• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanisms underlying the functional shift of brain neural circuitry for behavioral adaptation

Administrative Group

Project AreaMechanisms underlying the functional shift of brain neural circuitry for behavioral adaptation
Project/Area Number 26112001
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

小林 和人  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (90211903)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾上 浩隆  国立研究開発法人理化学研究所, ライフサイエンス技術基盤研究センター, チームリーダー (80214196)
小池 康晴  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (10302978)
礒村 宜和  玉川大学, 脳科学研究所, 教授 (00415077)
藤山 文乃  同志社大学, 脳科学研究科, 教授 (20244022)
渡邉 大  京都大学, 医学研究科, 教授 (90303817)
伊佐 正  京都大学, 医学研究科, 教授 (20212805)
筒井 健一郎  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (90396466)
相澤 秀紀  広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 教授 (80391837)
Project Period (FY) 2014-07-10 – 2019-03-31
Keywords行動適応 / 神経回路 / 機能シフト / 会議開催 / 広報 / 研究支援
Outline of Annual Research Achievements

本領域では、神経回路機能シフトの動態とそのメカニズムを解明するために、A01項目において「神経回路の動態制御」を解析する技術開発に取り組み、A02項目において「行動制御回路の発達と遷移」に注目し、種々の学習モデルを用い、環境に適応して神経回路が遷移する機構の解明に焦点をあてる。A03項目においては「行動制御回路の障害と再編」に着目し、脳・脊髄損傷モデルや注意、情動、ストレス応答の障害から機能回復する際の回路の再編機構の解明に取り組む。昨年度、計画研究9班に加え、公募班35班が加わり、専門や研究技術に基づいて公募班を10チームに再編成した。領域活動のとりまとめに向かい、これらのチームを基軸に各研究項目の活動を展開した。企画運営委員会においては、とくに最終年度であることを念頭に、今年度の活動を運営した。研究集会委員会では第7回領域会議(夏の班会議)を「人工知能と脳科学」領域と合同で沖縄恩納村において行い、その際、共同研究の成果を中心に、研究戦略合同ワークショップを開催した。第8回領域会議(冬の班会議)を東京(一橋講堂)で開催し、その際、他の新学術領域と合同してシンポジウムを開催した。冬の班会議に引引き続き、本領域の成果を一般公開するために、研究成果報告シンポジウムを一橋講堂において開催した。広報委員会ではホームページを運営し、News Letter No. 5を発行した。研究支援委員会ではベクター、イメージング、数理モデリング、電気生理、刺激・計測・行動分析技術に関するプラットフォームに基づき、種々の技術やリソースを他の研究班に供給し、支援を継続した。研究費滞在型支援制度において、4件の共同研究を支援した。領域の評価委員会より、これまでの領域活動に対して評価をいただいた。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2018

All Presentation (16 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Presentation] Large scale brain network analysis using non-invasive method2018

    • Author(s)
      Yasuharu Koike
    • Organizer
      The Joint Research Area Meeting Scientific Research on Innovative Areas:“Artificial Intelligence and Brain Science” and “Adaptive Circuit Shift”
  • [Presentation] Separated implementation of reinforcement and punishment induces thrill preference and obbsessive-compulsive disorder2018

    • Author(s)
      Yutaka Sakai, Yoshikazu Isomura
    • Organizer
      The Joint Research Area Meeting Scientific Research on Innovative Areas:“Artificial Intelligence and Brain Science” and “Adaptive Circuit Shift”
  • [Presentation] Large-scaled network organization during recovery from spinal cord injury2018

    • Author(s)
      Tadashi Isa
    • Organizer
      The Joint Research Area Meeting Scientific Research on Innovative Areas:“Artificial Intelligence and Brain Science” and “Adaptive Circuit Shift”
  • [Presentation] Activity-dependent intracellular signaling in vocal and skill learning2018

    • Author(s)
      Dai Watanabe
    • Organizer
      The Joint Research Area Meeting Scientific Research on Innovative Areas:“Artificial Intelligence and Brain Science” and “Adaptive Circuit Shift”
  • [Presentation] 経路選択的な神経回路の操作・制御技術2018

    • Author(s)
      小林 和人
    • Organizer
      第8回適応回路シフト領域会議
  • [Presentation] 脳機能イメージングによる動物モデルの神経ネットワークの解析2018

    • Author(s)
      尾上 浩隆
    • Organizer
      第8回適応回路シフト領域会議
  • [Presentation] 信号源推定を用いたネットワーク解析2018

    • Author(s)
      小池 康晴
    • Organizer
      第8回適応回路シフト領域会議
  • [Presentation] ストレス障害からの回復を担う適応回路シフトの細胞基盤2018

    • Author(s)
      相澤 秀紀
    • Organizer
      第8回適応回路シフト領域会議
  • [Presentation] ラットの左右前肢を制御する大脳皮質回路メカニズム2018

    • Author(s)
      礒村 宜和
    • Organizer
      第8回適応回路シフト領域会議
  • [Presentation] 新しい大脳基底核回路の検証2018

    • Author(s)
      藤山 文乃
    • Organizer
      第8回適応回路シフト領域会議
  • [Presentation] 音声学習・スキル学習における基底核シグナル伝達2018

    • Author(s)
      渡邉 大
    • Organizer
      第8回適応回路シフト領域会議
  • [Presentation] 脊髄損傷後回復過程における大規模回路再編2018

    • Author(s)
      伊佐 正、山口 玲欧奈
    • Organizer
      第8回適応回路シフト領域会議
  • [Presentation] 内側前頭皮質による気分・情動の制御とその破綻2018

    • Author(s)
      筒井 健一郎
    • Organizer
      第8回適応回路シフト領域会議
  • [Presentation] 「適応回路シフト」研究の成果のまとめ2018

    • Author(s)
      小林 和人
    • Organizer
      新学術領域研究「適応回路シフト」成果報告シンポジウム:脳の機能・病態・回復を発現する神経回路ネットワーク
  • [Presentation] 小鳥の歌から学ぶ2018

    • Author(s)
      渡邉 大
    • Organizer
      新学術領域研究「適応回路シフト」成果報告シンポジウム:脳の機能・病態・回復を発現する神経回路ネットワーク
  • [Presentation] 経頭蓋磁気刺激によるサル精神疾患モデル2018

    • Author(s)
      筒井 健一郎
    • Organizer
      新学術領域研究「適応回路シフト」成果報告シンポジウム:脳の機能・病態・回復を発現する神経回路ネットワーク
  • [Book] 適応回路シフトニュースレターNo.52018

    • Author(s)
      小林和人他
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      適応回路シフト広報部
  • [Funded Workshop] The Joint Workshop for Strategy for Neuroscience on Innovative Areas: “Artificial Intelligence and Brain Science” and “Adaptive Circuit Shift”2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi