• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

脳領域間の機能的ネットワークの推定

Planned Research

Project AreaNon-linear Neuro-oscillology: Towards Integrative Understanding of Human Nature
Project/Area Number 15H05877
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

北野 勝則  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (90368001)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北城 圭一  生理学研究所, 神経ダイナミクス研究部門, 教授 (70302601)
青柳 富誌生  京都大学, 情報学研究科, 教授 (90252486)
Project Period (FY) 2015-06-29 – 2020-03-31
Keywords脳波 / 移動エントロピー / 経頭蓋磁気刺激
Outline of Annual Research Achievements

・領域内A03班において、てんかん患者に対する治療の過程で計測された皮質脳波(ECoG)データに対し、情報理論的手法であるpermutation entropy(順列エントロピー)およびsymbolic transfer entropy(シンボリック移動エントロピー)を適用し、解析を行った。その結果、発作開始期には、電極間の相互作用より電極内部のダイナミクスの影響が大きいなど、発作期と発作間欠期における脳活動ダイナミクスの違いを特徴づけることに成功した。
・様々な解析手法が非侵襲脳活動データに適用されているが、その結果が示すものについては不明な点が多い。脳活動に直接的な摂動を与えることが可能となる経頭蓋磁気刺激(TMS)による脳活動変化が検出可能かについて、permutation entropyおよびsymbolic transfer entropyを用いて解析した。その結果、上記手法はTMSの有無による脳活動の差を検出可能であること、後頭部に適用したTMSが前頭部に影響を与えることなどを明らかにした。
・TMS-頭蓋脳波同時計測により、安静時には微弱な脳波の位相振幅ーカップリングが変調されるかを検証した。運動野、あるいは、視覚野に単発、あるいは、5 Hz、11 Hz、23 Hzでの5連発の反復刺激を行った。その結果、反復TMSの周波数での位相とガンマ波の振幅がカップルする位相ー振幅カップリングがTMSを印加しない場合に比べてより強くなる現象が見られた。過渡的な位相―振幅カップリングを効率よく検知する新規計測解析手法を提案した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

・全脳レベルの脳活動に対するモデルフリー解析の有用性を確認することができた。
・モデルベース解析を適用し、得られた結果がモデルフリー解析の結果と定性的に一致することを確認でき、より詳細な解析を実施する準備ができた。

Strategy for Future Research Activity

脳波データに向けたモデルベース機能的結合推定法の開発
安静時および認知機能時、または経当該磁気刺激時における全脳レベル情報伝達を明らかにするモデルベース解析を行う。
・予備的研究により、脳波活動を表す動的モデルとして結合位相振動子モデルを用いた場合に、位相情報の相互作用を表すことが可能であるとわかった。これを踏まえ、周波数帯域毎の情報伝達における機能的役割などについて詳細な解析を行う。
・結合位相振動子モデルでは、特定の周波数における相互作用しか扱うことができず、異なる周波数間の相互作用を扱うことができない。異なる周波数間の相互作用を扱うことができるモデル(例えば、Neural-Massモデルなど)に拡張し、脳活動ダイナミクスと広域情報伝達の関係について明らかにすることを目指す。

  • Research Products

    (23 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 11 results)

  • [Journal Article] Phase-Amplitude Coupling of Neural Oscillations Can Be Effectively Probed with Concurrent TMS-EEG2019

    • Author(s)
      Glim Sarah、Okazaki Yuka O.、Nakagawa Yumi、Mizuno Yuji、Hanakawa Takashi、Kitajo Keiichi
    • Journal Title

      Neural Plasticity

      Volume: 2019 Pages: 1~13

    • DOI

      doi.org/10.1155/2019/6263907

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Neural network model for path-finding problems with the self-recovery property2019

    • Author(s)
      Ueda Kei-Ichi、Kitajo Keiichi、Yamaguchi Yoko、Nishiura Yasumasa
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 99 Pages: 032207

    • DOI

      doi.org/10.1103/PhysRevE.99.032207

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Different Activity Patterns in Retinal Ganglion Cells of TRPM1 and mGluR6 Knockout Mice2018

    • Author(s)
      Takeuchi Haruki、Horie Sho、Moritoh Satoru、Matsushima Hiroki、Hori Tesshu、Kimori Yoshitaka、Kitano Katsunori、Tsubo Yasuhiro、Tachibana Masao、Koike Chieko
    • Journal Title

      BioMed Research International

      Volume: 2018 Pages: 1~6

    • DOI

      doi.org/10.1155/2018/2963232

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 非線形物理学から見たニューラルネットワークの学習 (特集 物理学とAI)2018

    • Author(s)
      伊藤 浩之, 青柳 富誌生
    • Journal Title

      人工知能 : 人工知能学会誌

      Volume: 33(4) Pages: 403-411

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 力学系的視点からの時系列データ解析-モデルベースとモデルフリーのアプローチ-2019

    • Author(s)
      青柳富誌生
    • Organizer
      神戸大学極みプロジェクト「ホログラフィック技術による生命現象の4次元計測・操作の実現とその臨床利用」キックオフシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 平均振動数の異なる振動子集団の結合系でみられる同期現象の解析2019

    • Author(s)
      窪田修, 今井貴史, 青柳富誌生
    • Organizer
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [Presentation] Permutation分布に基づくコンセプトドリフトの検出2019

    • Author(s)
      枡井啓貴, 中嶋浩平, 青柳富誌生
    • Organizer
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [Presentation] 位相振動子モデルに基づいたカエルの鳴き声の相互作用の解析と統計的検証2019

    • Author(s)
      堀之内翔大,合原一究,青柳富誌生
    • Organizer
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [Presentation] Impaired neuronal response leads to hyperexcitble seizure-like network bursts through synaptic scaling2018

    • Author(s)
      Tomoyuki MIMURA, Tomoki ITO, Tenpei AKITA, Atsuo FUKUDA, Katsunori KITANO
    • Organizer
      FENS2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Short-term plasticity and upregulation of bipolar-ganglion synapses can resolve the neural states both in the normal and the rd1 retinas2018

    • Author(s)
      Katsunori KITANO, Kanako Taniguchi
    • Organizer
      Neuroscience2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Unravelling individual differences in nonlinear neural dynamics and brain functions. Bioengineering Graduate Program2018

    • Author(s)
      Keiichi Kitajo
    • Organizer
      The Hong Kong University of Science & Technology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Novel approaches to individual differences in intrinsic neural dynamics and human behavior. International Symposium on Cutting Edge Technology for EEG Data Analysis2018

    • Author(s)
      Keiichi Kitajo
    • Organizer
      International Symposium on Cutting Edge Technology for EEG Data Analysis
    • Invited
  • [Presentation] 神経ダイナミクスと社会性障害2018

    • Author(s)
      北城圭一
    • Organizer
      2018年度生理研研究会『社会神経科学的アプローチによる精神疾患の社会性障害の理解』
    • Invited
  • [Presentation] 脳のリズムネットワークの機能と回復メカニズム2018

    • Author(s)
      北城圭一
    • Organizer
      第27回日本交通医学工学研究会 学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 神経リズムネットワークの機能と病態2018

    • Author(s)
      北城圭一
    • Organizer
      第14回運動神経科学研究会・脳神経科学大阪セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 脳のリズム現象と脳機能の個人特性2018

    • Author(s)
      北城圭一
    • Organizer
      日本認知心理学会第16回大会
    • Invited
  • [Presentation] 脳波非線形ダイナミクスの個人特性と病態の操作的解明2018

    • Author(s)
      北城圭一
    • Organizer
      慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室・研究セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 脳活動非線形ダイナミクスの機能と個人特性2018

    • Author(s)
      北城圭一
    • Organizer
      電子情報通信学会東海支部 第2回学生会講演会
    • Invited
  • [Presentation] 脳のリズムネットワークの基礎・応用研究2018

    • Author(s)
      北城圭一
    • Organizer
      第13回運動神経科学研究会・脳神経科学東京セミナー
    • Invited
  • [Presentation] カオス的遍歴時系列データのテンソル分解解析の試み2018

    • Author(s)
      荒井貴光, 青柳富誌生
    • Organizer
      電子情報通信学会 複雑コミュニケーションサイエンス (CCS)研究会 2018年度第1回第1種研究会
  • [Presentation] 平均振動数の著しく異なる振動子集団の結合系で見られる同期現象2018

    • Author(s)
      窪田修, 今井貴史, 青柳富誌生
    • Organizer
      電子情報通信学会 複雑コミュニケーションサイエンス (CCS)研究会 2018年度第1回第1種研究会
  • [Presentation] 外力下におけるデータ駆動型位相縮約2018

    • Author(s)
      枡井啓貴, 今井貴史, 青柳富誌生
    • Organizer
      日本物理学会 2018年秋季大会
  • [Presentation] てんかん発作の特徴づけから予測の展望まで~Permutation-Information Theoretic Approach~2018

    • Author(s)
      枡井啓貴
    • Organizer
      次世代脳プロジェクト冬のシンポジウム、新学術領域研究「適応回路シフト」「身体性システム」「オシロロジー」「人工知能と脳科学」「脳情報動態」5領域合同シンポジウム
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi