• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

次世代宇宙天気予報のための双方向システムの開発

Planned Research

Project AreaSolar-Terrestrial Environment Prediction as Science and Social Infrastructure
Project/Area Number 15H05813
Research InstitutionNational Institute of Information and Communications Technology

Principal Investigator

石井 守  国立研究開発法人情報通信研究機構, 電磁波研究所宇宙環境研究室, 室長 (20359003)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 達彦  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力基礎工学研究センター, 研究主幹 (30354707)
齋藤 享  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 電子航法研究所, 研究員 (40392716)
中田 裕之  千葉大学, 大学院工学研究科, 准教授 (30345011)
Project Period (FY) 2015-06-29 – 2020-03-31
Keywords宇宙天気 / 衛星帯電 / 電波伝搬 / 人体被ばく
Outline of Annual Research Achievements

太陽活動を主な源とする「宇宙天気」は我々の生活に深く関わっている。特に現在の高度ICT社会は激甚宇宙天気現象に対して脆弱であるが、その対策は不十分なものである。
当研究は宇宙天気のユーザーとの密な情報交換・情報共有のもとに宇宙天気現象が現在の社会に与える影響を定量的に評価し必要な対策を取るためのハザードマップを作成するほか、ユーザーのヒアリングを通じて宇宙天気情報の有用な展開のためのアプリケーション開発を進める。また、宇宙天気のうち太陽・太陽風、磁気圏および電離圏の各領域ごとに開発されているモデル・シミュレーションコードの結合に関する検討を進める。現在までの研究経過は以下のとおりである。
宇宙天気ユーザー協議会を発足し、ユーザーに対して2年間で23回のヒアリングを行いニーズ・シーズマッチングのための情報収集と分析を進めるとともに、以下の活動の基礎資料とした。ハザードマップについては、宇宙天気現象の社会活動に与える影響について定性的な記述の部分を完成させた。電波伝搬シミュレータについては3次元短波伝搬モデルの基礎開発が完了した。電離圏モデルとしてリアルタイム電波伝搬モニタリングモデル開発の道筋をつけた。衛星測位への影響についてはフランスCNESとの共同研究により解決の見通しがついた。テーラーメイド宇宙天気については、静止軌道上の粒子環境の現況マップの開発を完了。モデルの結果と比較検証を進めている。また“みちびき”・“こだま”衛星についての工学モデルの開発を進めている。電力網アラートシステムにおいてはA03班と共同で東京電力の変電設備における誘導電流を計測するための作業を進めた。リアルタイム人体影響予測システムについては航空機の経路上の被ばく量を見積もるプログラムが完成。ウェブインターフェースの検討を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究で進めている各分野での進展状況は以下のとおりである。
(1)研究成果と事業者ニーズ間のギャップ解析:宇宙天気情報の利用者の中でも特に中心となるメンバーによる「宇宙天気ユーザー協議会」を設立し、情報収集を進めた。また研究者側のヒアリングを行い、両者の比較によるニーズ・シーズのギャップ解析を行った。宇宙天気情報のユーザーとして23回のヒアリングを行った。
(2)ユーザーフレンドリなアプリケーション開発:(a) 電波伝搬シミュレータ:3次元短波伝搬モデルの基礎開発が完了、電離圏モデルとして既存のモデルのほか、観測データを基にしたリアルタイム電波伝搬モニタリングモデル開発の道筋をつけた。(b)テーラーメイド宇宙天気:静止軌道上の粒子環境の現況マップの開発を完了。MHDシミュレーションの結果との比較検証を進めている。また、“みちびき”衛星の工学モデルおよび“こだま”衛星の工学モデルの開発を進めている。(c)電力網アラートシステム:A03班と共同で東京電力の変電設備における誘導電流を計測するための作業を進めるとともに、電力会社との議論により電力システムに対する地電流の影響の見積もり方法について検討した。(d)リアルタイム人体影響予測システム:航空機の経路上の被ばく量を見積もるプログラムが完成。ウェブインターフェースの検討を開始した。
(3)ハザードマップ整備:米国等の政府が発行している宇宙天気現象に関する行動計画文書を分析し、我が国としての宇宙天気ハザードマップ構築に向けた検討を進め、構成検討を行い、宇宙天気の社会インパクトについての定性的な記述を完了した。
(4)モデル間結合検討:宇宙天気の各モデルに関する課題を検証するため、研究の現状をレビューする研究会を開催した。米国における類似活動を行う組織CCMCを訪問、現状を視察するとともに意見交換を行った。

Strategy for Future Research Activity

①研究成果と事業者ニーズ間のギャップ解析:本件についての調査はほぼ終了し、今後はギャップ克服についての検討と評価に入る。結果をA02-04班およびユーザー間で共有し解決の方策作りを進める。
②ユーザーフレンドリなアプリケーション開発
(a)電波伝搬シミュレータ:短波電波伝播についてWeb上での公開を目指したインターフェースの開発を進めるとともに、より現実的な3次元電離圏モデル中でのシミュレーションを実現する。また、減衰の効果の検討を行うとともに、。実観測結果との比較を行い、シミュレーション結果の評価を行う。(b)テーラーメイド宇宙天気:環境予測モデルおよび衛星評価モデルの開発を進め、統合することに加えて、衛星材料の帯電危険性の評価を検討し、目標達成に向けた活動を進める。(c)電力網アラートシステム:東京電力との共同研究による応答関数の推定を進め、極端現象時に送電網に考え得る直流電流の量を推定し、その危険性について関係者と検討を進めハザードマップに反映させる。(d)リアルタイム人体影響予測システム:平成28年度までに開発した太陽宇宙線に起因する被ばく線量を計算するプログラムに銀河宇宙線の寄与も計算する機能を追加し,個別の宇宙天気現象の際の全球における被ばく線量をリアルタイムで計算可能とする。また、その結果を発信するウェブインターフェースを制作および評価を進める。
③ハザードマップ整備:宇宙天気極端現象で我が国で生じる可能性のある地磁気・電離圏変動を定量的に推定するとともに、社会インパクトを災害リスクマネジメントの手法を用いて推定し、ハザードマップに反映させる。
④モデル間結合検討:現状存在するモデルの評価を進め、宇宙天気予報に現状最適と考えられるシステムの検討を進める。

  • Research Products

    (56 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (16 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 16 results,  Open Access: 8 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (33 results) (of which Int'l Joint Research: 14 results,  Invited: 4 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] CNES(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      CNES
  • [Int'l Joint Research] NOAA(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      NOAA
  • [Int'l Joint Research] KMITL/Univ. Chiang Mai(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      KMITL/Univ. Chiang Mai
  • [Int'l Joint Research] VAST(ベトナム)

    • Country Name
      VIET NAM
    • Counterpart Institution
      VAST
  • [Int'l Joint Research] LAPAN(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      LAPAN
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      3
  • [Journal Article] Japanese space weather research activities,2017

    • Author(s)
      Mamoru Ishii
    • Journal Title

      Space Weather

      Volume: 15 Pages: 26-35

    • DOI

      10.1002/2016SW001531

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A new ionospheric storm scale based on TEC and foF2 statistics2017

    • Author(s)
      Nishioka, M., T. Tsugawa, H. Jin, and M. Ishii
    • Journal Title

      Space Weather

      Volume: 15 Pages: 228-239

    • DOI

      10.1002/2016SW001536

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 太陽地球圏環境の理解と予測に向けて2017

    • Author(s)
      草野完也
    • Journal Title

      日本航空宇宙学会誌

      Volume: 65 Pages: 22-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] キャリントン級フレアによる衛星障害の推定2017

    • Author(s)
      松本晴久
    • Journal Title

      日本航空宇宙学会誌

      Volume: 65 Pages: 27-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Off-great-circle paths in transequatorial propagation 1. Discrete and diffuse types2016

    • Author(s)
      Tsunoda, R. T., T. Maruyama, T. Tsugawa, Tatsuhiro Yokoyama, M. Ishii, T. T. Nguyen, T. Ogawa and M. Nishioka
    • Journal Title

      J. Geophys. Res.

      Volume: 121 Pages: 11,157-11,175

    • DOI

      10.1002/2015JA021695

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Off-great-circle paths in transequatorial propagation 2. Non-magnetic-field aligend reflections2016

    • Author(s)
      Tsunoda, R. T., T. Maruyama, T. Tsugawa, Tatsuhiro Yokoyama, M. Ishii, T. T. Nguyen, T. Ogawa and M. Nishioka
    • Journal Title

      J. Geophys. Res.

      Volume: 121 Pages: 11,176-11,190

    • DOI

      10.1002/2016JA022404

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evaluation of World Population-Weighted Effective Dose due to Cosmic Ray Exposure2016

    • Author(s)
      T. Sato
    • Journal Title

      Sci. Rep.

      Volume: 6 Pages: 33932

    • DOI

      10.1038/srep33932

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Analytical Model for Estimating the Zenith Angle Dependence of Terrestrial Cosmic Ray Fluxes.2016

    • Author(s)
      T.Sato
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0160390

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Magnetohydrodynamic simulation of interplanetary propagation of multiple coronal mass ejections with internal magnetic flux rope (SUSANOO-CME)2016

    • Author(s)
      Shiota, D., Kataoka, R.
    • Journal Title

      Space Weather

      Volume: 14 Pages: 56-75

    • DOI

      10.1002/2015SW001308

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Coronal Magnetic Fields Derived from Simultaneous Microwave and EUV Observations and Comparison with the Potential Field Model2016

    • Author(s)
      Miyawaki, S., Iwai, K., Shibasaki, K., Shiota, D., Nozawa, S.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 818 Pages: -

    • DOI

      10.3847/0004-637X/818/1/8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Quantitative Estimation of the Ionospheric Disturbances Associated with Earthquakes observed with HF Doppler by a Numerical Simulation of Neutral Atmospheric Waves,2016

    • Author(s)
      K. Yoshikawa, K. Takaboshi, H. Nakata, T. Takano, M. Matsumura, H.,Shinagawa, I. Tomizawa
    • Journal Title

      IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials,

      Volume: 136 Pages: 259-264

    • DOI

      10.1541/ieejfms.136.259

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spectral density analysis of total electron content perturbations associated with earthquakes2016

    • Author(s)
      H. Nakata, K. Abe, A. Tokunaga, T. Takano, T. Tsugawa, and M. Nishioka
    • Journal Title

      IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials

      Volume: 136 Pages: 272-277

    • DOI

      10.1541/ieejfms.136.272

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estimation of direction of arrival of VHF radio wave by interferometers,2016

    • Author(s)
      H. Nakata, K. Kawai, S. Akiyama, T. Chida, R. Tanaka, Y. Kawamura, T. Takano, and S. Shimakura
    • Journal Title

      IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials,

      Volume: 136 Pages: 278-285

    • DOI

      10.1541/ieejfms.136.278

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集「安心・安全な宇宙利用のために」について2016

    • Author(s)
      石井守
    • Journal Title

      日本航空宇宙学会誌

      Volume: 64 Pages: 334-334

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 宇宙天気監視の現状と将来2016

    • Author(s)
      石井守
    • Journal Title

      日本航空宇宙学会誌

      Volume: 64 Pages: 334-337

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 太陽周期活動と太陽極域磁場2016

    • Author(s)
      塩田大幸
    • Journal Title

      天文月報

      Volume: 109 Pages: 705-710

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 活動領域非線形フォースフリー磁場計算システムの開発32017

    • Author(s)
      塩田大幸、井上諭、山本哲也、水野雄太、草野完也、増田智
    • Organizer
      日本天文学会2017春季年会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス (福岡市西区元岡744)
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-18
  • [Presentation] 太陽風構造とコロナ質量放出の相互作用によるフラックスロープの変形と偏向2017

    • Author(s)
      塩田大幸、伊集智哉、林啓志、藤木謙一、徳丸宗利、草野完也
    • Organizer
      日本天文学会2017春季年会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス (福岡市西区元岡744)
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-18
  • [Presentation] MHDシミュレーションを利用した太陽風速度モデルの評価2017

    • Author(s)
      石田敏洋、塩田大幸、鈴木建、藤木謙一、草野完也
    • Organizer
      日本天文学会2017春季年会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス (福岡市西区元岡744)
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-18
  • [Presentation] 2016年11月-2017年2月の静止軌道高エネルギー電子環境(ひまわり8号)2017

    • Author(s)
      長妻努、久保勇樹
    • Organizer
      STE現象報告会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス (福岡市西区元岡744)
    • Year and Date
      2017-03-14
  • [Presentation] 電波伝搬モデルの課題と展望2017

    • Author(s)
      Watthanasangmechai Kornyanat、Takashi Maruyama, Susumu Saito, Mamoru Ishii, Takuya Tsugawa, and Hiroyuki Nakata
    • Organizer
      PSTEP研究集会「太陽地球圏環境予測のためのモデル研究の展望」
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県、名古屋市)
    • Year and Date
      2017-01-26
  • [Presentation] Coseismic Ionospheric Disturbances at Multiple Altitudes Associated with the Foreshock of Tohoku Earthquake Observed by HF Doppler Sounding2016

    • Author(s)
      Hiroyuki Nakata,K. Takaboshi,T. Takano,I. Tomizawa
    • Organizer
      American Geophysical Union 2016 Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Moscone Center, San Francisco, CA, USA
    • Year and Date
      2016-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Deflection and distortion of CME internal magnetic flux rope due to the interaction with a structured solar wind2016

    • Author(s)
      塩田大幸、伊集智哉、林啓志、藤木謙一、徳丸宗利、草野完也
    • Organizer
      AGU fall meeting 2016
    • Place of Presentation
      Moscone Center, San Francisco, CA, USA
    • Year and Date
      2016-12-12 – 2016-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 2016年4月-10月の静止軌道高エネルギー電子環境(ひまわり8号)2016

    • Author(s)
      長妻努
    • Organizer
      STE現象報告会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県、名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-28
  • [Presentation] みちびき(QZS)衛星で観測された表面帯電イベントと磁気圏グローバルMHDシミュレーションの比較2016

    • Author(s)
      長妻努、松本晴久、久保田康文、中溝葵、古賀清一
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス (福岡市西区元岡744)
    • Year and Date
      2016-11-21
  • [Presentation] 電離圏下部の大規模波動構造、プラズマバブルの理解のための3次元電波レイトレーシング手法の開発2016

    • Author(s)
      Watthanasangmechai Kornyanat、Takashi Maruyama, Mamoru Ishii, Takuya Tsugawa, Susumu Saito, Mamoru Yamamoto, Akinori Saito
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス (福岡市西区元岡744)
    • Year and Date
      2016-11-21
  • [Presentation] 台風通過時の電離圏変動のスペクトル解析2016

    • Author(s)
      中田 裕之, 平林 慎一郎, 益子 竜一, 長南 光倫, 大矢 浩代, 鷹野 敏明, 冨澤 一郎,長尾 大道, 松 村 充
    • Organizer
      第140回 地球電磁気・地球惑星圏学会総会・講演会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス (福岡市西区元岡744)
    • Year and Date
      2016-11-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] GPS-TEC と HFドップラ―を用いた火山噴火に伴う電離圏変動の解析2016

    • Author(s)
      長南 光倫, 中田 裕之, 大矢 浩代, 鷹野 敏明, 冨澤 一郎, 津川 卓也, 西岡 未知
    • Organizer
      第140回 地球電磁気・地球惑星圏学会総会・講演会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス (福岡市西区元岡744)
    • Year and Date
      2016-11-21
  • [Presentation] 地震による電離圏全電子数変動の空間分布の解析2016

    • Author(s)
      正村 駿, 中田 裕之, 大矢 浩代, 鷹野 敏明, 津川 卓也, 西岡 未知
    • Organizer
      第140回 地球電磁気・地球惑星圏学会総会・講演会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス (福岡市西区元岡744)
    • Year and Date
      2016-11-21
  • [Presentation] Deflection and distortion of CME internal magnetic flux rope due to the interaction with a structured solar wind2016

    • Author(s)
      塩田大幸、伊集智哉、林啓志、藤木謙一、徳丸宗利、草野完也
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス (福岡市西区元岡744)
    • Year and Date
      2016-11-20 – 2016-11-23
  • [Presentation] MHDシミュレーション研究におけるコロナ磁場との相互作用によるCMEの回転2016

    • Author(s)
      代田真輝、塩田大幸、草野完也
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス (福岡市西区元岡744)
    • Year and Date
      2016-11-20 – 2016-11-23
  • [Presentation] Studies of solar wind models using SUSANOO-SW2016

    • Author(s)
      石田敏洋、塩田大幸、草野完也、鈴木建、藤木謙一
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス (福岡市西区元岡744)
    • Year and Date
      2016-11-20 – 2016-11-23
  • [Presentation] Purpose and scope of PSTEP session in ESWW20162016

    • Author(s)
      Mamoru Ishii
    • Organizer
      European Space Weather Week 2016
    • Place of Presentation
      Kursaal, Oostende, Belgium
    • Year and Date
      2016-11-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] GOES衛星及びHimawari衛星宇宙環境データを用いた静止軌道全域の高エネルギー電子分布推定2016

    • Author(s)
      長妻努
    • Organizer
      第13回宇宙環境シンポジウム
    • Place of Presentation
      情報通信研究機構(東京都小金井市)
    • Year and Date
      2016-11-01
  • [Presentation] NICT's Geospace Monitoring and Forecasting2016

    • Author(s)
      Tsutomu Nagatsuma
    • Organizer
      The 4th AOSWA Workshop
    • Place of Presentation
      Shine Ville Luxury Resort, jeju, South Korea
    • Year and Date
      2016-10-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Three-dimensional ray tracing for HF radio communication2016

    • Author(s)
      Watthanasangmechai Kornyanat, Maruyama Takashi, Mamoru Ishii
    • Organizer
      The 4th AOSWA workship
    • Place of Presentation
      ShineVille Luxury Resort, Jeju、South Korea
    • Year and Date
      2016-10-26
  • [Presentation] Present status of Japanese space weather research2016

    • Author(s)
      Mamoru Ishii
    • Organizer
      The 4th AOSWA
    • Place of Presentation
      ShineVille Luxury Resort, Jeju、South Korea
    • Year and Date
      2016-10-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 活動領域非線形フォースフリー磁場計算システムの開発22016

    • Author(s)
      塩田大幸、井上諭、草野完也、山本哲也、増田智、今田晋亮
    • Organizer
      日本天文学会2016秋季年会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] ひので極域磁場観測を用いた太陽極域自転速度測定2016

    • Author(s)
      塩田大幸、下条圭美
    • Organizer
      日本天文学会2016秋季年会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] Ionospheric Observation over the west Pacific Ocean2016

    • Author(s)
      Mamoru Ishii, Katsuhide Jin, Tatsuhiro Yokoyama, Takuya Tsugawa, Michi Nishioka, and Takashi Maruyama
    • Organizer
      AP-RASC Asia-Pacific Radio Science Conference
    • Place of Presentation
      Grand Hilton Seoul, Seoul, South Korea
    • Year and Date
      2016-08-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Toward a development of NICT radio propagation simulator2016

    • Author(s)
      Watthanasangmechai Kornyanat、Takashi Maruyama,Tsutomu Nagatsuma, Mamoru Ishii, Takuya Tsugawa
    • Organizer
      極域・中緯度SuperDARN研究集会
    • Place of Presentation
      国立極地研究所(東京都立川市)
    • Year and Date
      2016-08-09
  • [Presentation] Coseismic ionospheric disturbances atdifferent altitudes observed using HFDoppler sounding2016

    • Author(s)
      Hiroyuki Nakata, Kazuto Takaboshi, Toshiaki Takano, Ichiro Tomizawa
    • Organizer
      6th IAGA/ICMA/SCOSTEP Workshop on Vertical Coupling in the Atmosphere-Ionosphere System
    • Place of Presentation
      Academia Sinica(台湾中央研究院), 台北市, 台湾
    • Year and Date
      2016-07-25
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 地震による電離圏全電子数変動の空間分布の解析2016

    • Author(s)
      正村 駿, 中田 裕之, 大矢 浩代, 鷹野 敏明, 津川 卓也, 西岡 未知
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
    • Year and Date
      2016-05-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] GPS-TECと HFドップラ―を用いた火山噴火に伴う電離圏変動の解析2016

    • Author(s)
      長南 光倫, 中田 裕之, 大矢 浩代, 鷹野 敏明, 冨澤 一郎, 津川 卓也, 西岡 未知
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
    • Year and Date
      2016-05-24
  • [Presentation] Relationship between ionospheric and atmospheric perturbations associated with typhoons2016

    • Author(s)
      平林 慎一郎、中田 裕之、鷹野 敏明、冨澤 一郎、長尾 大道
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
    • Year and Date
      2016-05-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Coseismic ionospheric disturbances at different altitudes observed with HF Doppler2016

    • Author(s)
      高星 和人、中田 裕之、鷹野 敏明、冨澤 一郎
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
    • Year and Date
      2016-05-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Three-Dimensional MHD Simulation of the Interaction between CME and Ambient Plasma in Solar Corona2016

    • Author(s)
      代田真輝、草野完也、塩田大幸
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
    • Year and Date
      2016-05-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 太陽風モデルSUSANOOの改善に向けた研究2016

    • Author(s)
      石田敏洋、草野完也、塩田大幸
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
    • Year and Date
      2016-05-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Magnetohydrodynamic simulation of interplanetary propagation of multiple coronalmass ejections with internalmagnetic flux rope (SUSANOO-CME)2016

    • Author(s)
      塩田大幸、片岡龍峰
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
    • Year and Date
      2016-05-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Funded Workshop] The 4th AOSWA workshop2016

    • Place of Presentation
      ShineVille Luxury Resort, Jeju, Republic of Korea
    • Year and Date
      2016-10-24 – 2016-10-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi