• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Chromatin structure, dynamics, and function

Administrative Group

Project AreaDynamic chromatin structure and function
Project/Area Number 25116001
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

胡桃坂 仁志  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (80300870)

Project Period (FY) 2013-06-28 – 2018-03-31
Keywords染色体構築・機能・分配 / 遺伝情報複製・再編 / ゲノム機能 / ゲノム多様性 / ゲノム進化・再編 / 構造活性相関 / 生体高分子構造・機能 / 活性発現の分子機構
Outline of Annual Research Achievements

新学術領域研究「動的クロマチン構造と機能」が円滑かつ効率良く推進され、最大の成果が得られるよう、以下の活動支援を行った。1)班会議の開催:2017年7月13日~15日、第5回班会議(ルスツリゾート、83名参加)を開催した。2)国際会議の開催:2017年7月4日~5日、ドイツ・ミュンヘンにて、「HMGU-Japan Epigenetics and Chromatin Symposium」をHMGUと共同開催し、本領域からは22名が参加した。さらに2017年8月10日、早稲田大学にて「2nd Swiss-Japan Symposium」を開催した。これらの国際会議を通して、研究成果の発表、情報交換および国際共同研究の打ち合わせを行った。3)一般公開シンポジウムの開催:領域研究の総合的な研究成果報告のために、一般公開シンポジウム「遺伝子研究の最前線(2018年1月8日、早稲田大学)」を開催した。高校生、大学生、教育・企業関係者などの一般参加者を含め、102名の参加者を集めた。4)若手育成支援:「クロマチン動構造」、「生殖エピゲノム」、「幹細胞老化と疾患」の3つの新学術領域研究の若手の会による「3領域合同若手勉強会2017 (2017年6月7日~9日)」を開催し、若手育成を推進した。5)サーキュラー発行:サーキュラーを発行し、領域の研究情報共有化を図った。6)学会開催支援:研究分野発展の推進のため、第11回エピジェネティクス研究会年会(2017年5月)、第18回日本蛋白質科学会年会(2017年6月)、日本大学文理学部生命科学科セミナー「細胞核機能の発現と制御」(2017年6月)、第11回3R国際シンポジウム(2017年11月)、第35回染色体ワークショップ・第16回核ダイナミクス研究会(2017年12月)、第5回ヒストンバリアントミーティング(2018年2月)の開催を支援した。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (63 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Presentation (61 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 16 results)

  • [Int'l Joint Research] HMGU(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      HMGU
  • [Int'l Joint Research] FMI(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      FMI
  • [Presentation] Nucleosome Remodeling and Structure2018

    • Author(s)
      Hitoshi Kurumizaka
    • Organizer
      INDO-JAPAN Conference (2018): Epigenetics, Human Microbiomes and Disease
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] クロマチンの高次構造とダイナミクスの相関構造解析2018

    • Author(s)
      胡桃坂 仁志
    • Organizer
      第31回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] クロマチンコーディングの構造基盤2018

    • Author(s)
      胡桃坂 仁志
    • Organizer
      染色体研究の最前線2018
    • Invited
  • [Presentation] ヒストンバリアントによるゲノム損傷依存的RAD51核内フォーカス形成の制御2018

    • Author(s)
      堀越 保則
    • Organizer
      第五回ヒストンバリアント研究会
  • [Presentation] クロマチン構造形成におけるH2A.Zの機能とその進化的保存性2018

    • Author(s)
      原田 昌彦
    • Organizer
      第五回ヒストンバリアント研究会
  • [Presentation] 失敗から学ぶヌクレオソーム構造・機能解析2018

    • Author(s)
      有村 泰宏
    • Organizer
      第五回ヒストンバリアント研究会
  • [Presentation] クロマチン高次構造によるエピジェネティクスの制御機構2018

    • Author(s)
      胡桃坂 仁志
    • Organizer
      京都大学放射線生物学センター
  • [Presentation] イントロダクション2018

    • Author(s)
      山縣 一夫
    • Organizer
      一般公開シンポジウム「遺伝子研究の最前線~ミクロの世界に隠された生命の謎にせまる~」
  • [Presentation] 人工核を造って細胞核を知る2018

    • Author(s)
      原口 徳子
    • Organizer
      一般公開シンポジウム「遺伝子研究の最前線~ミクロの世界に隠された生命の謎にせまる~」
  • [Presentation] 核と細胞質の対話を担う分子から遺伝子の機能を探る2018

    • Author(s)
      米田 悦啓
    • Organizer
      一般公開シンポジウム「遺伝子研究の最前線~ミクロの世界に隠された生命の謎にせまる~」
  • [Presentation] 生きた細胞で見る遺伝子の取り込み2018

    • Author(s)
      木村 宏
    • Organizer
      一般公開シンポジウム「遺伝子研究の最前線~ミクロの世界に隠された生命の謎にせまる~」
  • [Presentation] ゲノムから遺伝子が選ばれる仕組み2018

    • Author(s)
      大川 恭行
    • Organizer
      一般公開シンポジウム「遺伝子研究の最前線~ミクロの世界に隠された生命の謎にせまる~」
  • [Presentation] 1分子超解像顕微鏡でわかってきたクロマチンのダイナミックな姿2018

    • Author(s)
      徳永 万喜洋
    • Organizer
      一般公開シンポジウム「遺伝子研究の最前線~ミクロの世界に隠された生命の謎にせまる~」
  • [Presentation] 遺伝子の傷をどうやって直すか2018

    • Author(s)
      小布施 力史
    • Organizer
      一般公開シンポジウム「遺伝子研究の最前線~ミクロの世界に隠された生命の謎にせまる~」
  • [Presentation] 乳がんと細胞核のかたち2018

    • Author(s)
      斉藤 典子
    • Organizer
      一般公開シンポジウム「遺伝子研究の最前線~ミクロの世界に隠された生命の謎にせまる~」
  • [Presentation] スーパーコンピュータでみる分子の形と動き2018

    • Author(s)
      河野 秀俊
    • Organizer
      一般公開シンポジウム「遺伝子研究の最前線~ミクロの世界に隠された生命の謎にせまる~」
  • [Presentation] 自動化によって得られたものは?2018

    • Author(s)
      胡桃坂 仁志
    • Organizer
      量子ビームサイエンスフェスタ
  • [Presentation] Chromatin contribution in DNA repair2017

    • Author(s)
      Hitoshi Kurumizaka
    • Organizer
      The 6th US-Japan DNA Repair Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Structural versatility and dynamics of chromatin units2017

    • Author(s)
      Hitoshi Kurumizaka
    • Organizer
      EMBO CONFERENCE “The Nucleosome: From Atoms to Genomes”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Structural studies of reconstituted chromatin units2017

    • Author(s)
      Hitoshi Kurumizaka
    • Organizer
      HMGU-Japan Epigenetics and Chromatin Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Structural Biology of Epigenetic Chromatin Regulation2017

    • Author(s)
      Hitoshi Kurumizaka
    • Organizer
      15th Chinese Biophysics Congress
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] エピジェネティクスの制御基盤としてのクロマチン構造多様性2017

    • Author(s)
      胡桃坂 仁志
    • Organizer
      DSSBシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Structural studies for dynamic chromatin architecture2017

    • Author(s)
      胡桃坂 仁志
    • Organizer
      "Dynamic Structural Biology"(DSB)第一回研究報告会
    • Invited
  • [Presentation] ヌクレオソームの構造と動的多様性によるゲノムDNA機構制御2017

    • Author(s)
      胡桃坂 仁志
    • Organizer
      第17回日本蛋白質科学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 細胞核でのクロマチン機能制御の構造基盤2017

    • Author(s)
      胡桃坂 仁志
    • Organizer
      日本大学文理学部生命科学科セミナー
    • Invited
  • [Presentation] ゲノムDNA機能制御のクロマチン構造基盤2017

    • Author(s)
      胡桃坂 仁志
    • Organizer
      大阪大学蛋白質研究所セミナー
    • Invited
  • [Presentation] ヌクレオソームのリモデリング機構2017

    • Author(s)
      胡桃坂 仁志
    • Organizer
      第76回日本癌学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] クロマチン構造とゲノム機能制御機構2017

    • Author(s)
      胡桃坂 仁志
    • Organizer
      平成29年度遺伝研研究会
    • Invited
  • [Presentation] 再構成クロマチンによるエピジェネティクス機構の解析2017

    • Author(s)
      胡桃坂 仁志
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
  • [Presentation] マウス初期胚発生の進行に重要な受精後に分解される母性タンパク質の探索2017

    • Author(s)
      樋口 智香
    • Organizer
      3領域合同若手勉強会2017
  • [Presentation] マウス初期胚発生におけるH3R2me2sの役割2017

    • Author(s)
      守田 昂太郎
    • Organizer
      3領域合同若手勉強会2017
  • [Presentation] ヒストンバリアントH2A.Zの分子進化学的解析2017

    • Author(s)
      日下部 将之
    • Organizer
      3領域合同若手勉強会2017
  • [Presentation] RAD52-ssDNA複合体の結晶構造から見える相同組換えの分子機構2017

    • Author(s)
      五月女 美香
    • Organizer
      3領域合同若手勉強会2017
  • [Presentation] ポリコーム構成因子による神経系前駆細胞の制御2017

    • Author(s)
      衛藤 光
    • Organizer
      3領域合同若手勉強会2017
  • [Presentation] 部分的機能欠損XistによるX染色体不活性化の異常2017

    • Author(s)
      中島 達郎
    • Organizer
      3領域合同若手勉強会2017
  • [Presentation] がん化に際する核輸送受容体importinα2の役割2017

    • Author(s)
      地引 和也
    • Organizer
      3領域合同若手勉強会2017
  • [Presentation] 胞胚における核F-アクチンの役割2017

    • Author(s)
      小田 春佳
    • Organizer
      3領域合同若手勉強会2017
  • [Presentation] 新規ヌクレオソーム結合因子の同定と機能解析2017

    • Author(s)
      鯨井 智也
    • Organizer
      3領域合同若手勉強会2017
  • [Presentation] 非コードRNAがヌクレオソームの安定性に及ぼす影響の生化学解析2017

    • Author(s)
      藤田 理紗
    • Organizer
      3領域合同若手勉強会2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 細胞への新規遺伝子導入法の確立とその分子機構の解明2017

    • Author(s)
      土屋 惠
    • Organizer
      3領域合同若手勉強会2017
  • [Presentation] 分裂酵母核膜タンパク質Lem2とBqt4の協調的機能の解析2017

    • Author(s)
      衣笠 泰葉
    • Organizer
      3領域合同若手勉強会2017
  • [Presentation] 透過性細胞を用いたヒストン動態の解析2017

    • Author(s)
      立和名 博昭
    • Organizer
      3領域合同若手勉強会2017
  • [Presentation] 単一ES細胞の増殖過程におけるメチル化DNA動態の定量的観察2017

    • Author(s)
      穂井田 謙介
    • Organizer
      3領域合同若手勉強会2017
  • [Presentation] ペリセントロメアにおける人為的なDNAメチル化導入が発生に与える影響2017

    • Author(s)
      波多野 裕
    • Organizer
      3領域合同若手勉強会2017
  • [Presentation] 胚性ゲノム活性化におけるヒストン修飾の意義2017

    • Author(s)
      佐藤 優子
    • Organizer
      3領域合同若手勉強会2017
  • [Presentation] パイオニア転写因子の結合が標的ヌクレオソームに与える影響の解析2017

    • Author(s)
      小山 昌子
    • Organizer
      3領域合同若手勉強会2017
  • [Presentation] 転写因子p53のエンハンサーへの結合にヌクレオソームが与える影響の生化学的解析2017

    • Author(s)
      有村 泰宏
    • Organizer
      3領域合同若手勉強会2017
  • [Presentation] 分裂酵母核膜タンパク質Lem2の細胞内局在はBqt4によって制御される2017

    • Author(s)
      平野 泰弘
    • Organizer
      3領域合同若手勉強会2017
  • [Presentation] マウス卵胞培養過程で生じる細胞死と活性酸素種(ROS)を指標とした評価基準の作成2017

    • Author(s)
      藤村 雪乃
    • Organizer
      3領域合同若手勉強会2017
  • [Presentation] ライブセルイメージングを用いたマウス着床前初期胚発生におけるATP動態の可視化と定量化2017

    • Author(s)
      鈴木 由華
    • Organizer
      3領域合同若手勉強会2017
  • [Presentation] 転写因子p53 のヒストンとの相互作用2017

    • Author(s)
      有村 泰宏
    • Organizer
      第35回染色体ワークショップ・第16回核ダイナミクス研究会
  • [Presentation] 試験管内再構成クロマチンを基質としたトランスポゾン転移酵素TN5 の生化学的解析2017

    • Author(s)
      佐藤 祥子
    • Organizer
      第35回染色体ワークショップ・第16回核ダイナミクス研究会
  • [Presentation] クロマチン結合タンパク質DEK の機能解析2017

    • Author(s)
      鯨井 智也
    • Organizer
      第35回染色体ワークショップ・第16回核ダイナミクス研究会
  • [Presentation] 非コードRNA はヌクレオソーム中のH2A-H2B の解離を促進する2017

    • Author(s)
      藤田 理紗
    • Organizer
      第35回染色体ワークショップ・第16回核ダイナミクス研究会
  • [Presentation] パイオニア転写因子FoxA1 によるヌクレオソーム認識機構の解析2017

    • Author(s)
      田中 大貴
    • Organizer
      第35回染色体ワークショップ・第16回核ダイナミクス研究会
  • [Presentation] Structural studies for epigenetic regulation of chromatin2017

    • Author(s)
      Hitoshi Kurumizaka
    • Organizer
      マサチューセッツ大学
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] エピジェネティクスの構造生物学2017

    • Author(s)
      胡桃坂 仁志
    • Organizer
      名古屋大学リーディングプログラム
  • [Presentation] エピジェネティクスの構造生物学2017

    • Author(s)
      胡桃坂 仁志
    • Organizer
      東京大学
  • [Presentation] Structural biology of chromatin: Towards the understanding of epigenetics2017

    • Author(s)
      胡桃坂 仁志
    • Organizer
      アメリカ国立衛生研究所
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] エピジェネティクス:生命の源である遺伝子の新しい制御メカニズム2017

    • Author(s)
      胡桃坂 仁志
    • Organizer
      早稲田大学商議会
  • [Presentation] エピジェネティクス研究と創薬のための再構成クロマチンの産生と性状解析2017

    • Author(s)
      胡桃坂 仁志
    • Organizer
      平成29年度創薬等先端技術支援基盤プラットフォーム公開シンポジウム

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi