• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

超多自由度照明による実物体の質感表現編集技術

Planned Research

Project AreaUnderstanding human recognition of material properties for innovation in SHITSUKAN science and technology
Project/Area Number 15H05925
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

岩井 大輔  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (90504837)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日浦 慎作  広島市立大学, 情報科学研究科, 教授 (40314405)
Project Period (FY) 2015-06-29 – 2020-03-31
Keywordsプロジェクションマッピング / デジタルファブリケーション / コンピュテーショナルフォトグラフィ / 質感 / 拡張現実感
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は、マルチマテリアル3Dプリンタ出力へのプロジェクションマッピングにより、実物体上での現実感高い質感表現を実現するための基盤技術の開発に注力した。
代表者(岩井)は、昨年度に引き続き3Dプリンタより投影像位置合わせ用マーカーを同時印刷し、投影時にそれを視覚的に隠消する技術の研究を進め、拡張現実感分野の主要論文誌に採択された。また新たな試みとして、投影面とプロジェクタとの間に非球面透明層を埋め込んで投影光を非一様に屈折させることで、非平面投影時に生じる空間解像度低下を抑制する手法についても研究を進め、有効性を確認した。
プロジェクションマッピング単体での質感提示についても研究を進めた。遮蔽による影を除去するため複数台投影を用いる手法について、分散協調最適化のアプローチを導入し、従来手法と比べ計算負荷を大幅に低減させることを可能とした(コンピュータグラフィックス分野の主要論文誌採択)。また、手へのテクスチャ投影により触質感を操作できることも明らかにした(和文論文誌採択)。さらに、光学シースルー型の拡張現実感とプロジェクションマッピングを組み合わせることにより、プロジェクションマッピング単体では実現できない高輝度かつ視点依存な質感提示を実現した。
分担者(日浦)は、実測に基づく化粧品の反射と透過の高精度な再現に取り組み、塗布厚を変化させつつ撮影した画像群より、リップ塗布時の質感の高精度なシミュレーションを可能とする技術開発を行った。また、マルチマテリアル3Dプリンタで透過率および反射率を独立制御して、透過時と反射時で異なる視覚像を提示できる新たな質感表現技法の研究を進めた。さらに、当該3Dプリンタを専門に扱う研究員を雇用し、領域の他班からのリクエストに対して200を超えるプリンタ出力を行い、各班の研究を強力にバックアップした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の交付申請書に記した研究実施計画がほぼ達成できたためである。以下に、計画にかかれていた各項目を進展度合いに分けて記載する。
【当初の計画以上の進展】
(1)マルチマテリアル3Dプリンタを専門に扱う研究員を雇用しスムーズに研究をすすめる体制を構築し、200を超えるプリンタ出力により他班も含め領域の研究活動をバックアップ。(2)プロジェクタ内部に光学系を組み込むプロジェクションマッピング技法を研究し、非平面投影時の解像度低下抑制効果を確認。(3)プロジェクションマッピングと光学シースルー型拡張現実感との組み合わせによる新たな質感提示技法を開発し、高輝度かつ視点依存な質感提示の有効性を確認。(4)隠消型マーカー埋め込みによるプロジェクションマッピング技術を評価した結果、主要学術誌に論文採択。(5)マルチマテリアル3Dプリンタの質感較正を行い、反射および透過を独立に制御する技術を確立。(6)主要学術雑誌、国内外会議での発表、および招待講演によるアウトリーチを行った。
【やや遅れている】
(1)プロジェクションマッピングの画質を向上させるために対象面テクスチャを用いる質感編集技法の開発は途上である。

Strategy for Future Research Activity

研究員雇用により、マルチマテリアル3Dプリンタの活用が当初の予想以上に大幅に進展しており、次年度も引き続き同体制を維持しつつ、本研究課題および領域内の他班の活動をバックアップしていく。研究代表者は、未達成課題となっている投影対象面のテクスチャ・質感を用いることで高度な質感編集を可能とする技術の開発を進め、その有効性を明らかにすることに注力していく。また、国際支援班を活用し、国際共同研究をすすめることで研究活動を多元的に活発化させていく。研究分担者は引き続き質感較正技術の開発を進める。

  • Research Products

    (26 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Adobe Research(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Adobe Research
  • [Int'l Joint Research] IST Austria(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      IST Austria
  • [Journal Article] Fabricating Diminishable Visual Markers for Geometric Registration in Projection Mapping2017

    • Author(s)
      Hirotaka Asayama, Daisuke Iwai, Kosuke Sato
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1109/TVCG.2017.2657634

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Distributed Optimization Framework for Shadow Removal in Multi-Projection Systems2017

    • Author(s)
      Jun Tsukamoto, Daisuke Iwai, Kenji Kashima
    • Journal Title

      Computer Graphics Forum

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1111/cgf.13085

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 手へのテクスチャ重畳投影による触質感変調の検討2017

    • Author(s)
      青木芽衣, 渡邊淳司, 岩井大輔, 佐藤宏介
    • Journal Title

      映像情報メディア学会誌

      Volume: 71 Pages: J118-J120

    • DOI

      10.3169/itej.71.J118

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Inter-reflection Compensation of Immersive Projection Display by Spatio-Temporal Screen Reflectance Modulation2016

    • Author(s)
      Shoichi Takeda, Daisuke Iwai, Kosuke Sato
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics

      Volume: 22 Pages: 1424-1431

    • DOI

      10.1109/TVCG.2016.2518136

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Surface normal estimation of black specular objects from multiview polarization images2016

    • Author(s)
      Daisuke Miyazaki, Takuya Shigetomi, Masashi Baba, Ryo Furukawa, Shinsaku Hiura, Naoki Asada
    • Journal Title

      SPIE Optical Engineering

      Volume: 56 Pages: 041303:1-17

    • DOI

      10.1117/1.OE.56.4.041303

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Optimization of Illumination for Generating Metamerism2016

    • Author(s)
      Daisuke Miyazaki, Mia Nakamura, Masashi Baba, Ryo Furukawa, Shinsaku Hiura
    • Journal Title

      Journal of Imaging Science and Technology

      Volume: 60 Pages: 60502:1-15

    • DOI

      10.2352/J.ImagingSci.Technol.2016.60.6.060502

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 自動車内装デザイン設計支援のためのプロジェクション方式複合現実技術を用いた表面質感操作システムの構築2017

    • Author(s)
      竹澤拓朗, 岩井大輔, 佐藤宏介, 原利宏, 村瀬健二,
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      名城大学(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2017-03-22 – 2017-03-25
  • [Presentation] HySAR: Hybrid Material Rendering by an Optical See-Through Head-Mounted Display with Spatial Augmented Reality Projection2017

    • Author(s)
      Yuichi Hiroi, Yuta Itoh, Takumi Hamasaki, Daisuke Iwai, Maki Sugimoto
    • Organizer
      IEEE Virtual Reality
    • Place of Presentation
      ロサンゼルス(米国)
    • Year and Date
      2017-03-18 – 2017-03-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 視温覚融合投影インタフェースにおける適切な温覚刺激呈示方法の検討2017

    • Author(s)
      青木芽衣, 岩井大輔, 佐藤宏介
    • Organizer
      日本バーチャルリアリティ学会複合現実感研究会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2017-01-19 – 2017-01-20
  • [Presentation] 光センサを用いたレーザプロジェクタの走査計測に基づく位置・姿勢推定2017

    • Author(s)
      北嶋友喜, 岩井大輔, 佐藤宏介
    • Organizer
      日本バーチャルリアリティ学会複合現実感研究会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2017-01-19 – 2017-01-20
  • [Presentation] Projection Mapping Technologies for AR2016

    • Author(s)
      Daisuke Iwai
    • Organizer
      International Display Workshops
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県・福岡市)
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-09
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Altering resistive force perception by modulating velocity of dot pattern projected onto hand2016

    • Author(s)
      Sota Aoyama, Daisuke Iwai, Kosuke Sato
    • Organizer
      ACM International Workshop on Multimodal Virtual and Augmented Reality
    • Place of Presentation
      タイム24ビル(東京都・江東区)
    • Year and Date
      2016-11-16 – 2016-11-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 投影対象の形状に適応したフォーカススイープ投影によるプロジェクタの被写界深度合成2016

    • Author(s)
      井澤英俊, 岩井大輔, 佐藤宏介
    • Organizer
      電子情報通信学会電子ディスプレイ研究会
    • Place of Presentation
      機械振興会館(東京都・港区)
    • Year and Date
      2016-10-28 – 2016-10-28
  • [Presentation] プロジェクション型拡張現実感2016

    • Author(s)
      岩井大輔
    • Organizer
      第26回インテリジェント・システム・シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2016-10-27 – 2016-10-28
    • Invited
  • [Presentation] Distributed Optimization for Shadow Removal in Spatial Augmented Reality2016

    • Author(s)
      Jun Tsukamoto, Daisuke Iwai, Kenji Kashima
    • Organizer
      IEEE International Symposium on Mixed Reality and Augmented Reality
    • Place of Presentation
      メリダ(メキシコ)
    • Year and Date
      2016-09-19 – 2016-09-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Computational Projection Displays2016

    • Author(s)
      Daisuke Iwai
    • Organizer
      JSAP-OSA Joint Symposia
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] マルチバンドカメラを用いたワンショット照度差ステレオ法, MIRU2016 画像の認識・理解シンポジウム 2016年2016

    • Author(s)
      津田香林, 宮崎大輔, 古川亮, 日浦慎作
    • Organizer
      MIRU2016 画像の認識・理解シンポジウム
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県・浜松市)
    • Year and Date
      2016-08-01 – 2016-08-04
  • [Presentation] Estimating lighting environments based on shadow area in an omni-directional image2016

    • Author(s)
      Masashi Baba, Keisuke Haruta, Shinsaku Hiura
    • Organizer
      ACM SIGGRAPH
    • Place of Presentation
      アナハイム(米国)
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] プロジェクションマッピング高性能化と身体拡張体験2016

    • Author(s)
      岩井大輔
    • Organizer
      画像センシングシンポジウム
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-07 – 2016-06-09
    • Invited
  • [Presentation] 視覚的形状操作において実物体表面質感を毀損しないステレオ投影の基礎検討2016

    • Author(s)
      奥谷凪, 岩井大輔, 佐藤宏介
    • Organizer
      人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      西日本総合展示場(福岡県・北九州市)
    • Year and Date
      2016-06-06 – 2016-06-09
  • [Presentation] 重畳投影パターンの手に対する相対速度変調による力覚の操作2016

    • Author(s)
      青山宗太, 岩井大輔, 佐藤宏介
    • Organizer
      人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      西日本総合展示場(福岡県・北九州市)
    • Year and Date
      2016-06-06 – 2016-06-09
  • [Presentation] 瞬き・サッカード等の視覚特性を用いた非知覚画像計測手法の提案2016

    • Author(s)
      城野亮, 岩井大輔, 佐藤宏介
    • Organizer
      システム制御情報学会研究発表講演会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-27
  • [Presentation] 適応的フォーカススイープ投影によるプロジェクタの被写界深度合成2016

    • Author(s)
      井澤英俊, 岩井大輔, 佐藤宏介
    • Organizer
      情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会
    • Place of Presentation
      立命館大学大阪いばらきキャンパス(大阪府・茨木市)
    • Year and Date
      2016-05-12 – 2016-05-13
  • [Book] 質感の科学 ―知覚・認知メカニズムと分析・表現の技術―2016

    • Author(s)
      小松英彦, 西田眞也, 本吉勇, 澤山正貴, 渡邊淳司, 黒木忍, 藤崎和香, 大澤五住, 本田学, 日浦慎作, 佐藤いまり, 中内茂樹, 岡谷貴之, 岩井大輔, 坂本真樹, 岡本正吾
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-10-18  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi