• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

3D morphogenesis of epithelial cell sheets in vitro

Planned Research

Project AreaDiscovery of the logic that establishes the 3D structure of organisms
Project/Area Number 15H05858
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

芳賀 永  北海道大学, 先端生命科学研究院, 教授 (00292045)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石原 誠一郎  北海道大学, 先端生命科学研究院, 助教 (10719933)
Project Period (FY) 2015-06-29 – 2020-03-31
Keywords細胞・組織 / 上皮細胞シート / ゲル基質 / アクトミオシン / 集団運動
Outline of Annual Research Achievements

ほとんどの臓器・器官の3D構造は,上皮細胞シートの折り畳みとして作られる.本研究は上皮細胞シートの3D構造を培養シャーレ内で作り出し,3D組織が形成される力学的原理の解明を目指した.
これまでに,ゲニピンで架橋したマトリゲル上にイヌ腎尿細管上皮細胞(MDCK細胞)の細胞シートを培養し,上皮細胞の頂端部側と基底部側で浸透圧を変えることで,大小様々なドーム状の3D形態が形成されることを見出した.平成31年度/令和元年度では,ドーム構造が形成される力学的メカニズムを調べる目的で,アクアポリンによる水輸送,アクトミオシンの収縮力による細胞シート内の応力分布,ゲル基質の膨潤度などを解析し,得られた結果をもとに秋山グループと共同で数理モデルの構築を行った.本研究は原著論文として投稿するに至った.
さらに,初期胚の形態形成を模倣するインビトロモデルの構築を行った.これまでに,ゼラチンゲルを紫外線で架橋した球殻状のカプセルを作成し,ゲルカプセルの表面にヒト皮膚繊維芽細胞(HDF細胞)を播種すると,細胞が増殖するにつれてカプセルがあたかも原腸陥入のように変形することが明らかとなった.平成31年度/令和元年度では,ゲルカプセルが変形するメカニズムを調べる目的で,ゲルカプセルの弾性率測定,蛍光たんぱく質でタグ付けしたHDF細胞の経時観察などを行った.
以上の実験に加え,これまでに扁平上皮がん細胞(A431細胞)をマトリゲル中に包埋培養することで,細胞塊がゲル基質中で回転運動することを見出した.平成31年度/令和元年度では,マトリゲルとコラーゲンゲルを混合したゲル基質を用いることで,細胞塊が基質中で回転運動しながら回転の長軸方向に伸長することを見出した.この結果は,武田グループが発見したゼブラフィッシュの体節形成の際に観察される回転伸長運動と類似しており,秋山グループと共同で数理モデルの構築を進めた.

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Differential contributions of nonmuscle myosin IIA and IIB to cytokinesis in human immortalized fibroblasts2019

    • Author(s)
      Yamamoto Kei、Otomo Kohei、Nemoto Tomomi、Ishihara Seiichiro、Haga Hisashi、Nagasaki Akira、Murakami Yota、Takahashi Masayuki
    • Journal Title

      Experimental Cell Research

      Volume: 376 Pages: 67~76

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2019.01.020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mesenchymal actomyosin contractility is required for androgen-driven urethral masculinization in mice2019

    • Author(s)
      Acebedo Alvin R.、Suzuki Kentaro、Hino Shinjiro、Alcantara Mellissa C.、Sato Yuki、Haga Hisashi、Matsumoto Ken-ichi、Nakao Mitsuyoshi、Shimamura Kenji、Takeo Toru、Nakagata Naomi、Miyagawa Shinichi、Nishinakamura Ryuichi、Adelstein Robert S.、Yamada Gen
    • Journal Title

      Communications Biology

      Volume: 2 Pages: 95

    • DOI

      10.1038/s42003-019-0336-3

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Modulation and Characterization of the Double Network Hydrogel Surface-Bulk Transition2019

    • Author(s)
      Frauenlob Martin、King Daniel R.、Guo Honglei、Ishihara Seiichiro、Tsuda Masumi、Kurokawa Takayuki、Haga Hisashi、Tanaka Shinya、Gong Jian Ping
    • Journal Title

      Macromolecules

      Volume: 52 Pages: 6704~6713

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.9b01399

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ゲル基質上の上皮細胞シートが引き起こす浸透圧勾配依存的なドーム形成2019

    • Author(s)
      石原(石田)すみれ、秋山 正和、須志田 隆道、古澤 和也、名黒 功、立野 浩輝、石原 誠一郎、芳賀 永
    • Organizer
      第56回 日本生化学会北海道支部例会
    • Invited
  • [Presentation] 球形の細胞シートでみられる細胞張力依存的な変形2019

    • Author(s)
      山村 芳央、石原 誠一郎、古澤 和也、芳賀 永
    • Organizer
      第56回 日本生化学会北海道支部例会
  • [Presentation] Osmotic stimuli triggered the dome formation of epithelial cells2019

    • Author(s)
      Sumire Ishida-Ishihara, Masakazu Akiyama, Kazuya Furusawa, Isao Naguro, Hiroki Ryuno, Takamichi Sushida, Seiichiro Ishihara, Hisashi Haga
    • Organizer
      北海道大学ライフサイエンスフォーラム 2019
  • [Presentation] Development of collagen gels with adjustable stiffness by genipin crosslinking2019

    • Author(s)
      Haruna Kurosawa, Seiichiro Ishihara, Hisashi Haga
    • Organizer
      7th International Life-Science Symposium
  • [Book] 医学のあゆみ2019

    • Author(s)
      芳賀 永
    • Total Pages
      70
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
  • [Book] 三次元培養における培養手法と周辺技術動向2019

    • Author(s)
      石原 誠一郎、芳賀 永
    • Total Pages
      197
    • Publisher
      情報機構
  • [Remarks] 細胞ダイナミクス科学研究室

    • URL

      http://altair.sci.hokudai.ac.jp/g3

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi