• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

細胞発振現象と集団発振のモーダルシフト

Planned Research

Project AreaNon-linear Neuro-oscillology: Towards Integrative Understanding of Human Nature
Project/Area Number 15H05872
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

福田 敦夫  浜松医科大学, 医学部, 教授 (50254272)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳川 右千夫  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90202366)
江川 潔  北海道大学, 医学研究科, 助教 (40450829)
Project Period (FY) 2015-06-29 – 2020-03-31
KeywordsGABA / Cl- / Ca2+振動 / γ振動 / てんかん
Outline of Annual Research Achievements

1.γ振動発生機構に関わるGABA細胞シナプスの機能解析:α-dystroglycanのo-マンノース型糖転移酵素遺伝子fukutinのメチル化亢進が示唆されたモデルにおいて、PV陽性細胞減少に伴うperineuronal netsの減少とα-dystroglycan細胞外糖鎖の減少を確認し、GABAシナプス細胞外糖鎖の異常が示唆された。スライスパッチクランプではGABA作動性微小シナプス後電流の頻度減少を確認した。脳波の周波数成分ではγ領域を含め正常と差がある傾向があり、薬物誘発けいれんに伴った周波数成分のモーダルシフトにも差がある傾向を示した。
2.神経細胞間同期現象に関わるGABA細胞シナプスにおけるCl-バッファリングの検討:GABA細胞選択的tdTomato発現マウスに薬物けいれん誘発後、脳スライス標本を作製し、GABA細胞(tdTomato)周囲のFluo-4 AMで染色されたアストロサイトから細胞内Ca2+振動を記録し、シャム群と比較した。頻度情報だけでは差を見出すことが難しく、トランスファーエントロピーなど数理的解析が必要と判断した。
3.神経細胞発振がネットワーク病態へモーダルシフトする機序のモデル化による検討:乳幼児期発症の全般てんかんをもたらす電位依存性カリウムチャネルKv2.1突然変異体では、むしろ神経連続発火活動を抑制するにもかかわらずネットワーク同期など発振現象へのモーダルシフトを誘起する。その機序について、B02班(立命館大 北野勝則)と数理モデル上での再構築を試みた。
4.ネットワーク病態におけるGABA/Cl-ホメオダイナミクスの関与の検討:難治てんかん症例で発見されたKCC2の変異遺伝子をHEK細胞株に発現させ、各々の遺伝子のCl-平衡電位を測定した。野生型KCC2に比べ患者同様の複合ヘテロ変異を発現させた細胞では有意にCl-排出能が低下しており、てんかん原性要因であることを証明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

28年度の成果として、学会での公開や論文発表もできている。さらに、A03班の札幌医科大 長峯 隆との領域内連携事業として第96回北海道医学大会生理系分科会・日本生理学会北海道地方会での招待講演と札幌医科大学で特別セミナーを行った。28年度計画としては、当初計画であった「γ振動発生機構に関わるparvalbumin (PV)陽性GABA細胞シナプスの機能解析」「神経細胞間同期現象に関わるGABA細胞シナプスにおけるCl-バッファリングの検討」「神経細胞発振がネットワーク病態へモーダルシフトする機序のモデル化による検討」「ネットワーク病態におけるGABA/Cl-ホメオダイナミクスの関与の検討」をPiggyBac transposonシステム以外に重大な変更をすることなく実行でき、ほぼ予定通りの目的を達成でき、ネットワーク病態としての行動やてんかん原性評価するためのγ振動異常に関わる因子の探索では、自発痙攣が起きないことから薬物誘発痙攣モデルが適当との判断を導いた。さらに、新学術領域の目標である連携研究に関して、神経連続発火活動が減少した中でのネットワーク同期(てんかん発作)への発振現象のモーダルシフトの機序を、B02班と数理モデル上での再構築を試みるに至った。

Strategy for Future Research Activity

1.脳波周波数成分におけるGABAシナプス関与の解析:PV陽性GABA細胞とGABA細胞・シナプスの細胞外糖鎖の異常が確認されたモデルにおけるGABA作動性の自発性微小シナプス後電流の頻度解析と誘発性シナプス後電流を解析し、脳波の周波数のシフト解析と合わせ、GABAシナプス機能のモーダルシフトへの関与を評価する。行動解析を行ない、発達障害性精神疾患フェノタイプからネットワーク病態としての評価を行う。
2.神経細胞間同期現象に関わるアストロサイトの検討:てんかんモデル動物をもちい、GABAシナプスのアストロサイトの細胞内Ca2+濃度([Ca2+]i)を記録する。また、アストロサイト由来の電位を反映する発作時DC電位を動物モデルから高周波律動とともに記録し、神経細胞間同期現象におけるアストロサイトの関与を評価する系を立ち上げる。(A03班連携)
3.細胞外タウリンと[Ca2+]i振動、膜電位振動のモデル化による検討:細胞外タウリンと[Ca2+]i、および膜電流の振動との関係に着目する。[Ca2+]iの振動と新生ニューロン移動の因果関係のモデル化を検討する。(B02連係)。
4.ネットワーク病態における遺伝子変異モデルの検討:難治てんかん症例で発見された変異遺伝子のモデル動物を用いてwideband EEGを記録し、ヒト患者脳波で見られる高周波律動やDC電位を再現できるか検討する。(A03班連携)
5. Cl-ホメオダイナミクス関連分子の細胞発振・集団発振への関与の検討:Cl-ホメオダイナミクスに関与するtaurine transporterとWNK3の細胞発振現象への細胞膜特性的影響、さらに集団発振現象への移行に関するシナプス後電流の頻度・振幅等による影響を、各々のKOマウスを用いてパッチクランプ法で解析・評価する。

  • Research Products

    (32 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (26 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Yale School of Medicine(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Yale School of Medicine
  • [Int'l Joint Research] マインツ大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      マインツ大学
  • [Journal Article] A novel GABA-mediated corticotropin-releasing hormone secretory mechanism in the median eminence.2016

    • Author(s)
      Kakizawa K, Watanabe M, Mutoh H, Okawa Y, Yamashita M, Yanagawa Y, Itoi K, Suda T, Oki Y. and Fukuda A.
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 2:e1501723 Pages: -

    • DOI

      10.1126/sciadv.1501723

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Impaired neuronal KCC2 function by biallelic SLC12A5 mutations in migrating focal seizures and severe developmental delay.2016

    • Author(s)
      Saitsu H, Watanabe M, Akita T, Ohba C, Sugai K, Ong WP, Shiraishi H, Yuasa S, Matsumoto H, Beng KT, Saitoh S, Miyatake S, Nakashima M, Miyake N, Kato M, Fukuda A. and Matsumoto N.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6:30072 Pages: -

    • DOI

      10.1038/srep30072

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] The role of excitatory action of GABA in the regulation of reproduction.2017

    • Author(s)
      Watanabe M, Nabekura J and Fukuda A.
    • Organizer
      第94回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県・浜松市)
    • Year and Date
      2017-03-30
  • [Presentation] A novel role of GABA in the release of CRH in the hypothalamic-pituitary pathway.2017

    • Author(s)
      Kakizawa K. and Fukuda A.
    • Organizer
      第94回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県・浜松市)
    • Year and Date
      2017-03-30
  • [Presentation] Taurine depletion reduces postsynaptic GABAA receptors in layer 2/3 pyramidal neurons of the somatosensory cortex.2017

    • Author(s)
      Hosoi Y, Akita T, Watanabe M, Mutoh H, Miyajima H and Fukuda A.
    • Organizer
      第94回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県・浜松市)
    • Year and Date
      2017-03-29
  • [Presentation] Mild functional impairment of neuronal K+-Cl- cotransporter KCC2 by biallelic mutations causes migrating focal seizures and severe developmental delay.2017

    • Author(s)
      Akita T, Saitsu H, Watanabe M, Matsumoto N and Fukuda A.
    • Organizer
      第94回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県・浜松市)
    • Year and Date
      2017-03-29
  • [Presentation] Excitatory roles of WNK3 in layer V pyramidal neurons in the prefrontal cortex.2017

    • Author(s)
      Sinha Adya S, Hosoi Y, Sohara E, Mutoh H, Akita T, Uchida S and Fukuda A.
    • Organizer
      第94回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県・浜松市)
    • Year and Date
      2017-03-29
  • [Presentation] Maternal stress causes loss of parvalbumin neurons and alterations of extracellular glycans in the mPFC of GAD67-GFP knock-in mouse.2017

    • Author(s)
      Wang T, Sinha adya S, Yanagawa Y, Hata K and Fukuda A.
    • Organizer
      第94回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県・浜松市)
    • Year and Date
      2017-03-28
  • [Presentation] 胎仔脳内タウリンがニューロンの細胞内Ca2+濃度と膜電位の振動に与える影響とその生理的意義.2017

    • Author(s)
      福田敦夫, 古川智範, 熊田達郎.
    • Organizer
      第3回国際タウリン研究会日本部会
    • Place of Presentation
      つくばイノベーションセンター(茨城県・つくば市)
    • Year and Date
      2017-02-11
  • [Presentation] Excitatory GABAergic input from the arcuate nucleus promotes CRH release from axon terminals with NKCC1-driven high [Cl-]i as a novel secretory mechanism at median eminence.2016

    • Author(s)
      Kakizawa K, Watanabe M, Mutoh H, Okawa Y, Yamashita M, Yanagawa Y, Itoi K, Suda T, Oki Y and Fukuda A.
    • Organizer
      2016 International Symposium on Neurodegenerative Diseases
    • Place of Presentation
      Xi'an Nanyang Hotel (Xi’an, China)
    • Year and Date
      2016-11-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 乳児焦点移動性部分発作はSLC12A5遺伝子の両アレル変異によるカリウム-クロライド共役担体(KCC2)機能の低下により引き起こされる.2016

    • Author(s)
      渡部美穂, 秋田天平, 才津浩智, 松本直通, 福田敦夫.
    • Organizer
      第63回中部日本生理学会
    • Place of Presentation
      生理学研究所(愛知県・岡崎市)
    • Year and Date
      2016-11-04
  • [Presentation] Excitatory roles of WNK3 in layer V pyramidal neurons in the prefrontal cortex.2016

    • Author(s)
      Sinha Adya S, Hosoi Y, Sohara E, Mutoh H, Akita T, Uchida S, Fukuda A.
    • Organizer
      第63回中部日本生理学会
    • Place of Presentation
      生理学研究所(愛知県・岡崎市)
    • Year and Date
      2016-11-04
  • [Presentation] タウリン欠乏は生後の大脳皮質感覚野錐体細胞への抑制性シナプス入力を減少させる.2016

    • Author(s)
      細井泰志, 秋田天平, 武藤弘樹, 渡部美穂, 伊藤崇志, 福田敦夫.
    • Organizer
      第63回中部日本生理学会
    • Place of Presentation
      生理学研究所(愛知県・岡崎市)
    • Year and Date
      2016-11-04
  • [Presentation] 視床下部ストレス応答におけるGABA作用の多様性とそのメカニズム.2016

    • Author(s)
      福田敦夫.
    • Organizer
      第43回日本神経内分泌学会学術集会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県・浜松市)
    • Year and Date
      2016-10-14
    • Invited
  • [Presentation] Dynamics of inhibitory synaptic function underlying epileptogenesis.2016

    • Author(s)
      福田敦夫.
    • Organizer
      第50回日本てんかん学会学術集会
    • Place of Presentation
      グランシップ(静岡県・静岡市)
    • Year and Date
      2016-10-08
  • [Presentation] 脳発達障害モデルにおけるGABA作用と母体-胎仔間シグナル.2016

    • Author(s)
      福田敦夫.
    • Organizer
      福井大学医学系研究科大学院セミナー
    • Place of Presentation
      福井大学(福井県・吉田郡)
    • Year and Date
      2016-09-28
    • Invited
  • [Presentation] マルチモーダルなGABAの作用.2016

    • Author(s)
      福田敦夫.
    • Organizer
      第96回北海道医学大会生理系分科会・日本生理学会北海道地方会
    • Place of Presentation
      札幌医科大学(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Invited
  • [Presentation] てんかん原性におけるCl-ホメオダイナミクス仮説:理論から症例まで.2016

    • Author(s)
      福田敦夫.
    • Organizer
      札幌医科大学医学部神経科学講座特別セミナー
    • Place of Presentation
      札幌医科大学(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-09-09
    • Invited
  • [Presentation] De novo mutations in Kv2.1 channels found in infantile epileptic patients inhibit repetitive neuronal firing.2016

    • Author(s)
      Akita T, Saitsu H, Matsumoto N and Fukuda A.
    • Organizer
      The 13th Korea-Japan Joint Symposium of Brain Sciences, and Cardiac and Smooth Muscle Sciences
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀県・佐賀市)
    • Year and Date
      2016-08-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Impaired neuronal KCC2 function by biallelic SLC12A5 mutations in migrating focal seizures and severe developmental delay.2016

    • Author(s)
      Watanabe M, Akita T, Saitsu H, Matsumoto N and Fukuda A.
    • Organizer
      The 13th Korea-Japan Joint Symposium of Brain Sciences, and Cardiac and Smooth Muscle Sciences
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀県・佐賀市)
    • Year and Date
      2016-08-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A novel excitatory GABAergic input from the arcuate nucleus to the median eminence involved in CRH release.2016

    • Author(s)
      Fukuda A, Kakizawa K, Watanabe M, Mutoh H, Okawa Y, Yamashita M, Yanagawa Y, Itoi K, Suda T and Oki Y.
    • Organizer
      The 13th Korea-Japan Joint Symposium of Brain Sciences, and Cardiac and Smooth Muscle Sciences
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀県・佐賀市)
    • Year and Date
      2016-08-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 母仔相関に関与する液性シグナルとGABA-Cl-ホメオスタシスに基づく脳発達障害モデル.2016

    • Author(s)
      福田敦夫.
    • Organizer
      第5回日本DOHaD研究会学術集会
    • Place of Presentation
      国立成育医療研究センター(東京都・世田谷区)
    • Year and Date
      2016-07-23
    • Invited
  • [Presentation] Partial loss of neuronal KCC2 function by biallelic SLC12A5 mutations causes migrating focal seizures and developmental delay.2016

    • Author(s)
      Watanabe M, Akita T, Saitsu H, Matsumoto N and Fukuda A.
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-22
  • [Presentation] Excitatory roles of WNK3 in layer V pyramidal neurons in the prefrontal cortex.2016

    • Author(s)
      Sinha Adya S, Hosoi Y, Sohara E, Mutoh H, Akita T, Uchida S, Fukuda A.
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-22
  • [Presentation] An immunocytochemical study for the local glutamatergic system in rat trigeminal ganglion.2016

    • Author(s)
      Hayasaki, H., Fukuda, A., Sohma, Y.
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-22
  • [Presentation] Prenatal stress causes loss of GABAergic interneurons and perineuronal nets in the cerebral cortex of GAD67-GFP knock-in mouse offspring.2016

    • Author(s)
      Fukuda A, Wang T, Yanagawa Y, Kawai T and Hata K.
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-21
  • [Presentation] Taurine depletion reduces postnatal inhibitory synaptic inputs into layer 2/3 pyramidal neurons in the somatosensory cortex.2016

    • Author(s)
      Hosoi Y, Akita T, Mutoh H, Ito T, Miyajima H and Fukuda A.
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-21
  • [Presentation] The excitatory GABA action at the median eminence maintains the steady-state release of corticotropin-releasing hormone.2016

    • Author(s)
      Fukuda A.
    • Organizer
      10th FENS Forum of Neuroscience
    • Place of Presentation
      Bella Center (Copenhagen,Denmark)
    • Year and Date
      2016-07-02 – 2016-07-06
  • [Book] 脳とタウリン, 読んで効くタウリンのはなし2016

    • Author(s)
      福田敦夫
    • Total Pages
      194(122-136)
    • Publisher
      成山堂書店
  • [Remarks] 浜松医科大学医学部神経生理学講座ホームページ

    • URL

      http://www.hama-med.ac.jp/uni_education_igakubu_igaku_seiri1.html

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-10-14  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi