• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓の総括研究

Administrative Group

Project AreaFusion Materials: Creative Development of Materials and Exploration of Their Function through Molecular Control
Project/Area Number 22107001
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

加藤 隆史  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70214377)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2016-03-31
Keywordsハイブリッド材料 / 機能性高分子 / 融合マテリアル / 自己組織化 / 分子制御
Outline of Annual Research Achievements

本領域の目的である、分子が材料合成プロセスを精密に制御する「分子制御」およびプロセッシングに立脚し地球上にありふれた材料を用いて、温和な条件における「自然調和型構造材料」および「動的融合機能材料」の開発を展開することに対し、H22~H26年度に「融合マテリアル」として取り組んだ研究成果をとりまとめ、領域内外に広く発信するために、以下の取り組みを行った。
①公開シンポジウムの開催:H27年10月13日~15日の日程で行われた(公益社団法人)日本化学会主催の第5回CSJ化学フェスタ内コラボレーション企画として、融合マテリアルの特別企画シンポジウムを行い、公開でこれまでに得られた研究成果の研究報告を行った。特別企画シンポジウムの開催にむけては、総括班会議を行い総括班全員で協力して準備を行った。
②業績リストおよび成果報告書の作成:班長会議や、総括班会議を開催し、平成22年度から平成26年度までの研究成果のまとめ作業をおこなった。計画班をはじめ、公募班全員の業績リスト、特許、研究成果をまとめた。また、総括研究のまとめとして、若手研究者育成の取り組み、およびアウトリーチ活動の取り組み、これまでに発行したニュースレターのとりまとめを行った。そして、これら取りまとめた内容を研究成果報告書として、冊子にまとめた。
③領域ホームページの管理運営:研究期間は終了したが、領域ホームページを引き続き管理し、これまでの研究で得た成果、および、「融合マテリアル」に関係する研究成果および業績をホームページに掲載し公開した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015

All Presentation (9 results)

  • [Presentation] バイオに学びバイオを超える材料構築としての融合マテリアル研究2015

    • Author(s)
      加藤隆史
    • Organizer
      第5回CSJ化学フェスタ2015 文科省科研費 新学術領域研究「融合マテリアル」特別企画
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-10-15
  • [Presentation] 人工バイオミネラルを使う強靭な環境調和型融合材料への挑戦~合成・シミュレーション・理論2015

    • Author(s)
      加藤隆史、灘浩樹、奥村剛
    • Organizer
      第5回CSJ化学フェスタ2015 文科省科研費 新学術領域研究「融合マテリアル」特別企画
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-10-15
  • [Presentation] 骨や歯に倣う融合マテリアル2015

    • Author(s)
      大槻主税
    • Organizer
      第5回CSJ化学フェスタ2015 文科省科研費 新学術領域研究「融合マテリアル」特別企画
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-10-15
  • [Presentation] 卵殻やウニの棘に倣う融合マテリアル2015

    • Author(s)
      今井宏明
    • Organizer
      第5回CSJ化学フェスタ2015 文科省科研費 新学術領域研究「融合マテリアル」特別企画
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-10-15
  • [Presentation] 蝶や鳥の羽に倣う融合マテリアル2015

    • Author(s)
      竹岡敬和
    • Organizer
      第5回CSJ化学フェスタ2015 文科省科研費 新学術領域研究「融合マテリアル」特別企画
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-10-15
  • [Presentation] 融合プロセスにより作られた酸化鉄触媒による精密高分子材料への展開2015

    • Author(s)
      青島貞人
    • Organizer
      第5回CSJ化学フェスタ2015 文科省科研費 新学術領域研究「融合マテリアル」特別企画
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-10-15
  • [Presentation] 分子接合により自己修復する融合マテリアル2015

    • Author(s)
      高島義徳
    • Organizer
      第5回CSJ化学フェスタ2015 文科省科研費 新学術領域研究「融合マテリアル」特別企画
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-10-15
  • [Presentation] がんの治療に向けた融合ナノ粒子材料2015

    • Author(s)
      長崎健
    • Organizer
      第5回CSJ化学フェスタ2015 文科省科研費 新学術領域研究「融合マテリアル」特別企画
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-10-15
  • [Presentation] イオン輸送を実現するナノゲル融合材料2015

    • Author(s)
      星野友
    • Organizer
      第5回CSJ化学フェスタ2015 文科省科研費 新学術領域研究「融合マテリアル」特別企画
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-10-15

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi