• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of a Homeostatic Control Mechanism of a Mental State and the Autonomic Nervous System under Unexpected Stress

Planned Research

Project Area"LIVING IN SPACE" - Integral Understanding of life-regulation mechanism from "SPACE"
Project/Area Number 15H05941
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

松崎 一葉  筑波大学, 医学医療系, 教授 (10229453)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹原 信一朗  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10375496)
斉藤 環  筑波大学, 医学医療系, 教授 (40521183)
井上 夏彦  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 有人宇宙技術部門, 主任研究開発員 (60277811)
平井 康仁  筑波大学, 医学医療系, 助教 (60780434)
大井 雄一  筑波大学, 医学医療系, 助教 (90516056)
Project Period (FY) 2015-06-29 – 2020-03-31
Keywords閉鎖実験 / 健康生成論 / ソシオメトリックテスト / fNIRS / SOC
Outline of Annual Research Achievements

1システマティックレビュー
①「長期宇宙滞在における心理社会的ストレスに関するシステマティックレビュー」:宇宙飛行士は如何なる心理社会的ストレスを受けるのかに関する網羅的文献検索を行った。宇宙環境アナログの被験者は、種々のバイアスを避けられないため十分なエビデンスは確立されていなかった。閉鎖環境においては「人間関係ストレス」が問題になりやすい重要な因子であるとの知見が得られた。またストレス測定は、質問紙法が主流だが、様々な客観的評価法が検討され、心理社会的ストレスの評価法の確立が重要な課題であることも明らかになった。
②「閉鎖環境におけるバイオマーカー測定に関するシステマティックレビュー」: 閉鎖環境によるストレス反応を検出するために有用なバイオマーカーを、PubMedおよびEmbaseで検索した。検索の結果、2,035件の文献が抽出された。英語、ロシア語等の文献が抽出されたため、多言語に対応すべく対処している。
2.閉鎖実験
1.で得られて来ている成果を活かしながら、研究デザインのなかに健康生成論の活用とオープンダイアローグの応用を検討して来ている。一つは、健康生成論の中核概念である首尾一貫感覚(Sense of Coherence, SOC)のグループ別のデータ解析である。JAXA閉鎖実験のサンプルシェアを継続するとともに、さらなる閉鎖実験での介入試験を古川班と長瀬班と松崎班を中心に連携して共同研究として計画している。ストレス対処力が少ない群で、前頭極の重心値が経時推移を追うと大きくなることがこれまでの閉鎖実験で明らかになったため、この仮説を検証するための閉鎖実験を検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた文献レビューの文献検索は終了した。英語、ロシア語の言語の文献と閉鎖実験についておおむね順調に遂行できた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、システマティックレビューの文献の精読を進め、英語、ロシア語の結果をまとめて、他班との連携をさらに密にしていく。さらに閉鎖実験においても、さらに参加者を増やすとともに、より精密な介入デザインを検討していく。運動介入などの介入方法の導入を検討している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Trial of Stress-Related Index Measurement under Confinement Stress2018

    • Author(s)
      OI Yuichi、HIRAI Yasuhito、DOKI Shotaro、OHTAKI Yuh、HORI Daisuke、ANDREA Christina-Sylvia、SASAHARA Shin-ichiro、SAITO Tamaki、MATSUZAKI Ichiyo
    • Journal Title

      TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES, AEROSPACE TECHNOLOGY JAPAN

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      https://doi.org/10.2322/tastj.16.476

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Trial of the stress -related index measurement under the confinement environment stress.2017

    • Author(s)
      Oi Y, Hirai Y, Doki S, Ohtaki Y, Hori D, Andrea C, Sasahara S, Saito T, Matsuzaki I
    • Organizer
      31st International Symposium on Space Technology and Science (ISTS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Exercise can maintain brain function measured by fNIRS in ISS-simulating confined environment.2017

    • Author(s)
      Sasahara S, Oi Y, Hirai Y, Doki S, Ohtaki Y, Hori D, Andrea C, Inoue N, Saito T, Matsuzaki I
    • Organizer
      68th International Astronautical Congress (IAC)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi