• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

多細胞組織に立体形状が作られる力学原理の数理

Planned Research

Project AreaDiscovery of the logic that establishes the 3D structure of organisms
Project/Area Number 15H05861
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

井上 康博  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 准教授 (80442929)

Project Period (FY) 2015-06-29 – 2020-03-31
Keywords生物物理学 / 計算力学 / 形態形成 / シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

器官・組織の3D形態形成における普遍的な力学原理のひとつを明らかにすることを目的とし、上皮シートの折りたたみを基本変形によって理解することを目指している。上皮シートが立体的な組織に変形するためには、組織の面外への変形(面外変形)が必要不可欠であることから、面外変形に、どのような力学条件が必要であり、その力学条件は細胞のどのような活動によって実現可能であるかを明らかにする必要がある。
本年度は、大きく2つの課題に進展があった。1つ目として、昨年度からの継続課題である上皮シートにおける収縮細胞の配置パターンと折り畳み形状との関係について、実験系班員と連携した力学シミュレーションにより、神経管形成の力学原理における細胞形状の変化、細胞移動の重要性について明らかにした。この成果を英文誌に公表した。また、組織変形の基本となるシンプルな変形ルールの組み合わせによって、複雑な折り畳み形状を説明しうることが、ルールベースのシミュレーションから明らかとなった。ルールベースシミュレーションのためのプログラムをインターネット用ブラウザでも実行できるよう開発し、実験系班員との共同研究に資するよう公開を行った。
2つ目として、実験系班員との連携により、成虫原基の周囲組織から受ける反力を考慮するため、3Dバーテックスモデルをさらに進化させた。新しい3Dバーテックスモデルを用いた力学シミュレーションにより、折り畳み形成には、上皮シートの周囲組織の力学的な拘束が重要である可能性が示唆された。成長する上皮シートは、周囲組織から受ける反力によって、自発的な折り畳みが生じること、その反力の大きさに応じて、折り畳み構造の波長が変化することが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験系班員と連携した力学シミュレーションの推進により、神経管形成に見られる陥入(面外変形)から始まる管腔形成において、細胞形状の変化・細胞移動の重要性を明らかにし、英文誌に公表した。さらに、成虫原基に見られる複雑な折り畳み構造が自発的に形成されるための力学原理のひとつの可能性を示唆することができた。これらにより、本年度の研究計画を達成することができた。さらに、実験系班員との共同研究に資する新しいルールベースのシミュレーションモデルを開発・公開することができた。

Strategy for Future Research Activity

前年度に明らかとなった上皮管構造の形成条件と、本年度に明らかとなった自発的な折り畳み形成の条件を組み合わせることにより、付属肢の成虫原基に見られる折り畳み構造の形成原理の解明にアプローチ可能になると期待できるため、3Dバーテックスモデルを用いた力学シミュレーションによる検討を行う。実際の発生現象に応用することで、組織変形には力学的に基本となる変形モードが存在し、それを生み出す力学的な条件には生物種を超えた共通性があることが推測できると期待される。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Mechanical roles of apical constriction, cell elongation, and cell migration during neural tube formation in Xenopus2016

    • Author(s)
      Yasuhiro Inoue, Makoto Suzuki, Tadashi Watanabe, Naoko Yasue, Itsuki Tateo, Taiji Adachi, Naoto Ueno
    • Journal Title

      Biomechanics and Modeling in Mechanobiology

      Volume: 15 Pages: 1733-1746

    • DOI

      10.1007/s10237-016-0794-1

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 上皮折りたたみの多細胞力学シミュレーション2017

    • Author(s)
      井上康博, 立尾樹, 安達泰治
    • Organizer
      日本機械学会・第29回バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2017-01-19 – 2017-01-20
  • [Presentation] Multiscale interplay between intracellular and multicellular dynamics in tissue morphogenesis2017

    • Author(s)
      Yasuhiro Inoue
    • Organizer
      2017 Cellular and Molecular Bioengineering Conference
    • Place of Presentation
      Hawaii, USA
    • Year and Date
      2017-01-03 – 2017-01-07
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Three-dimensional vertex simulation of multicellular dynamics for understanding mechanics of epithelial tissue morphogenesis2016

    • Author(s)
      Yasuhiro Inoue
    • Organizer
      Bioimage Informatics Conference 2016
    • Place of Presentation
      Singapore
    • Year and Date
      2016-10-10 – 2016-10-12
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 実験医学増刊 生命科学で使える はじめての数理モデルとシミュレーション (担当:第4章・11)2017

    • Author(s)
      井上 康博
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      羊土社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.frontier.kyoto-u.ac.jp/bf05/membersHP/inoue/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi