。さらに、この国際会議の発表者から原稿を頂き、Springer社からProceedingsを発行する運びとなった。原稿投稿はほぼ終了し、現在編集作業に入っており、平成25年度中の発行を予定している。その発行費として250万円を繰越している。また、国民への情報発信の一環として、「受精:単細胞生物から植物・動物まで」と題する本を化学同人から発行する準備を進めつつある。現在編集作業を進めており平成25年度の発行を予定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

(1)領域内の有機的連携と共同研究の推進:班会議、ならびに国際会議に関しては、予定通りに遂行した。当初、東日本大震災や地震津波も問題もあり、参加者が少ないのではないかと心配されたが、海外からの招聘講演者では1人を除き全員の参加があり、非常に盛会であった。この点については、当初の予想以上に順調に進んだ。評価委員からも、動植物生殖学研究者がこれだけ多く集まり発表と議論がなされた国際会議は初めてであり、動植物の垣根を超えた本企画に対する評価が高かった。また、ニュースレターに関しても、班員にとって有益な情報を多く提供するという視点で編集しており、班員以外の研究者からも高い評価を得ている。
(2)実験材料・機器・手法の共有化:細胞内Ca測定用顕微鏡と解析ソフトやLC/MS/MS等を利用した共同研究は、当初予定していた以上に活発に進んでいる。マボヤ等のゲノムデータベースも当初計画以上に完成度の高いデータベースの構築に成功した。
(3)シンポジウムの開催、若手研究者の育成・支援、国民への還元:上述の国際シンポジウムに関しては大盛会で、国内外の参加者の評価も高かった。この国際会議のProceedingsをSpringer社から発行する運びとなった。原稿に関しても、予想以上に多くの原稿が集まり、順調に進んでいる。ただし、発行に関しては、多少編集作業の遅れもあり平成25年度の発行となった。従って、その出版費を繰越すこととなった。「受精:単細胞生物から植物・動物まで」と題する本の発行も編集作業に入っている。
全体として、出版物の発行期日の遅延は多少あるが、領域内での総括班業務は順調に進んでおり、むしろ当初計画以上に進展していると言っても過言ではないと判断した。

Strategy for Future Research Activity

(1)領域内の有機的連携と共同研究の推進:この件に関しては、当初の予定通りに進行しており、特に方針変更の必要性を感じていない。今まで通り推進する予定である。
(2)実験材料・機器・手法の共有化:細胞内Ca測定用顕微鏡と解析ソフトやLC/MS/MS等を利用した共同研究は、当初予定していた以上に活発に進んでいる。マボヤ等のゲノムデータベースに関しては、当初計画以上に完成度の高いデータベースの構築に成功したが、アカボヤのゲノムデータベースに関しては構築が遅れているので、その推進を図る。
(3)シンポジウムの開催、若手研究者の育成・支援、国民への還元:昨年度開催した国際会議のProceedingsをSpringer社から今年度中に発行する。索引を付けたり、内容の査読を現在行っており、それを分担して行い、編集作業の迅速化を図る。「受精:単細胞生物から植物・動物まで」と題する本の発行も編集作業を急ぐ必要がある。国民との対話という視点から、一般人を対象とした公開シンポジウムを開催する予定である。平成25年度は、6月1-3日に松江市で第7回領域会議を行い、次いで若手の会を隠岐臨海実験所で行う予定である。また、1月には鳥羽市で最後の領域会議を行うことを計画している。ニュースレター第5号は平成25年6月に発行し、第6号は平成26年3月に発行する予定である。

  • Research Products

    (25 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Self-incompatibilty in gamete recognition: single self-recognizing determinants and multiple, non-self-recognizing ones function in the same individual.2013

    • Author(s)
      Harada Y., and Sawada, H.
    • Journal Title

      Molecular Reproduction and Development

      Volume: 80 Pages: 2-7

    • DOI

      doi: 10.1002/mrd.22134.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] spermosin2013

    • Author(s)
      Hitoshi Sawada
    • Journal Title

      Handbook of Proteolytic Enzymes (Third Edition)

      Volume: Vol. 3 Pages: 2718-2740

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A surface glycoprotein indispensable for gamete fusion in the social amoeba Dictyostellium discoideum.2012

    • Author(s)
      Araki, Y., Shimizu, H.D., Saeki, K., Okamoto, M., Yamada, L., Ishida, K., Sawada, H., Urushihara, H.
    • Journal Title

      Eukaryotic Cell

      Volume: 11 Pages: 638-644

    • DOI

      doi: 10.1128/EC.00028-12.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficient targeted mutagenesis of the chordate Ciona intestinalis genome with zinc-finger nucleases.2012

    • Author(s)
      Kawai, N., Ochiai, H., Sakuma, T., Yamada, L., Sawada, H., Yamamoto, T., Sasakura, Y.
    • Journal Title

      Development Growth and Differentiation

      Volume: 54 Pages: 535-545

    • DOI

      doi: 10.1111/j.1440-169X.2012.01355.x.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of novel isoforms of vitellogenin expressed in ascidian eggs.2012

    • Author(s)
      Akasaka, M., Kato, K.H., Kitajima, K., and Sawada, H.
    • Journal Title

      J. Exp. Zool. B Mol. Dev. Evol

      Volume: 320 Pages: 118-128

    • DOI

      doi: 10.1002/jez.b.22488.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Allorecognition mechanisms in ascidian fertilization: A reproductive strategy shared with flowering plants2012

    • Author(s)
      Hitoshi Sawada
    • Journal Title

      Sperm cell Research in the 21st Century: Historical Discoveries to New Horizons

      Volume: First Edition Pages: 202-207

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] トランスクリプトームおよびプロテオーム解析によるオオムギ近縁自家不和合性 種の花粉側S因子の探索2013

    • Author(s)
      橋本翔 , 山田力志, 澤田均, 掛田克行
    • Organizer
      日本育種学会第123回講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130326-20130328
  • [Presentation] Transcriptomic and proteomic analyses of sperm of Marchantia polymorpha2013

    • Author(s)
      S. Tsukamoto, S. Hirao, L. Yamada, H. Sawada, K. Ishizaki, T. Kohchi and K.T. Yamato
    • Organizer
      第54回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      岡山市
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Presentation] 人工ヌクレアーゼを用いた脊索動物ホヤにおけるゲノム編集2012

    • Author(s)
      笹倉靖徳、Nicholas Treen、佐々木陽香、河合成道、山田力志、澤田均、落合博、佐久間哲史、山本卓
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      20121211-20121214
  • [Presentation] 原索動物マボヤの受精に関与する精子プロテアーゼ、アクロシンとスペルモシンの生理的基質の探索2012

    • Author(s)
      三野雅子、赤坂茉莉、澤田 均
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      20121211-20121214
  • [Presentation] カタユウレイボヤの受精と自家不和合性に関わる卵由来の新規因子の探索2012

    • Author(s)
      大塚 慧、山田力志、澤田 均
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      20121211-20121214
  • [Presentation] 配偶子プロテオーム解析による交配型特的遺伝子の探索2012

    • Author(s)
      岡本真里奈、山田力志、澤田均、漆原秀子
    • Organizer
      第2回日本細胞性粘菌学会例会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121117-20121118
  • [Presentation] Transcriptomic and proteomic analyses on spermatozoa of Marchantia polymorpha.2012

    • Author(s)
      S. Tsukamoto, S. Hirao, L. Yamada, H. Sawada, K. Ishizaki, T. Kohchi and K.T. Yamato
    • Organizer
      Marchantia Workshop 2012
    • Place of Presentation
      the Hotel Greenpia Minami Aso, Aso, Kumamoto
    • Year and Date
      20121115-20121117
  • [Presentation] Ascidian fertilization: Allorecognition and lysin systems2012

    • Author(s)
      Hitoshi Sawada
    • Organizer
      International symposium on the mechanisms of sexual reproduction in animals and plants
    • Place of Presentation
      Nagoya
    • Year and Date
      20121112-20121116
    • Invited
  • [Presentation] Identification of a novel type of vitellogenin expressed in eggs of the ascidian Halocynthia roretzi2012

    • Author(s)
      Mari Akasaka, Koichi H. Kato, Ken Kitajima, and Hitoshi Sawada
    • Organizer
      International symposium on the mechanisms of sexual reproduction in animals and plants
    • Place of Presentation
      Nagoya
    • Year and Date
      20121112-20121116
  • [Presentation] Analysis of physiological substrate for sperm proteases, acrosin and spermosin, involved in fertilization of the ascidian2012

    • Author(s)
      Masako Mino, Mari Akasaka, and Hitoshi Sawada
    • Organizer
      International symposium on the mechanisms of sexual reproduction in animals and plants
    • Place of Presentation
      Nagoya
    • Year and Date
      20121112-20121116
  • [Presentation] cDNA cloning, expression and candidate binding partners of an asci-extractable vitelline-coat protein Ci-v-Themis-like in a self-incompatible ascidian, Ciona intestinalis2012

    • Author(s)
      Kei Otsuka, Lixy Yamada, and Hitoshi Sawada
    • Organizer
      International symposium on the mechanisms of sexual reproduction in animals and plants
    • Place of Presentation
      Nagoya
    • Year and Date
      20121112-20121116
  • [Presentation] Sperm self-recognition signal triggers Ca2+ influx that induces self-incompatibility response in the ascidian Ciona intestinalis2012

    • Author(s)
      Takako Saito, Kogiku Shiba, Kazuo Inaba, Lixy Yamada, and Hitoshi Sawada
    • Organizer
      International symposium on the mechanisms of sexual reproduction in animals and plants
    • Place of Presentation
      Nagoya
    • Year and Date
      20121112-20121116
  • [Presentation] Global protein profiling of sperm and egg membrane raft fraction during fertilization in Ciona intestinalis2012

    • Author(s)
      Lixy Yamada, Takako Saito, Hisaaki Taniguchi, Yashito Harada, and Hitoshi Sawada
    • Organizer
      International symposium on the mechanisms of sexual reproduction in animals and plants
    • Place of Presentation
      Nagoya
    • Year and Date
      20121112-20121116
  • [Presentation] Allele-specific interaction of s/v-Themis and novel allorecognition candidates for the self-incompatibility system in the ascidian Ciona intestinalis2012

    • Author(s)
      Kazunori Yamatoya, Lixy Yamada, and Hitoshi Sawada
    • Organizer
      International symposium on the mechanisms of sexual reproduction in animals and plants
    • Place of Presentation
      Nagoya
    • Year and Date
      20121112-20121116
  • [Presentation] Gamete interactions in the social amoeba Dictyostelium discoideum2012

    • Author(s)
      Hideko Urushihara, Marina Okamoto, Kentaro Saeki, Lixy Yamada and Hitoshi Sawada
    • Organizer
      International symposium on the mechanisms of sexual reproduction in animals and plants
    • Place of Presentation
      Nagoya
    • Year and Date
      20121112-20121116
    • Invited
  • [Presentation] 試験管内再構成実験によるツメガエル卵の受精シグナル関連分子の探索2012

    • Author(s)
      松本尚士、玖島将太、山田力志、澤田 均,佐藤賢一
    • Organizer
      日本動物学会 第83回大会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      20120913-20120915
  • [Presentation] Extracellular ubiquitin-proteasome system in fertilization of ascidians and sea urchins: Evidence for C-terminal Processing of PSMA1/α6 subunit in ascidian sperm proteasomes.2012

    • Author(s)
      Hitoshi Sawada
    • Organizer
      FASEB Meeting: Ubiquitin and Cellular Regulations
    • Place of Presentation
      Saxtons River, Vermont, USA
    • Year and Date
      20120624-20120629
  • [Presentation] カタユウレイボヤ精子における自家不和合性応答2012

    • Author(s)
      澤田 均、齋藤貴子、山田力志、柴小菊、稲葉一男
    • Organizer
      日本顕微鏡学会 第68回学術講演会
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      20120514-20120516
    • Invited
  • [Remarks] 新学術領域「動植物に共通するアロ認証機構の解明」ホームページ

    • URL

      http://allo-authentication.net/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi