• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

体温と代謝の自律性・行動性調節を担う神経回路機構の解明

Planned Research

Project AreaIntegrative understanding of biological phenomena with temperature as a key theme
Project/Area Number 15H05932
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中村 和弘  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (00548521)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 哲也  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (90400374)
Project Period (FY) 2015-06-29 – 2020-03-31
Keywords体温 / 代謝 / 神経回路 / リズム / 栄養 / 飢餓 / 糖尿病 / 本能行動
Outline of Annual Research Achievements

1. 体内の栄養状態が末梢から脳へ伝達され、体温や代謝を調節する神経回路へ作用することで飢餓を生き抜き、過剰なエネルギーを消費することは恒常性維持の重要な調節機能である。本年度は、研究分担者の山田と研究代表者が共同研究を行い、糖尿病治療薬であるsodium glucose cotransporter-2阻害剤、dapagliflozinの投与が体重を減少させないのは、褐色脂肪組織での代謝性熱産生が低下することが原因であることを解明し、論文発表した(Chiba et al. PLoS One, 2016)。マウスにdapagliflozinを投与すると、褐色脂肪組織の交感神経活性が低下して熱産生が減少した。この熱産生低下は、dapagliflozinによって糖貯蔵が低下する肝臓が飢餓信号を迷走神経経由で脳に伝えることにより、延髄からの交感神経出力が抑制されることで生じることが分かった。この研究で得られた知見は肥満者の糖尿病治療方針の策定に重要なものである。
2. 研究代表者はオレゴン健康科学大学との国際共同研究によって、視床下部が飢餓を感知して生み出す信号が代謝(熱産生)を抑制するとともに摂食を促進する上で鍵となる延髄の神経細胞を発見した。この神経細胞は視床下部由来の飢餓信号によって活性化され、褐色脂肪熱産生を抑制するとともに咀嚼や摂食、唾液分泌を促進することが分かった。
3. 研究代表者は温度生物学領域の南班と協働して行動性体温調節に必要な温度情報を脳へ伝達する神経経路を同定するため、ラットの行動実験セットアップを構築し、温度選択行動解析の予備検討実験を実施した。
4. 研究代表者は、体温のセットポイント決定機構を解明するため、ラット体温調節中枢の温度感受性ニューロンから神経活動記録を行った。また、視交叉上核からの時計信号が体温調節中枢へ伝達する仕組みの解析にも着手した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究の主要目的の一つが栄養状態に基づいて体温と代謝が適切に調節される仕組みを解明することである。この仕組みは、人間を含めた哺乳類に共通して備わった、「温度を利用した生命機能」の代表的な例であることから、本新学術領域のA02の重要な推進課題となっている。また、そのため、この研究項目は研究代表者と研究分担者の山田が協働して推進している。その研究項目において、本年度は研究分担者の山田と研究代表者との共同研究として、糖尿病治療における重要な知見を得ることに成功し、論文発表の成果を挙げることができた。また、研究代表者は飢餓反応の発現に重要な機能を担う新規の神経細胞群を同定することに成功した。その他の研究項目についても、本新学術領域の発足初年度ということで、研究の着手や予備検討実験を計画通りに実施することができた。一方で、本研究に参画する研究員の採用が遅れたため、行動実験の開始に若干遅れがあったが、次年度に速やかに実施して遅れを取り戻すことができる見通しである。以上の進捗状況に鑑み、本研究は当初の計画以上に進展しているものと判断する。

Strategy for Future Research Activity

肝臓から脳への栄養情報がどのようにして体温・代謝調節系に影響を与えるのか、その仕組みは興味深く、温度生物学においても大変重要な問題である。したがって、研究代表者と研究分担者の山田の共同研究をさらに進め、詳細な解析を進めていく。また、本年度は研究代表者が飢餓反応の発現に重要な機能を担う新規の神経細胞群を同定することに成功したが、この発見についても早急に論文発表のためのデータのとりまとめを進めていく。体温調節行動の中枢神経回路メカニズムについては、「温度情動」が関与する可能性が高く、情動研究の専門家である南雅文教授(北海道大学)と共同研究を行うことで解明を進める。体温のセットポイント決定メカニズムや概日リズム形成メカニズムについても領域内共同研究を通じて精力的に進めていく予定である。

  • Research Products

    (32 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 17 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] オレゴン健康科学大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      オレゴン健康科学大学
  • [Journal Article] Dapagliflozin, a sodium-glucose co-transporter 2 inhibitor, acutely reduces energy expenditure in BAT via neural signals in mice2016

    • Author(s)
      Chiba, Y., Yamada, T., Tsukita, S., Takahashi, K., Munakata, Y., Shirai, Y., Kodama, S., Asai, Y., Sugisawa, T., Uno, K., Sawada, S., Imai, J., Nakamura, K., & Katagiri, H.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 11 Pages: e0150756

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0150756

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Neural circuit for psychological stress-induced hyperthermia.2015

    • Author(s)
      Nakamura, K.
    • Journal Title

      Temperature

      Volume: 2 Pages: 352-361

    • DOI

      10.1080/23328940.2015.1070944

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 心理ストレスと体温上昇2015

    • Author(s)
      中村和弘
    • Journal Title

      Brain and Nerve

      Volume: 67 Pages: 1205-1214

  • [Presentation] 体温調節の神経機構2016

    • Author(s)
      中村和弘
    • Organizer
      第93回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-24
    • Invited
  • [Presentation] Medullary circuit for neuropeptide Y-driven metabolic inhibition: a hunger response to survive starvation2016

    • Author(s)
      中村佳子、中村和弘
    • Organizer
      第93回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-24
    • Invited
  • [Presentation] A ventral medial prefrontal cortex-dorsomedial hypothalamus pathway driving psychological stress-induced hyperthermia2016

    • Author(s)
      片岡直也, 中村和弘
    • Organizer
      第93回 日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-24
    • Invited
  • [Presentation] 心理ストレスは視床下部背内側部から延髄縫線核への神経伝達を活性化し褐色脂肪熱産生と体温上昇を駆動する2016

    • Author(s)
      片岡直也, 中村和弘
    • Organizer
      第11回環境生理学プレコングレス
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-21
    • Invited
  • [Presentation] 視床下部ニューロペプチドYによる褐色脂肪熱産生の抑制メカニズム2016

    • Author(s)
      中村佳子、柳川右千夫、Shaun F Morrison、中村和弘
    • Organizer
      第11回環境生理学プレコングレス
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-21
  • [Presentation] 多様な環境ストレスから生命を守る神経回路システム ~体温調節研究を通じて~2016

    • Author(s)
      中村和弘
    • Organizer
      自然科学研究機構 3プロジェクト合同終了シンポジウム「次ステージ機能生命科学の展望」
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • Year and Date
      2016-03-10
    • Invited
  • [Presentation] 個体レベルのエネルギー代謝調節における肝臓の役割-臓器間神経ネットワークの観点から-2016

    • Author(s)
      山田哲也、片桐秀樹
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-09 – 2016-03-11
    • Invited
  • [Presentation] 光遺伝学を用いたストレス性体温上昇メカニズムの解明2016

    • Author(s)
      中村和弘
    • Organizer
      千里ライフサイエンスセミナー
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2016-02-26
    • Invited
  • [Presentation] 体温調節の神経回路 ~環境ストレスから身を守るための仕組み~2016

    • Author(s)
      中村和弘
    • Organizer
      名古屋内科医会 第77回学術の集い
    • Place of Presentation
      愛知県医師会館(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-02-06
    • Invited
  • [Presentation] 体温を調節する中枢神経回路メカニズム2016

    • Author(s)
      中村和弘
    • Organizer
      第60回脳の医学・生物学研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-01-23
    • Invited
  • [Presentation] SGLT2阻害薬投与が個体のエネルギー消費に及ぼす影響の解明2015

    • Author(s)
      千葉弓子、山田哲也、突田壮平、高橋圭、宗像佑一郎、白井勇太、 児玉慎二郎、浅井洋一郎、椙澤貴志、高橋広延、穂坂真一郎、片桐秀樹
    • Organizer
      第51回 高血圧関連疾患モデル学会学術総会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2015-10-30
  • [Presentation] 心理ストレス性体温上昇の中枢神経機構2015

    • Author(s)
      中村和弘, 片岡直也
    • Organizer
      第68回日本自律神経学会総会
    • Place of Presentation
      ウインクあいち(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-10-29 – 2015-10-30
    • Invited
  • [Presentation] Medial prefrontal coltical to the hypothalamo neurons involved in psychological stress induced BAT thermogenesis through activates of hypothalamo-medullary neural pathway2015

    • Author(s)
      Naoya Kataoka, Kazuhiro Nakamura
    • Organizer
      Neuroscience 2015
    • Place of Presentation
      Chicago (USA)
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 個体レベルのエネルギー代謝調節における肝臓の役割-臓器間神経ネットワークの観点から-2015

    • Author(s)
      山田哲也、片桐秀樹
    • Organizer
      第38回日本高血圧学会総会
    • Place of Presentation
      愛媛県県民文化会館(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2015-10-09 – 2015-10-11
    • Invited
  • [Presentation] Central hunger signaling that inhibits brown adipose tissue thermogenesis2015

    • Author(s)
      Nakamura, K.
    • Organizer
      Kyoto Conference of Young Lions in Obesity Research
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-10-05
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Inter-organ neural network mediate the regulation of systemic energy metabolism2015

    • Author(s)
      Tetsuya Yamada, Hideki Katagiri
    • Organizer
      The 36th Annual Meeting of Japan Society for the Study of Obesity and The 46th NIPS International Symposium
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-10-02 – 2015-10-03
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Cold-defense neural pathway drives stress-induced hyperthermia2015

    • Author(s)
      Nakamura, K.
    • Organizer
      International Society for Autonomic Neuroscience (ISAN) 2015
    • Place of Presentation
      Stresa (Italy)
    • Year and Date
      2015-09-26 – 2015-09-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Medullary reticular GABAergic neurons mediate neuropeptide Y-induced inhibition of brown adipose tissue thermogenesis2015

    • Author(s)
      Yoshiko Nakamura, Yuchio Yanagawa, Shaun F. Morrison, Kazuhiro Nakamura
    • Organizer
      International Society for Autonomic Neuroscience (ISAN) 2015
    • Place of Presentation
      Stresa (Italy)
    • Year and Date
      2015-09-26 – 2015-09-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 体温の中枢神経調節2015

    • Author(s)
      中村和弘
    • Organizer
      第53回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-15
    • Invited
  • [Presentation] オキシトシンニューロン特異的な光刺激と褐色脂肪熱産生2015

    • Author(s)
      中村和弘
    • Organizer
      平成27年度 温熱生理研究会
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • Year and Date
      2015-08-27 – 2015-08-28
  • [Presentation] Neuropeptide Yが褐色脂肪熱産生を抑制する中枢神経回路メカニズム2015

    • Author(s)
      中村佳子、柳川右千夫、Shaun F Morrison、中村和弘
    • Organizer
      平成27年度 温熱生理研究会
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • Year and Date
      2015-08-27 – 2015-08-28
  • [Presentation] Central circuit mechanism of psychogenic fever2015

    • Author(s)
      中村和弘, 片岡直也
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場・展示場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-31
    • Invited
  • [Presentation] Medial prefrontal cortical neurons involved in sociopsychological stress-induced brown fat thermogenesis and hyperthermia2015

    • Author(s)
      片岡直也, 中村和弘
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場・展示場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [Presentation] 体温調節の中枢神経メカニズム2015

    • Author(s)
      中村和弘
    • Organizer
      日本睡眠学会 第40回定期学術集会
    • Place of Presentation
      栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
    • Year and Date
      2015-07-02 – 2015-07-03
    • Invited
  • [Book] Annual Review 2016 糖尿病・代謝・内分泌2016

    • Author(s)
      寺内康夫、伊藤 裕、石橋 俊 編(中村和弘:体温の中枢制御機構)
    • Total Pages
      230(80-86)
    • Publisher
      中外医学社
  • [Book] オックスフォード・生理学 原書4版2016

    • Author(s)
      岡野栄之・鯉淵典之・植村慶一 監訳(樋口 隆、中村和弘:第39章翻訳)
    • Total Pages
      896(823-836)
    • Publisher
      丸善
  • [Remarks] 名古屋大学大学院医学系研究科・統合生理学分野ホームページ

    • URL

      https://www.med.nagoya-u.ac.jp/physiol2/

  • [Remarks] 名古屋大学大学院医学系研究科・統合生理学分野ホームページ英語版

    • URL

      https://www.med.nagoya-u.ac.jp/physiol2/english.html

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-10-18  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi