• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Hierarchical Transformation of Shitsukan Information Representation in the Visual System

Planned Research

Project AreaUnderstanding human recognition of material properties for innovation in SHITSUKAN science and technology
Project/Area Number 15H05921
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

大澤 五住  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (20324824)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 耕太  大阪大学, 生命機能研究科, 助教 (40467501)
田村 弘  大阪大学, 生命機能研究科, 准教授 (80304038)
Project Period (FY) 2015-06-29 – 2020-03-31
Keywords視覚野 / 霊長類 / 一次視覚野 / 空間周波数選択性 / 方位選択性 / ディープニューラルネット
Outline of Annual Research Achievements

本研究計画では、主にデータ駆動型アプローチを用いて階層構造を持つ視覚系における質感情報処理を単一細胞の神経活動と対応づけて理解することを目的として研究を行った。本年度は、主としてV1, V4の共同実験を実施した。また、岡田(連携研究者)と協力し、スパースなあるいは少量のデータでも高信頼度の計測を可能にする解析手法を適用し、自然画像を元にした刺激、画像統計量を体系的に操作した刺激、DRGW刺激、ランダムドット刺激を使ったマイニング的なアプローチにより研究を実施した。自主開発した多点電極からのデータの解析システムを活用し、V1とV4の各領野での神経細胞の結合の種類と程度を相互相関解析における同期発火の強さにより決定した。また、記録された各神経細胞について、方位と空間周波数に関する選択性を調べた。これらの視覚刺激パラメータに対する選択性が、V1とV4とで異なるのか、また、同時記録された神経細胞の刺激選択性の類似度は、神経細胞間の結合の度合いとどのような関係にあるのかを定量的に解析した。空間周波数については、V4の神経細胞は、V1のそれよりも平均として最適空間周波数が低く、空間周波数バンド幅が広いという傾向があった。方位に関しては、領野間で特に差は見られなかった。このことから、V1からV4への情報伝達の過程で、空間周波数に関してはプーリングが行われている一方、方位に関してはプーリングはほとんど行われないことが示唆された。また、方位・空間周波数特性の両方について選択性のオーバーラップの度合いと細胞間の結合の程度の関係から、V4においては、V1とは異なり、方位が大きく異なる神経細胞間では、同期発火が最適空間周波数の違いにかかわらず見られた。また、田村らが主導した研究ではディープニューラルネットを実際の動物の脳と並行して研究した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] Deleting object selective units in a fully-connected layer of deep convolutional networks improves classification performance2020

    • Author(s)
      Kanda Y, Sasaki KS, Ohzawa I, Tamura H
    • Journal Title

      arxiv

      Volume: 2001.07811 Pages: 2001.07811

    • Open Access
  • [Journal Article] 視覚的質感認識を実現する階層的神経機構2019

    • Author(s)
      佐々木耕太、田村 弘
    • Journal Title

      映像情報メディア学会誌

      Volume: 73 Pages: 602-610

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サルV4図地選好性細胞の受容野構造2019

    • Author(s)
      木村耕治、山根ゆか子、田村弘、酒井宏
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: 118 Pages: 181-185

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ロジスティック回帰を用いた視覚皮質神経細胞集団の物体表面画像に対する識別性能の評価2019

    • Author(s)
      小谷梨奈、市川寛子、五十嵐康彦、本武陽一、岡田真人、田村弘
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: 118 Pages: 145-150

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 1次視覚野神経細胞の抑制性サブユニットのsparse STC推定2020

    • Author(s)
      田中澪士, 佐々木耕太, 坂本浩隆, 長野祥大, 楽詠こう, 岡田真人
    • Organizer
      NC研究会
  • [Presentation] Temporal Information for Figure-Ground Determination in Monkey V42019

    • Author(s)
      Liu B, 我妻伸彦, 田村弘、 山根ゆか子、 酒井宏
    • Organizer
      JNNS2019
  • [Presentation] Figure-Ground Detection by a Population of Neurons with a Variety of Receptive-Field Structures in Monkey V42019

    • Author(s)
      Sakai K, Kimura K, Yamane Y, Tamura H
    • Organizer
      CNS*2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] OSX and iOS applications for vision science education and research2019

    • Author(s)
      Izumi Ohzawa, Koichiro Nishi, Naoharu Iwai, Takuma Hanaya
    • Organizer
      APCV2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fast contrast adaptation in area 172019

    • Author(s)
      Kota S Sasaki, Kohei Kurihara, Izumi Ohzawa
    • Organizer
      APCV2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Antagonistic receptive-field structure of V4 neurons detects local figure-ground organization in natural image patches2019

    • Author(s)
      Kimura K, Yamane Y, Tamura H, Sakai K
    • Organizer
      APCV 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The correspondence between monkey visual areas and layers in DCNN saliency map model for representations of natural images.2019

    • Author(s)
      Wagatsuma N, Hidaka A, Tamura H
    • Organizer
      APCV 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Population activity of macaque visual neurons dynamically changes across repeated fixations to become sparse during free viewing2019

    • Author(s)
      Yamane Y, Ito J, Joana C, Maldonado PE, Tamura H, Fujita I, Doya K, Gruen S
    • Organizer
      Neuro2019
  • [Presentation] V4野における図地の符号化---単一細胞の受容野構造と集団符号化2019

    • Author(s)
      酒井宏、木村耕治、山根ゆか子、田村弘
    • Organizer
      Neuro2019
  • [Presentation] サルV4野神経細胞集団が表現する情報は画像特徴量から心理評価値へと切り替わる2019

    • Author(s)
      鈴木愛之、小谷梨奈、田村弘
    • Organizer
      Neuro2019
  • [Presentation] Recovery of functional elements in V1 complex cells via sparse STC2019

    • Author(s)
      Sasaki KS, Tsukada T, Azuma Y, Sakamoto H, Nagano Y, Yue Y, Okada M, Ohzawa I
    • Organizer
      Neuro2019
  • [Presentation] Population visual information representation in macaque V1 and V42019

    • Author(s)
      Motoya K, Shigekawa K, Sasaki KS, Hiroshi T, Ohzawa I
    • Organizer
      Neuro2019
  • [Presentation] ベイズ的スペクトル分解を用いたV1複雑型細胞の受容野推定2019

    • Author(s)
      高尾俊輔, 坂本浩隆, 長野祥大, 楽詠こう, 佐々木耕太, 大澤五住, 岡田真人
    • Organizer
      日本物理学会 第74回年次大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi