• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

コンピュータグラフィクスによる質感表現技術

Planned Research

Project AreaUnderstanding human recognition of material properties for innovation in SHITSUKAN science and technology
Project/Area Number 15H05924
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

土橋 宜典  北海道大学, 情報科学研究科, 准教授 (00295841)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井尻 敬  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (30550347)
藤堂 英樹  中央学院大学, 現代教養学部, 助教 (30576517)
岡部 誠  静岡大学, 工学部, 准教授 (40557211)
岩崎 慶  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (90379610)
Project Period (FY) 2015-06-29 – 2020-03-31
Keywordsコンピュータグラフィックス
Outline of Annual Research Achievements

質感の表現・解析・編集に関する研究、それぞれについて、本年度の成果を述べる。
・質感の表現に関して:代表者の土橋は、任意の質感を表現可能な特殊な反射板の設計手法を1件の国際論文としてまとめ成果発表を行った。この成果は国内シンポジウムでの招待講演としても発表した。また、音の質感表現として、大気中の音の伝播解析を高速に行う手法を開発し、国内研究会にて成果発表を行い、技術論文賞を受賞した。この他、CGにおける簡易陰影表現(Ambient Occlusion)の高速計算など、3件の国内研究発表と1件の国際会議招待講演を行った。分担者の井尻は、深層学習を用いて文字の質感を転写する試みを開始し、その成果を1件の国内研究会と1件の国際会議にて発表した。また、これまでの成果をまとめたものを国際会議の招待講演として発表した。分担者の岩崎は、流体解析の高速化に関する研究を1件の国際論文誌にて発表した。また、輝度計算における誤差推定および微細構造物のBRDF推定法に関して、それぞれ、1件ずつ計2件の国内研究会にて発表を行った。前者を発展させた研究は国際会議にて発表した。分担者の藤堂は、散乱物体の高速レンダリング手法を開発し、国内研究会で発表した後、国際論文誌にまとめた。
・質感の解析に関して:代表者の土橋は、透明物体の知覚的等価性に関する実験を行い、不透明物体の知覚的等価性との違いを明らかにし、国内研究会にて発表した。分担者の井尻は、VR環境下における3次元空間知覚に関して、双眼鏡により引き起こされる錯視に関する研究を国内研究会にて発表した。
・質感の編集に関して:代表者の土橋は、流体の質感編集に関する研究を2件の国際論文としてまとめ成果発表を行った。これらは国内シンポジウムの招待講演としても発表した。分担者の岡部は、インタラクティブな動画修復手法を開発し、国内研究会にて発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

質感表現に関して、CTによる計測から精密なCG画像の生成とその効率化に関して、拡散反射による場合については完了しており、現在は、流体や音、フォントなどより多様で発展的な研究へと昇華している。質感の解析については、透明度や表面のざらつきなど、材質の影響についての解析を進め、一成果報告に至っている。質感の編集については、流体表現や動画像を対象とした編集手法を開発し、成果報告を行っている。他、国際的な共同研究も進行中で予想よりも進んでいる。以上より、十分な成果が出ていると考えられる。特に、CGにおける最難関国際論文誌(ACM Transaction on Graphics)での成果発表を3件ほど達成しており、当初の計画以上に進展している。

Strategy for Future Research Activity

全体として、質感の表現および編集と比べると、質感の解析に関する成果が十分ではない。他チームとの連携によって研究を加速させる。また、進行中の研究成果を論文等にまとめ、研究期間内に着実に成果につなげる。

  • Research Products

    (31 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Remarks (4 results)

  • [Int'l Joint Research] Stanford University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Stanford University
  • [Int'l Joint Research] Pixar Animation Studios(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Pixar Animation Studios
  • [Int'l Joint Research] University of California Davis(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of California Davis
  • [Int'l Joint Research] Northumbria University(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Northumbria University
  • [Journal Article] Data compression for measured heterogeneous subsurface scattering via scattering profile blending2019

    • Author(s)
      Yatagawa Tatsuya、Todo Hideki、Yamaguchi Yasushi、Morishima Shigeo
    • Journal Title

      The Visual Computer

      Volume: - Pages: 1-18

    • DOI

      10.1007/s00371-018-01626-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fabricating reflectors for displaying multiple images2018

    • Author(s)
      Sakurai Kaisei、Dobashi Yoshinori、Iwasaki Kei、Nishita Tomoyuki
    • Journal Title

      ACM Transactions on Graphics

      Volume: 37 Pages: 1~10

    • DOI

      10.1145/3197517.3201400

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Example-based turbulence style transfer2018

    • Author(s)
      Sato Syuhei、Dobashi Yoshinori、Kim Theodore、Nishita Tomoyuki
    • Journal Title

      ACM Transactions on Graphics

      Volume: 37 Pages: 1~9

    • DOI

      10.1145/3197517.3201398

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Editing Fluid Animation Using Flow Interpolation2018

    • Author(s)
      Sato Syuhei、Dobashi Yoshinori、Nishita Tomoyuki
    • Journal Title

      ACM Transactions on Graphics

      Volume: 37 Pages: 1~12

    • DOI

      10.1145/3213771

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sawtooth cycle revisited2018

    • Author(s)
      Tsuruga Junki、Iwasaki Kei
    • Journal Title

      Computer Animation and Virtual Worlds

      Volume: 29 Pages: e1836~e1836

    • DOI

      10.1002/cav.1836

  • [Presentation] Error Estimation for Many-light Rendering with Supersampling2018

    • Author(s)
      H. Sakai, K. Nabata, S. Yasuaki, K. Iwasaki
    • Organizer
      SIGGRAPH ASIA 2018 Technical Briefs
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] スーパーサンプリングを用いた多光源レンダリングのための誤差推定法2018

    • Author(s)
      酒井広和, 名畑豪祐, 安明真哉, 岩崎慶
    • Organizer
      Visual Computing 2018
  • [Presentation] 微細構造における相互反射を考慮したバラのBRDF計算2018

    • Author(s)
      元辻香苗,名畑豪祐,岩崎慶
    • Organizer
      画像関連連合会秋季大会
  • [Presentation] 時間的一貫性を考慮した動画修復手法の高速化2018

    • Author(s)
      野田 啓太, 岡部 誠
    • Organizer
      Visual Computing 2018
  • [Presentation] Japanese Kanji Font Style Transfer based on GAN with Unpaired Training2018

    • Author(s)
      Hiroki Sakai, Daisuke Niino, and Takashi Ijiri
    • Organizer
      Pacific Graphics 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3D modeling of flowers and insects by using X-ray CT and photographs2018

    • Author(s)
      Takashi Ijiri
    • Organizer
      MEIS 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 対訳無し学習による和文フォント画像間のスタイル転写2018

    • Author(s)
      酒井洋樹, 新野大輔, 井尻敬
    • Organizer
      Visual Computing 2018
  • [Presentation] 物体領域の内部および輪郭のブラー効果による奥行き知覚の変化2018

    • Author(s)
      亀井亮汰, スリーピァン ピーラヤー, 井尻敬
    • Organizer
      映像表現・芸術科学フォーラム2019
  • [Presentation] 大気中の音の伝播の高速計算2018

    • Author(s)
      土橋宜典、Doug James
    • Organizer
      Visual Computing 2018
  • [Presentation] Combining Cone and Ray Tracing for Ambient Occlusion Computation2018

    • Author(s)
      Podee Namo, Yoshinori Dobashi, Tsuyoshi Yamamoto
    • Organizer
      情報処理学会CGVI研究会第170回研究発表会
  • [Presentation] 羽虫の群れの動きのコントロール2018

    • Author(s)
      村上 葉, 土橋 宜典, 山本 強
    • Organizer
      情報処理学会CGVI研究会第170回研究発表会
  • [Presentation] インタラクティフな貝殻の手続き型モデリング2018

    • Author(s)
      田宮聖之, 土橋宜典, 山本強
    • Organizer
      Visual Computing 2018
  • [Presentation] パッチ合成に基づく詳細な動きを保持した流体の流れの変形2018

    • Author(s)
      佐藤 周平,土橋 宜典,櫻井 快勢,西田 友是
    • Organizer
      Visual Computing 2018
  • [Presentation] 複数画像を表示する反射板の制作法2018

    • Author(s)
      櫻井 快勢 , 土橋 宜典 , 岩崎 慶, 西田 友是
    • Organizer
      Visual Computing 2018
    • Invited
  • [Presentation] 例示に基づく乱流のスタイル転写2018

    • Author(s)
      佐藤 周平,土橋 宜典,Theodore Kim,西田 友是
    • Organizer
      Visual Computing 2018
    • Invited
  • [Presentation] 流れの補間を用いた流体アニメーションの編集2018

    • Author(s)
      佐藤 周平,土橋 宜典,西田 友是
    • Organizer
      Visual Computing 2018
    • Invited
  • [Presentation] Fun with Visual Simulation2018

    • Author(s)
      Yoshinori Dobashi
    • Organizer
      Nicograph International 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 基本材質の拡散プロファイル混合による実測BSSRDFデータの圧縮2018

    • Author(s)
      谷田川 達也, 藤堂 英樹, 山口 泰, 森島 繁生
    • Organizer
      Visual Computing 2018
  • [Remarks] Fabricating Reflectors

    • URL

      http://ksakurai.sakura.ne.jp/SG18/

  • [Remarks] Example-based Turbulence Style Transfer

    • URL

      http://nishitalab.org/user/syuhei/TurbuStyleTrans/turbu_styletrans.html

  • [Remarks] Editing Fluid Animation using Flow Interpolation

    • URL

      http://nishitalab.org/user/syuhei/FlowInterpolation/flow_interpolation.html

  • [Remarks] Digitization of natural objects

    • URL

      https://ime.ist.hokudai.ac.jp/~doba/projects/digitization_natural_object/digitization_natural_object.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi