2021 Fiscal Year Annual Research Report
Co-creation of plant adaptive traits via assembly of plant-microbe holobiont
Project Area | Co-creation of plant adaptive traits via assembly of plant-microbe holobiont |
Project/Area Number |
21H05149
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
晝間 敬 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (20714504)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮島 俊介 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (20727169)
峯 彰 京都大学, 農学研究科, 准教授 (80793819)
|
Project Period (FY) |
2021-08-23 – 2024-03-31
|
Keywords | 植物超個体機能学 / 超個体イメージャー / 葉圏微生物 / 根圏微生物 / 植物の環境適応 |
Outline of Annual Research Achievements |
本提案研究領域の総括班は、下記の2つの使命を実践する組織となる。1つ目の使命は、本研究領域で目指す「植物超個体機能学」の創成のため、晝間班、峯班、宮島班が有する独自の研究技術・材料を共有し共同研究を推進する事で、分野を超えた研究者の真に学際的な融合を促し、領域内での共同研究の発案と円滑な遂行に繋げる事である。本年度は以下のことに取り組んだ。 1. 広報用の領域ホームページを作製してホームページを介した広報活動(領域内での新メンバーの紹介、シンポジウム等のイベント紹介、発表論文等の紹介など)を行った。2. 領域ロゴおよび領域Twitterを開設し広報活動を行った。3. 領域アドバイザーを含んだキックオフミーティングをzoomにて11月に開催した。キックオフミーティングでは、研究代表者3名(晝間、峯、宮島)から研究計画および今後の計画についての発表が行われ、メンバー間で議論を行った。4. 領域メンバーが全員集まった総括班会議をZoom(10月)および対面(名古屋大学(12月))にて開催し、それぞれの計画研究間での共同研究の進め方について整理した。5. 領域の活動内容を特にその技術的な側面から紹介する目的を兼ねて、外部の演者3名と共同で3月に行われた日本植物生理学会にて超個体シンポジウムを開催した(タイトル:見たい,知りたい,操作したい,植物と微生物の超個体)。シンポジウムでは、100名を超える学会参加者が参加され、活発な議論が行われた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
本年度、計画したことを全て行ったことに加えて、追加の領域会議を開催し研究進捗を領域内で共有することが出来た。
|
Strategy for Future Research Activity |
以下のことを計画している。 1.領域会議の開催 2.超個体ワークショップの開催 3.国際シンポに向けた演者の選定および準備 4.TwitterなどのSNSおよび領域ホームページを活用した領域活動の広報活動
|
Research Products
(1 results)