• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

触覚的質感の記録再生技術

Planned Research

Project AreaUnderstanding human recognition of material properties for innovation in SHITSUKAN science and technology
Project/Area Number 15H05923
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

梶本 裕之  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (80361541)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 正吾  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (10579064)
Project Period (FY) 2015-06-29 – 2020-03-31
Keywords触覚 / 質感 / バーチャルリアリティ / ヒューマンインタフェース
Outline of Annual Research Achievements

本研究の第一の目的は触感の構成要素の解明である。皮膚変形の高解像度な観察によって触感を構成する時空間的特徴量を明らかにし、刺激装置で再現する。第二の目的はタッチパネルにおける高品位触感ディスプレイの開発である。タブレットPC等に標準搭載される高品位な触感提示技術を先行開発する。
触感の構成要素の解明に関して、現在までに指先皮膚が凹凸テクスチャ面上を移動した際の皮膚変形を高速に捉えるシステムを構築した。テクスチャ素材とほぼおなじ屈折率のシリコンオイルを用いて凹凸による画像の歪をなくし、指先皮膚のマーカをトラッキングする。指は固定され、接触対象物が駆動される。カメラ二台と実体顕微鏡を用いた構成によって、皮膚の変形を立体的に捉えることが可能となった。計測結果から、例えば正弦波状のテクスチャをなぞった場合、皮膚の垂直方向変位は明瞭に同じ間隔の繰り返しが観察され、皮膚に対象物体の形状がコピーされている状況であることがわかり、また凹凸形状に関する情報は皮膚垂直方向の変位が支配的であることが確認された。
タッチパネルによる触感表現については、現時点でタッチパネルの触覚提示手段として合理的と思われる機械的な振動を提示するタイプと、パネルに帯電した静電気によって摩擦を提示するタイプを組み合わせ、触感生成の面から最適化する手法を実現しつつある。この二つのタイプの触感提示原理は、提示可能な触刺激の性質が相補的であることから、両者を併用することで高品質な触感刺激を提示することが可能となる。さらに人がどのようにテクスチャを知覚しているかを理解するために指と素材の法線(縦)方向およびせん断(横)方向の接触力を精緻に計測した。その結果、接触力の位相成分にもテクスチャの情報が多く含まれていることを明らかにした。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (22 results)

All 2020 2019

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Measurement of the Permissible Range of Consistency between Visual and Tactile Presentations of Line Grating Textures2020

    • Author(s)
      Shun Yamaguchi, Seitaro Kaneko, Hiroyuki Kajimoto
    • Journal Title

      Applied Science

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.3390/app10072494

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 触力覚による柔らかさ・硬さ知覚2020

    • Author(s)
      岡本 正吾
    • Journal Title

      システム/制御/情報

      Volume: 64 Pages: 121-125

  • [Journal Article] Tactile texture display with vibrotactile and electrostatic friction stimuli mixed at appropriate ratio presents better roughness textures2019

    • Author(s)
      Ken Ito, Shogo Okamoto, Yoji Yamada, and Hiroyuki Kajimoto
    • Journal Title

      ACM Transactions on Applied Perception

      Volume: 16 Pages: -

    • DOI

      10.1145/3340961

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Assessment of Stickiness with Pressure Distribution Sensor Using Offset Magnetic Force2019

    • Author(s)
      Takayuki Kameoka, Akifumi Takahashi, Vibol Yem, Hiroyuki Kajimoto, Kohei Matsumori, Naoki Saito, Naomi Arakawa
    • Journal Title

      Micromachines

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.3390/mi10100652

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Phase difference between normal and shear forces during tactile exploration represents textural features2019

    • Author(s)
      Hikaru Hasegawa, Shogo Okamoto, and Yoji Yamada
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Haptics

      Volume: 13 Pages: 11-17

    • DOI

      10.1109/TOH.2019.2960021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 感じるタッチパネル: 触感ディスプレイの可能性2019

    • Author(s)
      岡本 正吾
    • Journal Title

      電波技術情報協会報 FORN

      Volume: 326 Pages: 36-39

  • [Journal Article] 色と素材の触感および触覚ディスプレイ刺激の対応2019

    • Author(s)
      岡本 正吾
    • Journal Title

      日本色彩学会誌

      Volume: 43 Pages: 107-110

  • [Presentation] Softness presentation via friction force control on electrostatic tactile panel display2020

    • Author(s)
      Giryeon Kim, Shogo Okamoto, Yasuhiro Akiyama, and Yoji Yamada
    • Organizer
      IEEE Global Conference on Life Sciences and Technologies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Three-dimensional Measurement of Skin Displacement2020

    • Author(s)
      Satoshi Tanaka, Seitaro Kaneko, Hiroyuki Kajimoto
    • Organizer
      IEEE Haptics Symposium 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Presentation of a hard surface via a soft moving ball2020

    • Author(s)
      Masahiro Takeuchi, Karen Murata, Hiroyuki Kajimoto
    • Organizer
      IEEE Haptics Symposium 2020, Work-in Progress session
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Combination of Mechanical and Electrical stimulation for an Intense and Realistic Tactile Sensation2019

    • Author(s)
      R.Mizuhara, A.Takahashi, H.Kajimoto
    • Organizer
      ACM VRCAI2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 視触覚同時提示時に求められる一致性(第2報)―触覚テクスチャ固定時の視覚テクスチャの許容範囲の検討―2019

    • Author(s)
      山口瞬, 金子征太郎, 梶本裕之
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2019
  • [Presentation] ステレオカメラを用いた3次元皮膚変形計測装置の改良2019

    • Author(s)
      田中叡,金子征太郎,梶本裕之
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2019
  • [Presentation] 皮膚状態の違いによる触感再現の予備的検討2019

    • Author(s)
      張建堯,小林優人,梶本裕之,松森孝平,齋藤直輝
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2019
  • [Presentation] 機械刺激と電気刺激の組み合わせによる触覚提示の強調(第二報):感覚の質に関する評価2019

    • Author(s)
      水原遼,髙橋哲史,梶本裕之
    • Organizer
      第24回 日本バーチャルリアリティ学会大会
  • [Presentation] 運動する柔軟球による硬平板の表現2019

    • Author(s)
      竹内将大,村田華蓮,梶本裕之
    • Organizer
      第24回 日本バーチャルリアリティ学会大会
  • [Presentation] 異なる皮膚状態の触感再現に関する研究2019

    • Author(s)
      張建堯,小林優人,梶本裕之,松森孝平,齋藤直輝
    • Organizer
      第24回 日本バーチャルリアリティ学会大会
  • [Presentation] 超低周波音圧変化を用いた非接触型触覚提示2019

    • Author(s)
      柄沢未希子,梶本裕之
    • Organizer
      第24回 日本バーチャルリアリティ学会大会
  • [Presentation] 視触覚同時提示時に求められる一致性(第3報)―精細テクスチャにおける許容範囲の検討―2019

    • Author(s)
      山口瞬, 金子征太郎, 梶本裕之
    • Organizer
      第24回 日本バーチャルリアリティ学会大会
  • [Presentation] 運動する柔軟球による硬平板の表現(第2報)2019

    • Author(s)
      竹内将大,村田華蓮,梶本裕之
    • Organizer
      第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Presentation] 視触覚同時提示時に求められる一致性(第4報)2019

    • Author(s)
      山口瞬, 金子征太郎, 梶本裕之
    • Organizer
      第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 触覚提示装置2019

    • Inventor(s)
      梶本裕之
    • Industrial Property Rights Holder
      梶本裕之
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-074229

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi