• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

鉛直混合の素過程の解明とその定式化

Planned Research

Project AreaOcean Mixing Processes: Impact on Biogeochemistry, Climate and Ecosystem
Project/Area Number 15H05824
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

日比谷 紀之  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (80192714)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丹羽 淑博  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任准教授 (40345260)
吉川 裕  京都大学, 理学研究科, 准教授 (40346854)
田中 祐希  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (80632380)
Project Period (FY) 2015-06-29 – 2020-03-31
Keywords内部重力波 / 潮汐流 / 海底地形 / 非線形相互作用 / 乱流パラメタリゼーション
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、現在までに定式化してきた海洋の中・深層での乱流混合のパラメタリゼーションに続き、海底凹凸地形から鉛直上方に形成される海洋底層での乱流混合のパラメタリゼーションに注目し、乱流散逸率の鉛直減衰スケールのパラメータ依存性を取り入れた定式化を行った。さらに、こうして定式化された海洋の中・深層、底層における乱流パラメタリゼーションの有効性を検証するため、伊豆-小笠原海嶺近傍海域において投下式乱流計VMP-Xを使用した乱流観測を行った。
また、インドネシア多島海における最も顕著な乱流ホットスポットであることが数値実験から示されているハルマヘラ周辺海域で昨年度実施した乱流観測の結果の解析を進め、同海域における鉛直乱流混合の定量的な把握とそのパラメタリゼーションを行った。さらに、同時に実施したCTD、LADCPを使用した観測から、この鉛直乱流混合によってインドネシア通過流の水塊特性が変質していく実態を初めて明らかにすることができた。
一方、海洋表層の混合過程については、ラングミュア循環の駆動機構である風波と水平流との相互作用に注目し、昨年度までの数値モデルにさらに改良を加えて数値実験を行うことで、その新たな実態を明らかにした。また、台風通過に伴う海洋表層での応答、例えば、励起された鉛直乱流混合による海面水温の低下や、表層下へ内部重力波を送り込むエクマン湧昇の励起などを理論的に考察し、それぞれが台風の移動速度や風速、最大風速半径にどのように依存するかを明らかにした。この他、海洋内部の鉛直乱流混合と海洋熱塩循環との力学的な関係についても数値実験を行うことによって考察し、従来の「鉛直混合が強いと海洋熱塩循環も強化される」という解釈の誤りを指摘するとともに、詳細な力学的解析を通じて「強い鉛直混合は傾圧地衡流場の変化を通して海洋熱塩循環を強くも弱くもする」という新たな解釈を提示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度に実施した伊豆-小笠原海嶺上における乱流観測のデータの解析を進めたところ、使用していた投下式乱流計VMP-Xおよび観測船「啓風丸」付属の測器にそれぞれ不具合が生じていたことが判明したため、取得したデータの一部が使用できない事態となった。他のデータを基にした数値実験を実施することはできたが、研究代表者の理論的予測の検証をさらに進めるためには、再度、次年度に同海域での観測を実施する必要が生じた。
海洋表層に関しては、新たに開発した数値モデルを使用することにより、ラングミュア循環の駆動機構に新たな知見を加えるとともに、台風通過に伴って励起される鉛直乱流混合やエクマン湧昇流の様々なパラメータへの依存性を理論的に明らかにした。この他、海洋内部の鉛直乱流混合と海洋熱塩循環との力学的関係についても再考察を行い、これらを通じて、海洋表層における乱流混合の素過程とその定式化、さらにそれが大規模な海洋現象に及ぼす影響の一端を明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

現在までに定式化してきた海洋の中・深層および底層における乱流パラメタリゼーションの式の有効性を検証するため、顕著な内部波の励起源であり、かつ、高解像度の海底凹凸地形データが存在する伊豆-小笠原海嶺上で、投下式乱流計VMP-Xを用いた乱流観測を続行するとともに、観測から得られた知見を適宜フィードバックすることにより、乱流パラメタリゼーションの精度を向上させていく。
また、世界気候にも大きな影響を与えるインドネシア多島海での乱流観測を続行する。具体的には、インドネシア多島海西部海域において、海面から海底直上までの乱流観測を行い、昨年度に行ったインドネシア多島海東部海域での観測結果と合わせて、インドネシア多島海における潮汐混合の実態を明らかにしていく。
海洋表層に関しては、今後さらなる素過程の解明とその定式化を進めつつ、表層乱流混合が台風などの大規模な現象に及ぼす影響、さらに、海洋物理過程のみならず、海洋生物/化学過程に及ぼす影響を定量的に把握していく予定である。

  • Research Products

    (22 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] インドネシア技術評価応用庁/ボゴール農科大学/ウダヤナ大学(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      インドネシア技術評価応用庁/ボゴール農科大学/ウダヤナ大学
  • [Journal Article] Generation Mechanism of Tropical Instability Waves in the Equatorial Pacific Ocean2019

    • Author(s)
      Tanaka Yuki、Hibiya Toshiyuki
    • Journal Title

      Journal of Physical Oceanography

      Volume: 49 Pages: 2901~2915

    • DOI

      10.1175/JPO-D-19-0094.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diagnostics and energetics of the topographic Rossby waves generated by a typhoon propagating over the ocean with a continental shelf slope2019

    • Author(s)
      Yang Wei、Hibiya Toshiyuki、Tanaka Yuki、Zhao Liang、Wei Hao
    • Journal Title

      Journal of Oceanography

      Volume: 75 Pages: 503~512

    • DOI

      10.1007/s10872-019-00518-5

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Parametric subharmonic instability in a narrow-band wave spectrum2019

    • Author(s)
      Onuki Yohei、Hibiya Toshiyuki
    • Journal Title

      Journal of Fluid Mechanics

      Volume: 865 Pages: 247~280

    • DOI

      10.1017/jfm.2019.44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Assessment of Finescale Parameterizations of Deep Ocean Mixing in the Presence of Geostrophic Current Shear: Results of Microstructure Measurements in the Antarctic Circumpolar Current Region2019

    • Author(s)
      Takahashi Anne、Hibiya Toshiyuki
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Oceans

      Volume: 124 Pages: 135~153

    • DOI

      10.1029/2018JC014030

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reply to “Comments on ‘A Wave-Resolving Simulation of Langmuir Circulations with a Nonhydrostatic Free-Surface Model: Comparison with Craik-Leibovich Theory and an Alternative Eulerian View of the Driving Mechanism’”2019

    • Author(s)
      Fujiwara Yasushi、Yoshikawa Yutaka、Matsumura Yoshimasa
    • Journal Title

      Journal of Physical Oceanography

      Volume: 49 Pages: 889~892

    • DOI

      10.1175/JPO-D-19-0015.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of deep ocean mixing on the climatic mean state in the Southern Ocean2018

    • Author(s)
      Tatebe Hiroaki、Tanaka Yuki、Komuro Yoshiki、Hasumi Hiroyasu
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-018-32768-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Influence of the distortion of the internal wave field on estimates of turbulent mixing using fine-scale parameterizations2019

    • Author(s)
      Takahashi, A., T. Hibiya, and A. N. Garabato
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A new parameterization of turbulent mixing caused by tidal flow over abyssal rough bathymetry2019

    • Author(s)
      Hibiya, T.
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 渦が作る海洋深層循環2019

    • Author(s)
      吉川裕
    • Organizer
      平成30年度 北海道低温科学研究所共同利用研究「オホーツク海と相互に影響を及ぼしあうグローカル大気海洋諸現象」に関するミニワークショップ
  • [Presentation] 水面波と乱流の直接数値計算 - 平均流理論との比較に向けて2019

    • Author(s)
      藤原泰, 吉川裕, 松村義正
    • Organizer
      平成30年度 海洋波および大気海洋相互作用に関するワークショップ
  • [Presentation] 台風の風応力に対する海洋上層の非対称性応答に関する理想化数値実験2019

    • Author(s)
      大倉大樹, 吉川裕
    • Organizer
      平成30年度 北海道低温科学研究所共同利用研究「オホーツク海と相互に影響を及ぼしあうグローカル大気海洋諸現象」に関するミニワークショップ
  • [Presentation] ラングミュア乱流の観測(その二)2019

    • Author(s)
      吉川裕, 馬場康之, 水谷英朗, 久保輝広
    • Organizer
      平成30年度 京都大学防災研究所 研究発表講演会
  • [Presentation] 北太平洋回帰線水の形成・移流過程 -Argoデータを用いた水粒子追跡解析-2019

    • Author(s)
      伊藤母子, 吉川裕, 中野俊也
    • Organizer
      第11回 丸の内 Ocean Labratory 会
  • [Presentation] Improvement of the parameterization of ocean mixing processes in the surface, deep, and bottom layers2018

    • Author(s)
      Hibiya, T.
    • Organizer
      2nd International Symposium “Ocean Mixing Processes: Impact on Biogeochemistry, Climate and Ecosystem”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Global mapping of abyssal turbulence intensity using Deep Argo floats2018

    • Author(s)
      Hibiya, T.
    • Organizer
      The Sixth Argo Science Workshop (ASW-6) "The Argo Program in 2020 and beyond: Challenges and opportunities"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Subduction and advection processes of the North Pacific Tropical Water investigated using the particle-tracking method applied to the Argo gridded data2018

    • Author(s)
      Ito, H., Y. Yoshikawa and T. Nakano
    • Organizer
      The Sixth Argo Science Workshop (ASW-6) “The Argo Program in 2020 and beyond: Challenges and opportunities”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Wave resolving simulation of Langmuir circulations and an Eulerian view of their driving mechanism2018

    • Author(s)
      Fujiwara, Y., Y. Yoshikawa, and Y. Matsumura
    • Organizer
      ACCME 3rd Workshop on Ocean Surface Waves and Wave-Coupled Processes
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Explicit simulation of deep-water waves and Langmuir circulations2018

    • Author(s)
      Fujiwara, Y., Y. Yoshikawa, and Y.Matsumura
    • Organizer
      NHOM-Brest: Workshop on non-hydrostatic ocean modeling
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 気候モデルの典型系統的誤差と海洋微細過程との関連及びその含意2018

    • Author(s)
      建部洋晶, 田中祐希, 川崎高雄, 小室芳樹, 羽角博康
    • Organizer
      日本地海洋学会2018年度秋季大会
  • [Presentation] 順圧平均流が内部潮汐波の励起/伝播に与える影響2018

    • Author(s)
      永井平, 日比谷紀之
    • Organizer
      日本地海洋学会2018年度秋季大会
  • [Remarks] 日比谷研究室ホームページ

    • URL

      http://www-aos.eps.s.u-tokyo.ac.jp/~hibiya-lab/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi