• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

超多自由度照明による実物体の質感表現編集技術

Planned Research

Project AreaUnderstanding human recognition of material properties for innovation in SHITSUKAN science and technology
Project/Area Number 15H05925
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

岩井 大輔  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (90504837)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日浦 慎作  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (40314405)
Project Period (FY) 2015-06-29 – 2020-03-31
Keywordsプロジェクションマッピング / デジタルファブリケーション / コンピュテーショナルフォトグラフィ / 質感 / 拡張現実感
Outline of Annual Research Achievements

平成31年度は、実施目標としていた次の技術について成果が得られた。まず、マルチマテリアル3Dプリンタを用いて光ファイバー内蔵の実物体を出力し、プロジェクションマッピングにおける映像の位置合わせに利用する技術について、代表者が数式モデル考案・システム実装を行い、分担者が3Dプリントを担当する体制で研究を進めた。その結果、バーチャルリアリティ研究分野で権威ある国際会議IEEE VRにて口頭発表に選抜され、論文誌IEEE Transactions on Visualizatin and Computer Graphics (TVCG) に採択された。次に、鏡面物体の質感変調技術については、研究代表者のグループが中心となり研究を進め、鏡面をマットな質感に変調できることを実験により確認した。この成果は、拡張現実感分野で主要な国際会議であるIEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR)にて選抜され口頭発表を行った。

国際支援班を活用した国際共同研究の進展も顕著であった。MIT CSAILとの共同研究では、食品3Dプリンタを用いて、クッキー咀嚼時の食質感を制御し、満腹感を操作できる可能性を示した。この研究は、人とコンピュータとの相互作用に関する権威ある国際会議であるACM CHI Conference on Human Factors in Computing Systems 2020の口頭発表に選抜されている。また、領域総括班が主催した国際シンポジウムに招待したIST AustriaのBernd Bickel教授と議論を深め、新たな質感ディスプレイのコンセプトを考案するに至った。研究期間の制約上、具体的な実験を実施することはできなかったが、今後、この議論をベースに研究を進展させる予定である。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 6 results)

  • [Journal Article] FibAR: Embedding Optical Fibers in 3D Printed Objects for Active Markers in Dynamic Projection Mapping2020

    • Author(s)
      Daiki Tone, Daisuke Iwai, Shinsaku Hiura, Kosuke Sato
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics

      Volume: 26 Pages: 2030~2040

    • DOI

      10.1109/TVCG.2020.2973444

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] FoodFab: Creating Food Perception Tricks using Food 3D Printing2020

    • Author(s)
      Ying-Ju Lin, Parinya Punpongsanon, Xin Wen, Daisuke Iwai, Kosuke Sato, Marianna Obrist, Stefanie Mueller
    • Organizer
      ACM SIGCHI Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] プロジェクションマッピングによる映像と照明の融合2020

    • Author(s)
      岩井大輔
    • Organizer
      2019年度第7回JLEDSセミナー (特定非営利活動法人LED照明推進協議会)
    • Invited
  • [Presentation] Augmented Environment Mapping for Appearance Editing of Glossy Surfaces2019

    • Author(s)
      Takumi Kaminokado, Daisuke Iwai, Kosuke Sato
    • Organizer
      IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Laser Projector in Augmented Reality2019

    • Author(s)
      Daisuke Iwai
    • Organizer
      Laser Display and Lighting Conference (LCD2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 高自由度照明技術としてのプロジェクションマッピング2019

    • Author(s)
      岩井大輔
    • Organizer
      2019年度第2回JLEDSセミナー (特定非営利活動法人LED照明推進協議会)
    • Invited
  • [Presentation] 融合における映像技術の課題2019

    • Author(s)
      岩井大輔
    • Organizer
      照明学会 公開シンポジウム「映像との融合で拡がる照明の可能性」
    • Invited
  • [Presentation] プロジェクションマッピング研究の最新動向2019

    • Author(s)
      岩井大輔
    • Organizer
      電気硝子工業会第52回技術セミナー
    • Invited
  • [Presentation] プロジェクションマッピングによる身体拡張2019

    • Author(s)
      岩井大輔
    • Organizer
      日本光学会年次学術講演会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi