• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the mechanisms of transcriptional unity by understanding spatiotemporal multifactorial interactions

Administrative Group

Project AreaElucidation of the mechanisms of transcriptional unity by understanding spatiotemporal multifactorial interactions
Project/Area Number 21H05158
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

二村 圭祐  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (00462713)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 秀尚  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (30423544)
仙石 徹  横浜市立大学, 医学部, 講師 (60576312)
Project Period (FY) 2021-08-23 – 2024-03-31
Keywords多因子間相互作用 / 転写
Outline of Annual Research Achievements

「時空間的な多因子間相互作用の理解による転写ユニティー機構の解明」領域を発展させるためには、領域内で共同研究を推進すること、技術交流を積極的に進めることが重要である。また外部に向けて、領域の活動を積極的に広報することも必要である。現在までに、二村と高橋は共同研究を行い、スプライシング制御因子が転写を直接制御することを見出し、その成果は現在論文投稿中である。また、二村は開発中の新規タンパク質を構造学的視点から深めるために仙石とディスカッションを行っている。また、高橋は仙石と転写ユニティーを構築する因子に関して共同研究を行っている。新たな技術を開発するために、領域内で積極的に議論を行い、現在の技術でアプローチできない課題や、その課題を解決するために開発するべき技術の方向性などに関するブレインストーミングを行っている。その中から、転写ユニティー機構をさらに詳細に解析する新技術を考案し、現在その開発に向けて準備を行っている。また、構造生物学においてAlpha fold2のような構造を予測・解析する新規手法についても積極的に取り入れ、領域内の研究の進捗を加速するために利用している。
広報のために転写ユニティー領域のホームページを作成し、公開した。今後、研究業績など、領域の活動を広く国民に対して公開していく予定である。また、領域内での研究交流セミナーを行うことで、さらに共同研究を増やし、迅速に研究成果を論文化できるように進めていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までに、領域として3本の論文が受理されている。また、領域内の共同研究も進み、その成果は論文投稿中となっている。そのため、当初の予定通り進捗していると考える。

Strategy for Future Research Activity

これまでの半年の研究期間において積極的に共同研究を進めることが出来た。今年度においては、これまでに行った共同研究の成果を論文として発表することを目指す。また、各研究グループの研究の進捗をさらに加速するため、領域内の研究交流セミナーを開催することを考えている。

  • Research Products

    (16 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] De novo ARF3 variants cause neurodevelopmental disorder with brain abnormality2022

    • Author(s)
      Sakamoto Masamune、Sasaki Kazunori、Sugie Atsushi、et al.
    • Journal Title

      Human Molecular Genetics

      Volume: 31 Pages: 69~81

    • DOI

      10.1093/hmg/ddab224

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Structural basis of the regulation of the normal and oncogenic methylation of nucleosomal histone H3 Lys36 by NSD22021

    • Author(s)
      Sato Ko、Kumar Amarjeet、Hamada Keisuke、Okada Chikako、Oguni Asako、Machiyama Ayumi、Sakuraba Shun、Nishizawa Tomohiro、Nureki Osamu、Kono Hidetoshi、Ogata Kazuhiro、Sengoku Toru
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41467-021-26913-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An Ultrapotent and Selective Cyclic Peptide Inhibitor of Human β-Factor XIIa in a Cyclotide Scaffold2021

    • Author(s)
      Liu Wenyu、de Veer Simon J.、Huang Yen-Hua、Sengoku Toru、Okada Chikako、Ogata Kazuhiro、Zdenek Christina N.、Fry Bryan G.、Swedberg Joakim E.、Passioura Toby、Craik David J.、Suga Hiroaki
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 143 Pages: 18481~18489

    • DOI

      10.1021/jacs.1c07574

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pathogenic variants in the survival of motor neurons complex gene GEMIN5 cause cerebellar atrophy2021

    • Author(s)
      Saida Ken et al.
    • Journal Title

      Clinical Genetics

      Volume: 100 Pages: 722~730

    • DOI

      10.1111/cge.14066

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The nuclear transcription factor, TAF7, is a cytoplasmic regulator of protein synthesis2021

    • Author(s)
      Cheng Dan、Semmens Kevin、McManus Elizabeth、Chen Qingrong、Meerzaman Daoud、Wang Xiantao、Hafner Markus、Lewis Brian A.、Takahashi Hidehisa、Devaiah Ballachanda N.、Gegonne Anne、Singer Dinah S.
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 7 Pages: -

    • DOI

      10.1126/sciadv.abi5751

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] De novo ATP1A3 variants cause polymicrogyria2021

    • Author(s)
      Miyatake Satoko et al.
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 7 Pages: -

    • DOI

      10.1126/sciadv.abd2368

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] メディエーター複合体のコンポーネントMED26による新たな転写制御機構2021

    • Author(s)
      鈴木秀文, 髙橋秀尚
    • Journal Title

      生化学

      Volume: 93 Pages: 810-814

  • [Presentation] Elucidation of the dynamics of anti-tumor immunity induced in vivo2021

    • Author(s)
      二村圭祐
    • Organizer
      日本生化学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 腫瘍を増悪化するRNAスプライシング制御因子SF3B2による転写制御2021

    • Author(s)
      二村圭祐
    • Organizer
      日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] メディエーター複合体による新規の3’PolⅡポージング制御機構の解明2021

    • Author(s)
      鈴木 秀文, 阿部 竜太, 嶋田 美穂, 廣瀬 智威, 廣瀬 博子, 野口 慶介, 古郡 華月, 池 陽子, 安井 七海, 山口 雄輝, 豊田 敦, 鈴木 穣, 山本 達郎, 斉藤 典子, Ronald C. Conaway, Joan W. Conaway, 高橋 秀尚
    • Organizer
      日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 新規ビオチン標識法を用いたマルチオミックス解析によるCajal body形成メカニズムの解明2021

    • Author(s)
      野口 慶介,鈴木 秀文,阿部 竜太,池 陽子,井野 洋子,木村 弥生,梁 明秀,土井 宏,田中 章景,山口 雄輝,高橋 秀尚
    • Organizer
      日本分子生物学会年会
  • [Presentation] TFIIDのサブユニットTAF7によるPol Ⅱの一時停止→転写バースト機構の解明2021

    • Author(s)
      古郡 華月,鈴木 秀文,松村 健,阿部 竜太,高橋 秀尚
    • Organizer
      日本分子生物学会年会
  • [Presentation] CDK11は2つの核内凝集体において複製依存性ヒストン遺伝子の転写終結を制御する2021

    • Author(s)
      澁谷 智花,古郡 華月,鈴木 秀文,高橋 秀尚
    • Organizer
      日本分子生物学会年会
  • [Presentation] NSD2によるヌクレオソーム上H3 Lys36メチル化の構造基盤2021

    • Author(s)
      佐藤 光、Amarjeet Kumar、濱田 恵輔、岡田 千佳子、小國 麻子、町山 歩、櫻庭 俊、西澤 知宏、濡木 理、河野 秀俊、緒方 一博、仙石 徹
    • Organizer
      日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] AlphaFoldの医学・生物学・工学研究への応用2021

    • Author(s)
      仙石 徹
    • Organizer
      日本分子生物学会年会
  • [Remarks] 転写ユニティーホームページ

    • URL

      https://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/gts/TranscriptionUnity/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi