2012 Fiscal Year Annual Research Report
A Multifaced Approach Toward Understanding the Limitations of Compuation
Project Area | A multifaceted approach toward understanding the limitations of computation |
Project/Area Number |
24106001
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
渡辺 治 東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (80158617)
|
Project Period (FY) |
2012-06-28 – 2017-03-31
|
Keywords | 計算限界研究センター / ELC 秋学校 / ELC Seminar / ELC Workshop |
Outline of Annual Research Achievements |
本領域(略称,ELC = Exploring the Limit of Computations)の研究推進のために以下のような活動を行った.これらの活動実施に関しては,領域会議,総括班会議を各 2 回開き,基本方針や計画を策定した. 1. 若手育成,研究者への周知活動:若手研究者の育成のため,また ELC の目標や研究計画を周知しより優れた公募研究計画を提案してもらうこと等のために,秋学校 2 回,電子情報通信学会コンピュテーション研究会での講演 3 回を行い,すべての催しで 50 名以上の参加者を得た. 2. 連携研究の環境整備:領域研究者間の連携のために,計算限界研究センター(Center for ELC) を東工大からのオフィススペースの提供を得て 10 月に開設し,事務局を置き,博士研究員や領域招聘研究者の研究拠点,各種セミナーの場(セミナー 7 回, ミニWS 10 回開催)とした.各研究計画班で雇用する博士研究員の共同運営方針を領域で定め,募集や面接等を共同で行った(すでに 3 名の採用を決定).領域の連携ならびに広報を目的としたウェブページを開設,ニュースレターもオンライン形式で 2 回発行した. 3. 研究者招聘:海外のトップクラスの専門家を 名招聘した.とくに 3 月中旬に名の研究者を一挙に招聘し,個別の共同研究の議論だけでなく,講演を依頼し,ELC Tokyo Complexity Workshop を領域として開催した.これは研究の新たな方向性を概観する世界規模のワークショップとして注目され,本領域の発足とその目指すところを世界的に示すよい機会となった.これらの招聘研究者との共同研究は,個々の研究だけでなく計画研究班を越えた研究連携に発展してきている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
領域発足時から,様々な活動を機動的に行うことができた.とくに若手育成活動や研究者への周知活動は9月から開始することができ,そのため,公募研究でも優れた計画が数多く寄せられた. 博士研究員も総括班がリードして班を越えて共同で行うことで,雇用条件や運用制度の整備,世界公募の準備,招聘による候補者インタビューなどを順調に行うことができた. 招聘研究者を中心とした共同研究の活性化も本領域の重要な運営方針であったが,それも計算限界研究センターを中心に有機的に行うことができた. とくに第一線研究者を集中的に招聘し,共同研究だけでなく,ELC Tokyo Complexity Workshop を開催したことによる量の効果は大きかった.これが本領域の世界的な認知度を大きく高める結果となり,本領域の研究者との様々な世界レベルの共同研究が加速する契機となった. 以上のことから,本年度の総括班としての活動は非常に順調だったと考えられる.
|
Strategy for Future Research Activity |
計画研究班に公募研究班を加えた本格的な体制が始まるので,年度始めから,計画研究班の代表・幹事が集合し,領域の今後の運営や共同研究の進め方を議論する会議を行う. その上で,様々な共同研究のプロジェクトを推進していき,その経過報告を 6 月の領域会議で行い,研究の方向性の点検やさらに発展が望める課題への戦略的な取り組み方を議論する. 博士研究員の採用を順次確定して領域で予定している 5 名の博士研究員を確保する.その上で,彼らを中心とした共同研究の新たな流れを作り出す.来年度以降は本領域での研究成果をもとに,計算に関する様々な知見を関連分野の研究者や一般の方々に啓発する活動も本格的に行っていく.
|
Research Products
(8 results)