• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ネットワーク自己再組織化の数理的基盤の創成

Planned Research

Project AreaNon-linear Neuro-oscillology: Towards Integrative Understanding of Human Nature
Project/Area Number 15H05878
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

津田 一郎  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (10207384)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 浩之  京都産業大学, コンピュータ理工学部, 教授 (80201929)
Project Period (FY) 2015-06-29 – 2020-03-31
Keywords複雑系数理モデル / 非線形振動子 / ネットワーク自己再組織化 / ニューロンオペランオ条件付け
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、1.ネットワーク病の数理モデルの構築、2.拘束条件下での神経ネットワークの自己再組織化の数理解析、3.振動的神経活動の統計解析および機能的意味の検討の三課題を行うことを目的としている。特に平成27年度においては、それぞれに対して、次のような実績が上がった。
研究課題1:DLBの複合型視覚性幻覚の数理モデルの全体構成のうち、側頭葉ニューラルネットワークとともに前頭葉ニューラルネットを構築し、前頭葉で文脈に依存したインデックス情報の生成を実現した。さらに、その情報が側頭葉の連想回路に埋め込まれる動態のシミュレーションを開始した。
研究課題2:拘束条件下でのダイナミクスを解明するために、大脳新皮質の機能分化、ニューロン機能の生成に関する数理モデルを統一的に扱える枠組みとして、拘束条件付き自己組織化の理論を構築した。さらに、拘束条件付きの実験系としてneuron operant conditioningの実験の準備をネコ、視覚野ー視床ネットワークに対して行った。
研究課題3:A03池田班、A04飛松班の実験データに対する数理解析を行う準備段階の研究打ち合わせ会を行い方針を明確にした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

H27年度は実質的な研究期間が半年であるが、予想以上の成果が上がった。DLBに対する数理モデルに対しては相互連想、自己連想のそれぞれ新しいニューラルネットワークモデルが構築できたので、ネットワーク病の数理構造を解明するための第一段階が終了したことになる。また、ネットワーク病に対するニューロフィードバックを実現するための理論と実験がともに進んだ。理論では、拘束条件付き自己組織化の枠組みが構築でき、今後はこの枠組みのもとで様々な最適制御の問題を解くことができる。実験では実際にニューロフィードバックを行うための動物実験の準備が整った。さらに、臨床研究班とのデータ共有、データ解析のための詳細な打ち合わせが完了し、次年度から具体的な共同研究に入ることが可能になった。

Strategy for Future Research Activity

研究課題1に関しては、幻覚などの異常知覚を引き起こすネットワークの構造と数理構造を27年度に構築したネットワークを基盤にして解明していく。ネットワーク動態と幻覚などの異常知覚の関係を明らかにしていく。
研究課題2に関しては、拘束条件付き自己組織化理論の枠組みで皮質機能分化の以上に関する研究を推進する。さらに、ネットワーク病をネットワーク再組織化の異常として捉える数理モデルを構築する。
研究課題3に関しては、27年度に打ち合わせた方針に従って、池田班とはてんかんデータの数理構造を解析し、前兆現象の有無を数理的に調べ、ニューロフィードバックの可能性を調べる。飛松班とはMEGデータに対しての隠れマルコフモデルによる解析を行う。また、刺激前の状態変化による刺激後応答の違いの有無に関して、そのネットワーク構造を数理的に解析し、ニューロフィードバックにつなげられるか否かを研究する。

  • Research Products

    (29 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Self-Organization with Constraints―A Mathematical Model for Functional Differentiation2016

    • Author(s)
      Ichiro Tsuda, Yutaka Yamaguti and Hiroshi Watanabe
    • Journal Title

      Entropy

      Volume: 18 Pages: -

    • DOI

      10.3390/e18030074

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Self-organization of a Second Kind: General Scope and a Cortical Case Study2016

    • Author(s)
      Ichiro Tsuda
    • Journal Title

      Advances in Cognitive Neurodynamics (V) Proceedings of the 5th International Conference on Cognitive Neurodynamics 2015

      Volume: V Pages: 13-15

    • DOI

      10.1007/978-981-10-0207-6_3

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] On the Role of Chaotic Neural Activity in a Priori Concept of Time2016

    • Author(s)
      Ichiro Tsuda
    • Journal Title

      Advances in Cognitive Neurodynamics (V) Proceedings of the 5th International Conference on Cognitive Neurodynamics 2015

      Volume: V Pages: 723-725

    • DOI

      10.1007/978-981-10-0207-6_97

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Concept of Spatiotemporal Attractors2016

    • Author(s)
      Hiromichi Tsukada, Minoru Tsukada, Ichiro Tsuda
    • Journal Title

      Advances in Cognitive Neurodynamics (V) Proceedings of the 5th International Conference on Cognitive Neurodynamics 2015

      Volume: V Pages: 749-753

    • DOI

      10.1007/978-981-10-0207-6_101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Memory Retrieval by Means of Frequency Division Multiplexing2016

    • Author(s)
      Hiromichi Tsukada, Ichiro Tsuda
    • Journal Title

      Advances in Cognitive Neurodynamics (V) Proceedings of the 5th International Conference on Cognitive Neurodynamics 2015

      Volume: V Pages: 755-760

    • DOI

      10.1007/978-981-10-0207-6_102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Computational model of visual hallucination in dementia with Lewy bodies2015

    • Author(s)
      Hiromichi Tsukada, Hiroshi Fujii, Kazuyuki Aihara, Ichiro Tsuda
    • Journal Title

      Neural Networks

      Volume: 62 Pages: 73-82

    • DOI

      10.1016/j.neunet.2014.09.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chaotic itinerancy and its roles in cognitive neurodynamics2015

    • Author(s)
      Ichiro Tsuda
    • Journal Title

      Current Opinion in Neurobiology

      Volume: 31 Pages: 67-71

    • DOI

      10.1016/j.conb.2014.08.011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Logic dynamics for deductive inference ― Its stability and neural basis2015

    • Author(s)
      Ichiro Tsuda
    • Journal Title

      Chaos, Information Processing and Paradoxical Games: The legacy of John S Nicolis

      Volume: Chapter 17 Pages: 355-373

    • DOI

      10.1142/9789814602136_0017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A New Work Mechanism on Neuronal Activity2015

    • Author(s)
      Rubin Wang, Ichiro Tsuda, Zhikang Zhang
    • Journal Title

      International Journal of Neural Systems

      Volume: 25 Pages: 1450037-1-12

    • DOI

      10.1142/S0129065714500373

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 金銭的動機が反応促進に与える効果の検討 -課題成績と脳波の分析-2015

    • Author(s)
      木村 拓哉,奥田 次郎
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: 115 Pages: 13-18

  • [Journal Article] 簡易脳波計による脳波情報の弁別精度の検討2015

    • Author(s)
      中西 航平,奥田 次郎
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: 115 Pages: 19-24

  • [Presentation] 情報伝達最大化原理に基づくネットワークの分化2016

    • Author(s)
      山口 裕
    • Organizer
      「非線形・統計力学とその周辺」セミナー
    • Place of Presentation
      京都大学工学部(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-03-15
  • [Presentation] Iterated function systems with dynamic selection probability in the hippocampus2016

    • Author(s)
      山口裕、西田洋司、高橋宗良、ローレンス・ヨハン、津田一郎
    • Organizer
      「非線形発振現 象を基盤としたヒューマンネイチャーの理解」第一回領域会議
    • Place of Presentation
      ザ・ルイガンズ スパ & リゾー ト(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-01-14 – 2016-01-15
  • [Presentation] Mirror for communication: The mirror neuron system activity in the formation of symbolic communication systems2015

    • Author(s)
      Guanhong Li, Takeshi Konno, Jiro Okuda, Takashi Hashimoto
    • Organizer
      Consciousness and Intention in Economics and Philosophy
    • Place of Presentation
      京都産業大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-12-12 – 2015-12-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 金銭的動機が反応促進に与える効果の検討 -課題成績と脳波の分析-2015

    • Author(s)
      木村 拓哉,奥田 次郎
    • Organizer
      電子情報通信学会 バイオメトリクス研究会,MEとバイオサイバネティックス研究会,ニューロコンピューティング研究会
    • Place of Presentation
      大阪電気通信大学駅前キャンパス(大阪府寝屋川市)
    • Year and Date
      2015-10-25
  • [Presentation] 簡易脳波計による脳波情報の弁別精度の検討2015

    • Author(s)
      中西 航平,奥田 次郎
    • Organizer
      電子情報通信学会 バイオメトリクス研究会,MEとバイオサイバネティックス研究会,ニューロコンピューティング研究会
    • Place of Presentation
      大阪電気通信大学駅前キャンパス(大阪府寝屋川市)
    • Year and Date
      2015-10-25
  • [Presentation] 記号コミュニケーションにおける言外の意味の推論に基づく先行的行動価値修正メカニズムの役割2015

    • Author(s)
      金野 武司,橋本 敬,李 冠宏,奥田 次郎
    • Organizer
      日本認知科学会第32回大会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [Presentation] ミラーニューロンシステムの活動と記号コミュニケーションシステムの形成との関係についての脳波研究2015

    • Author(s)
      李 冠宏,金野 武司,奥田 次郎,橋本 敬
    • Organizer
      日本認知科学会第32回大会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [Presentation] Why cannot control your smartphones by thinking? Hands-free information control system based on EEG2015

    • Author(s)
      Yuanyuan Wang, Tomoki Hidaka, Yukiko Kawai, Jiro Okuda
    • Organizer
      Innovation in Medicine and Healthcare 2015
    • Place of Presentation
      立命館大学朱雀キャンパス(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ネコ外側膝状体における同期振動発火の非定常性ダイナミクス2015

    • Author(s)
      2.伊藤浩之, P. Maldonado, C. M. Gray
    • Organizer
      視覚科学フォーラム第19回研究会
    • Place of Presentation
      ホテル福島グリーンパレス(福島県福島市)
    • Year and Date
      2015-08-19
    • Invited
  • [Presentation] 自己組織化再考―第二種自己組織化の可能性2015

    • Author(s)
      津田一郎
    • Organizer
      京都大学基礎物理学研究所研究会「複雑システムにおける創造的破壊現象の原理に迫る」
    • Place of Presentation
      コープイン京都(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-08-06 – 2015-08-07
    • Invited
  • [Presentation] 複数の周波数帯域の振動を用いた記憶想起の神経回路モデル2015

    • Author(s)
      塚田 啓道, 津田 一郎
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [Presentation] 自己組織化再考2015

    • Author(s)
      津田一郎
    • Organizer
      第14回現象数理学コロキアム
    • Place of Presentation
      明治大学中野キャンパス(東京都中野区)
    • Year and Date
      2015-07-03
    • Invited
  • [Book] Studies in Systems, Decision and Control Vol. 39; Cognitive Phase Transitions in the Cerebral Cortex-Enhancing the Neuron Doctrine by Modeling Neural Fields, Chap.202016

    • Author(s)
      Ichiro Tsuda
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      Springer
  • [Book] Advances in Cognitive Neurodynamics (V) Two Strategies for Interactive Planning2016

    • Author(s)
      Jiro Okuda
    • Total Pages
      872(207-210)
    • Publisher
      Springer
  • [Book] Advances in Cognitive Neurodynamics (V) An EEG Study of Human Mirror Neuron System Activities During Abstract Symbolic Communication2016

    • Author(s)
      Guanhong Li, Takeshi Konno, Jiro Okuda, Takashi Hashimoto
    • Total Pages
      872(565-572)
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 心はすべて数学である2015

    • Author(s)
      津田一郎
    • Total Pages
      218
    • Publisher
      ㈱文芸春秋
  • [Book] Innovation In Medicine and Healthcare 2015, Smart Innovation, Systems and Technologies 452015

    • Author(s)
      Yuanyuan Wang, Tomoki Hidaka, Yukiko Kawai, Jiro Okuda
    • Total Pages
      593(553-564)
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] 非線形発振現象を基盤としたヒューマンネイチャーの理解

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/oscillology/

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2023-03-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi