• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

信号変調に基づく視聴触覚の質感認識機構

Planned Research

Project AreaUnderstanding human recognition of material properties for innovation in SHITSUKAN science and technology
Project/Area Number 15H05915
Research InstitutionNTT Communication Science Laboratories

Principal Investigator

西田 眞也  日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 人間情報研究部, 主幹研究員 (20396162)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古川 茂人  日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 人間情報研究部, 主幹研究員 (90396169)
鈴木 匡子  山形大学, 大学院医学研究科, 教授 (20271934)
柳井 啓司  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (20301179)
Project Period (FY) 2015-06-29 – 2020-03-31
Keywords質感 / 情報工学 / 認知科学 / 神経科学 / 感性情報学
Outline of Annual Research Achievements

・視覚に関しては、表面反射特性と形状の知覚、ウェット感を生む画像統計量、透明層の形状手がかりなどに関して研究を進めた。プロジェクションマッピングを使った実物体の見かけの編集技術を進化させた。
・触覚に関しては、温度による材質認識に関する研究を立ち上げ、指先に与えられた振動の時間関係の符号化特性を明らかにした。
・聴覚にとって意味のある変調情報を同定するために、実世界のさまざまな場面で遭遇する音を収録・分析する必要がある。この認識に基づいて、実耳装着型のマイクロホンを用いて環境音の収録を行い、予備的な分析結果を得た 。
・iPadを用いた視覚実験環境の上で走る質感認識テストバッテリーを構築するプロジェクトを立ち上げた。高次脳機能障害者への検査利用を想定し、臨床的視点から、より使いやすい仕様へと改善を行った。
・畳み込みニューラルネットを用いたスタイル変換を質感に応用して、画像の質感操作を実現した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

視覚的質感認識、聴覚的質感認識、触覚的質感認識、質感テストバッテリー開発と臨床応用、質感編集技術の各サブテーマに関して、着実に研究が進捗している。

Strategy for Future Research Activity

・視覚に関しては、これまでの研究を継続するとともに、動きによる気体・液体知覚に関して研究を進める。質感認識テストバッテリーの雛形を作り、大規模実験の準備を進める。
・触覚に関しては、温度による材質認識に関するモデルを精緻化し、指先に与えられた振動の動きの符号化機構を探る。
・聴覚に関しては、環境音データベースをさらに充実させるとともに、このデータを計算論的、神経生理学的仮説に基づいて分析を行う。さらに、反響等の室内音響特性の音源同定への影響を検討するための心 理物理実験も行う。
・基本的な視知覚から高次の視覚認知まで、健常人および脳損傷患者で簡便にかつ定量的に計測することが質感認知の検討に不可欠である。 iPadを用いた質感認識能力検査の開発を進め、健常高齢者および脳損傷患者に適用し、データ収集を行う。さらに、既 に確立している視覚的質感認知検査や神経機能画像法を組み合わせることにより、質感認知の神経メカニズムへの手がかりを得る。
・畳み込みネットを用いた画像の質感操作を発展させ、言葉で画像の質感を操作する技術の実現を目指す。そのために、多数の質感語に対応したWeb画像の代表テクスチャパッチ抽出を行い質感テクスチャDBを構築する。さらに、テクスチャ画像合成技術も利用して、任意の質感語に対応した基本テクスチ ャ画像を生成し、質感転移技法と統合し、言葉による質感操作を実現する。

  • Research Products

    (22 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ノッティンガム大学/ユニバーシティカレッジロンドン(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      ノッティンガム大学/ユニバーシティカレッジロンドン
  • [Journal Article] Deformation Lamps: A Projection Technique to Make Static Objects Perceptually Dynamic.2016

    • Author(s)
      Kawabe, T., Fukiage, T., Sawayama, M., Nishida, S.
    • Journal Title

      ACM Transactions on Applied Perception

      Volume: 13 Pages: Article 10

    • DOI

      10.1145/2874358

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Neural timing signal for precise tactile timing judgments2016

    • Author(s)
      Kuroki, S., Watanabe, J., Nishida, S.
    • Journal Title

      Journal of Neurophysiology

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Impact of hand and object colors on object temperature perception2015

    • Author(s)
      Ho, H.-N., Iwai, D., Yoshikawa, Y., Watanabe, J., Nishida, S.
    • Journal Title

      Temperature

      Volume: 2 Pages: 344-345

    • DOI

      10.1080/23328940.2015.1078926

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ヒトの質感認知 -損傷脳における質感認知障害-2015

    • Author(s)
      鈴木匡子
    • Journal Title

      Brain and Nerve

      Volume: 67 Pages: 701-709

    • DOI

      10.11477/mf.1416200204

  • [Journal Article] A Review of Web Image Mining2015

    • Author(s)
      Yanai, K.
    • Journal Title

      ITE Transactions on Media Technology and Applications

      Volume: 3 Pages: 156-169

    • DOI

      10.3169/mta.3.156

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Perception of super-fine structures based on image intensity statistics2016

    • Author(s)
      Sawayama, M., Shinya, M., Nishida, S.
    • Organizer
      Annual Meeting of Vision Sciences Society (VSS2016)
    • Place of Presentation
      米国フロリダ州セントピートビーチ
    • Year and Date
      2016-05-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A model of V1 metamer can explain perceived deformation of a static object induced by light projection2016

    • Author(s)
      Fukiage, T., Kawabe, T., Nishida, S.
    • Organizer
      Annual Meeting of Vision Sciences Society (VSS2016)
    • Place of Presentation
      米国フロリダ州セントピートビーチ
    • Year and Date
      2016-05-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Testing a novel tool for vision experiments over the internet2016

    • Author(s)
      Hosokawa, K., Maruya, K., Nishida, S.
    • Organizer
      Annual Meeting of Vision Sciences Society (VSS2016)
    • Place of Presentation
      米国フロリダ州セントピートビーチ
    • Year and Date
      2016-05-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 情景画像の色特徴に基づく表面湿り度知覚2016

    • Author(s)
      澤山正貴,西田眞也
    • Organizer
      日本色彩学会視覚情報基礎研究会
    • Place of Presentation
      千葉大学,千葉
    • Year and Date
      2016-03-21
  • [Presentation] Natural combinations of interaural time and level differences in realistic auditory scenes2016

    • Author(s)
      Furukawa, S.
    • Organizer
      MidWinter Meeting - Association for Research in Otolaryngology
    • Place of Presentation
      米国サンディエゴ
    • Year and Date
      2016-02-20 – 2016-02-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 静止対象への光投影によって与えられる運動印象の予測モデルの提案2016

    • Author(s)
      吹上大樹,河邉隆寛,西田眞也
    • Organizer
      日本視覚学会
    • Place of Presentation
      工学院大学,東京
    • Year and Date
      2016-01-20
  • [Presentation] 生物運動知覚に必要な視覚情報は何か?-跳躍に注目して2016

    • Author(s)
      河邉隆寛,西田眞也
    • Organizer
      日本視覚学会
    • Place of Presentation
      工学院大学,東京
    • Year and Date
      2016-01-20
  • [Presentation] 透過率の空間的な不均質さを手がかりとして生じる透明面の質感知覚2016

    • Author(s)
      澤山正貴,吹上大樹,西田眞也
    • Organizer
      日本視覚学会
    • Place of Presentation
      工学院大学,東京
    • Year and Date
      2016-01-20
  • [Presentation] 動きの情報処理のモデル化をめざして2015

    • Author(s)
      西田眞也
    • Organizer
      日本神経回路学会企画シンポジウム
    • Place of Presentation
      電気通信大学,東京
    • Year and Date
      2015-09-02
    • Invited
  • [Presentation] ヒトにおける質感・色認知の神経基盤とその障害2015

    • Author(s)
      鈴木匡子
    • Organizer
      視覚科学フォーラム第19回研究会シンポジウム
    • Place of Presentation
      福島
    • Year and Date
      2015-08-19 – 2015-08-20
    • Invited
  • [Presentation] Deformation Lamps: A Projection Technique to Make Static Objects Perceptually Dynamic.2015

    • Author(s)
      Kawabe, T., Sawayama, M., Nishida, S.
    • Organizer
      Siggraph 2015 (Emerging Technologies)
    • Place of Presentation
      米国ロサンゼルス
    • Year and Date
      2015-08-09 – 2015-08-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Material perception from multiple sensory channels2015

    • Author(s)
      西田眞也
    • Organizer
      日本神経科学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-07-29
  • [Presentation] ヒトの質感認知とその障害2015

    • Author(s)
      鈴木匡子
    • Organizer
      日本神経科学会(JNS2015)シンポジウム
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-07-29
    • Invited
  • [Presentation] 目の錯覚を利用して静止物を動かす変幻灯2015

    • Author(s)
      西田眞也
    • Organizer
      日経エレクトロニクスセミナー「どこでもディスプレイ2015」
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-07-17
    • Invited
  • [Presentation] A Visual Analysis on Recognizability and Discriminability of Onomatopoeia Words with DCNN Features2015

    • Author(s)
      Shimoda, W., Yanai, K.
    • Organizer
      IEEE International Conference on Multimedia and Expo (ICME)
    • Place of Presentation
      イタリア トリノ
    • Year and Date
      2015-06-29 – 2015-07-03
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 変幻灯

    • URL

      http://www.brl.ntt.co.jp/cs/human/hengentou/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi