2017 Fiscal Year Annual Research Report
Design of Catalytically Active Sites for Multi-Centers Control and Their Application to Organic Transformation
Project Area | Precise Formation of a Catalyst Having a Specified Field for Use in Extremely Difficult Substrate Conversion Reactions |
Project/Area Number |
15H05802
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
松永 茂樹 北海道大学, 薬学研究院, 教授 (50334339)
|
Project Period (FY) |
2015-06-29 – 2020-03-31
|
Keywords | 触媒 / 不斉触媒 / 多核触媒 / 協奏触媒 / 不斉合成 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)不斉C-H官能基化:共同研究者より提供されたキラルスルホン酸をキラルアニオン種とする反応場構築に成功し、C-H活性化とエノンへの共役付加型の反応において最高95:5のエナンチオ選択性を実現した。キラルアニオン種を外部キラル源とする戦略をRh(III)触媒に初めて適用した例である。最終的に、ビナフチル骨格の6、6’位に電子求引基を導入することでもっとも高い選択性を獲得できることがわかった。成果をとりまとめ論文を投稿、現在、改訂作業を進めており、次年度に継続して改訂作業を行い成果公表へとつなげたい。今後は、反応機構を明らかにするために、計算科学を専門とする班員と新たな共同研究を開始する予定である。 (2)キラル複核触媒:種々のキラル複核錯体の合成と性能評価を実施した結果、キラル二核ルテニウム触媒がもっとも有望であることを見いだした。キラルカルボン酸、キラルアミドを配位子として組み込む合成手法を確立した。またモデル反応である不斉アミノ化およびシクロプロパン化において良好な選択性発現を確認した。 (3)スピロ骨格構築:キラルスルホン酸アニオンを活用する系が非常に有効であることを見いだしたので、新たにキラルスピロスルホン酸を設計し、昨年度までに合成ルートを確立していた。本年度は、スピロスルホン酸の有用性を検証し、(a)キラルブレンステッド酸としての不斉誘導能を不斉アミナール合成で確認した。次年度は、Rh(III)へと取り込むことで不斉C-H官能基化における機能評価を実施する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
領域内班員との共同研究を幅広く実施し、共同研究によって初めて得られた成果について、研究成果をとりまとめる段階にまで至っており、順調である。現在、共同研究成果を投稿し、論文の改訂作業中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
領域内班員との共同研究を幅広く実施し、研究成果をとりまとめる段階にまで至っており、順調である。継続して共同研究を進めるとともに、他の新学術領域との連携にも取組むことでなお一層、共同研究ならではの成果を生み出す。
|
Research Products
(13 results)