• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

Management of the research group of Neuro-vascular Wiring

Administrative Group

Project AreaVasculo-neural wiring and their interdependent crosstalk
Project/Area Number 22122001
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高橋 淑子  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (10183857)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 榎本 和生  公益財団法人大阪バイオサイエンス研究所, その他部局等, 研究員 (80300953)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywords血管 / 神経 / 班会議 / 若手育成 / 研究動向調査
Outline of Annual Research Achievements

本領域研究「血管-神経ワイヤリングにおける相互依存性の成立機構」では 血管-神経という2大ネットワークの成り立ちにおける両者間の相互作用(血管-神経ワイヤリング)の分子メカニズムの解明を目指している。本領域は、2つの研究項目[A01]と[A02]のどちらかに属する8名の計画研究代表者と25名の公募研究代表者、そして総括班より構成される。
本年度の総括班の主な活動は以下の3点である。
(1) 昨年度スタートした公募班研究による進捗状況の詳細な把握と今後の研究展開に向けての助言。 (2) H24年11月12日~13日に、公開国際シンポジウム「血管-神経ワイヤリング」を開催した(参加者数80名(一般参加 10名), 講演者数 17名(海外招聘者 6名、国内招聘者 2名))。(3) 公開国際シンポジウムに続いて、クローズド班会議を開催した(参加者数59名)。(4)領域代表者(高橋淑子)の京都大学への異動にともない、領域班HPを大幅に変更した。領域の外部評価体制は昨年どおり継続した。
また、領域の中間評価にあたり、中間進捗状況を記した報告書を作成し文部科学省に提出するとともに、ヒヤリングを受けた。結果、評価ランクの中でもっとも高い「A+」の評価を受けた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

また、領域の中間評価の結果、もっとも高い「A+」の評価を受けた。このことは、総括班の活動が非常に高かったことを意味する。

Strategy for Future Research Activity

領域の中間評価の結果、もっとも高い「A+」の評価を受けたので、今後もこれまでの活動方針を堅持しつつ、さらなる発展をめざす。特に領域研究の後半では公募班も新しくなることから、血管-神経ワイヤリングの研究をさらに深く醸成させる予定である。またH26年度に予定している国際シンポジウムの準備を開始するなど、さらなる国際的発進力を強めていきたい。

  • Research Products

    (17 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 7 results) Book (3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Transgenesis of the Wolffian duct visualizes dynamic behavior of cells undergoing tubulogenesis in vivo.2013

    • Author(s)
      Atsuta, Y.
    • Journal Title

      Dev. Growth Differ.

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      DOI: 10.1111/dgd.12047

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficient genetic modification and germ-line transmission of pr imordial germ cells using piggyBac and Tol2 transposons.2012

    • Author(s)
      Macdonald, J.
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      Volume: 109 Pages: 1466-1472

    • DOI

      DOI:10.1073/pnas.1118715109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The dorsal aorta initiates a molecular cascade that instructs sympatho-adrenal specification.2012

    • Author(s)
      Saito, D.
    • Journal Title

      Science

      Volume: 22 Pages: 1578-1581

    • DOI

      DOI:10.1126/science.1222369

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tol2-mediated gene transfer and in ovo electroporation of the otic placode: a powerful and versatile approach for investigating embryonic development and regeneration of the chicken inner ear.2012

    • Author(s)
      Freeman, S.
    • Journal Title

      Methods Mol Biol.

      Volume: 916 Pages: 127-139

    • DOI

      DOI:10.1007/978-1-61779-980-8_10

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Neural Crest研究の学術的価値と文化継承2013

    • Author(s)
      高橋淑子
    • Organizer
      東北大学脳センターシンポジウム「脳科学の基盤、脳構築学の重要性」
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2013-03-07
    • Invited
  • [Presentation] 「神経系の成り立ちを制御する血管性シグナル」Neuro-vascular interactions during development of sympathetic lineages. (Keynote lecture)2013

    • Author(s)
      高橋淑子
    • Organizer
      第1回IRG (Inflammation and Regeneration) Meeting,
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2013-01-11
    • Invited
  • [Presentation] Neuro-vascular interactions during neural crest morphogenesis.2012

    • Author(s)
      Takahashi, Y.
    • Organizer
      Neuro-Vascular Wiring Symposium 2012
    • Place of Presentation
      奈良県奈良市
    • Year and Date
      2012-11-12
  • [Presentation] Migration of neural crest cells is controlled by dorsal aorta.2012

    • Author(s)
      Takahashi, Y.
    • Organizer
      Internatinal Society of Differentiation Conference “stem Cells, Development and Regulation”
    • Place of Presentation
      Amsterdam, Nederland
    • Year and Date
      2012-11-06
    • Invited
  • [Presentation] Neuro-vascular interactions instruct morphogenesis during development.2012

    • Author(s)
      Takahashi, Y.
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市
    • Year and Date
      2012-09-21
    • Invited
  • [Presentation] Dynamic cell rearrangements during vascular development2012

    • Author(s)
      Takahashi, Y.
    • Organizer
      Gordon Research Conference on Notch signaling in development, regeneration and disease
    • Place of Presentation
      Lewiston, ME, U.S.A.
    • Year and Date
      2012-08-13
    • Invited
  • [Presentation] 発生における血管-神経相互作用2012

    • Author(s)
      高橋淑子
    • Organizer
      包括脳夏のワークショップ
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2012-07-27
    • Invited
  • [Presentation] 生体内におけるメラニン輸送の可視化と制御機構2012

    • Author(s)
      高橋淑子
    • Organizer
      第36回日本小児皮膚科学会
    • Place of Presentation
      群馬県前橋市
    • Year and Date
      2012-07-14
    • Invited
  • [Book] 実験医学増刊 臓器円環による生体恒常性のダイナミクス 「神経-血管相互作用から読み解く自立神経系の成立機構」2013

    • Author(s)
      高橋淑子
    • Total Pages
      31(5), 759-764
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] 実験医学別冊 目的別で選べる遺伝子導入プロトコール 「トランスポーゼを用いた遺伝子発現」2012

    • Author(s)
      高橋淑子
    • Total Pages
      110-111
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] 生体の科学 「自立神経系の形成における血管の役割」2012

    • Author(s)
      齋藤大介
    • Total Pages
      63(6), 606-611
    • Publisher
      医学書院
  • [Remarks] 新学術領域研究 「血管-神経ワイヤリングにおける相互依存性の成立機構」

    • URL

      http://develop.zool.kyoto-u.ac.jp/neurovascular/index.html

  • [Remarks] 動物発生学  高橋グループ ーDevelopmental Biologyー

    • URL

      http://develop.zool.kyoto-u.ac.jp/takahashi.html

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi