• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

感応性化学種が拓く新物質科学

Administrative Group

Project AreaStimuli-responsive Chemical Species for the Creation of Functional Molecules
Project/Area Number 24109001
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

山本 陽介  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50158317)

Project Period (FY) 2012-06-28 – 2017-03-31
Keywords典型元素 / 不安定化学種 / 機能 / 触媒 / 構造
Research Abstract

当初の計画では、総括班メンバーとして、領域代表者を含む計画研究者6名による実施グループと、国内4名と国外4名の学識研究者からなる評価グループを設置していたが、さらに広範囲の学識研究者にアドバイスを頂くため、国内の評価委員を2名、連携研究者を1名新たに加えた。
平成25年度は公募班の研究者が新たに加わったので、6月10日-11日に第2回公開シンポジウム(場所:九州大学医学部百年記念講堂)を開催して、研究の目的や方向性を確認・共有し、共同研究の促進をアピールした。計画・公募班員を含む91名が参加し活発な意見の交換を行った。共同研究促進のための旅費を計上し、14名に共同研究旅費を支援した。
若手人材育成のために、計画班の若手研究者が主催する第1回若手国際シンポジウム(場所:TOKOホテル、東京都品川区)を12月2日-3日に開催した。国内外から招待した10名の講演者を含め、56名の若手研究者が集い、英語による活発な論議が繰り広げられた。また、若手研究者が海外の国際会議で発表する際に、近隣の大学などで講演する機会を支援するための若手研究者用の支援旅費を計上し、3名の海外旅費を支援した。
第3回CSJフェスタのテーマ企画「技術革新の種を撒く:新学術領域研究が目指す未来の化学」に参加し、新学術領域全体で広く社会に発信した。 日本化学会年会の「日米国際交流シンポジウム:有機元素化学の最先端と展望」に協賛し、招待講演者の滞在費を支援した。社会貢献の一環として、2013年日本化学会中国四国支部大会併設企画の「子供科学実験教室」に協賛した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

国内向けに第2回公開シンポジウムを開催した上、若手研究者を対象とした第1回若手国際シンポジウムを開催した。
若手国際シンポジウムは、本新学術領域がめざす研究の国際展開を目的としたばかりでなく、若手研究者の国際感覚養成と若手研究者間の国際ネットワークの構築も視野に入れて、本領域の次世代の科学を支える若手研究者である班員を中心に計画が立案・実施された。若手国際シンポジウムの開催により、国際社会に還元できる科学・科学技術のなかでの感応性化学種の役割がより明確になり、成功裏に終了した。
班員間での共同研究も活発に行われており、共同で論文も執筆されている。
また、日本化学会とも連携し広く社会貢献を行っている。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は6月17日-18日につくば国際会議場にて第3回公開シンポジウムを開催し、計画・公募班員が一堂に会しこれまでの研究成果を発表することになっている。
また、シンポジウムとは別に国内外の評価グループの研究者に発足からの2年間の研究成果を報告し、評価・コメントを受ける。
平成27年度以降も年1-2回公開シンポジウムを開催し、研究成果の発表の場を設けると共に、共同研究に繋げていく。
2年に一度、国際シンポジウムを開催し、国外の評価委員からの評価を受ける。
最終年度には本領域研究の成果をまとめた国際論文誌の特集号を発行する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 感応性化学種が拓く新物質科学2013

    • Author(s)
      山本陽介
    • Organizer
      第3回CSJ化学フェスタ2013
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀東京
    • Year and Date
      20131021-20131023
  • [Remarks] 文部科学省科学研究費補助金「新学術領域研究」 感応性化学種が拓く新物質科学HP

    • URL

      http://www.strecs.jp/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi