• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

新しいスイッチング機構に基づく高精度蛍光イメージングプローブの開発

Planned Research

Project AreaResonance Biology for Innovative Bioimaging
Project/Area Number 15H05951
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

神谷 真子  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (90596462)

Project Period (FY) 2015-06-29 – 2020-03-31
Keywords蛍光イメージングプローブ / 超解像イメージング / 酸化ストレス
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度においては、「超解像イメージング」および「ストレスイメージング」に対する機能性蛍光プローブの開発に注力して研究を進めた。
1.自発的な光明滅を繰り返す超解像イメージングプローブの開発
分子内スピロ環化平衡や分子間求核付加反応を蛍光明滅原理として用いることで、自発的な光明滅を繰り返す超解像イメージングプローブの多色化ならびに、明滅特性の拡張を目指した。特に、細胞内求核分子と蛍光団との分子間求核付加反応を光明滅原理として見出した赤色・緑色の候補蛍光団の光明滅特性をin vitroで評価した結果、生理的条件下において数ミリ秒の蛍光性状態の平均寿命を示し、高速での二色超解像イメージングプローブとして利用できる可能性が示された。また、これらの色素をラベル化した抗体を用い、固定細胞において同時二色超解像イメージング画像の取得が可能であることも示した。
2.ストレスイメージングに資する蛍光プローブの開発
細胞内の主たる抗酸化物質であるグルタチオンと蛍光団との間の分子間求核付加反応を利用することで、生細胞におけるグルタチオンの濃度変動を繰り返しかつ定量的に測定可能なプローブを開発した。具体的には、キサンテン系色素9位炭素へのグルタチオン求核付加反応とそれに伴う可視光領域の吸収・蛍光の消失を蛍光制御原理として利用することで、生理的グルタチオン濃度の範囲内において吸収特性・蛍光特性がグルタチオン濃度依存的かつ可逆的に変化するプローブを開発した。また、これまでに開発した、生きた組織中におけるlacZ発現細胞を1細胞レベルで蛍光染色可能な蛍光プローブの分子設計に則り、lacZ発現細胞でのみ光増感能を回復するactivatable光増感剤を設計・合成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

細胞内求核分子と蛍光団との分子間求核付加反応を活用することで新たに開発した自発的な光明滅を示す色素は、外部からチオールや脱酸素剤などを添加する必要がなく、また強い励起光照射を必要としないため、生理的条件下で複数の標的蛋白質を多色かつ超解像度で観察することが可能になると期待される。同時に、我々の研究グループでこれまでに開発したブリンキング色素と比較して、十倍程度速い光明滅速度を示すため、高速でのライブセル超解像イメージングプローブとして利用できる可能性が示された。また、生細胞におけるグルタチオンの濃度変動を繰り返しかつ定量的に測定可能なプローブは、従来までのプローブでは達成出来なかった可逆性・定量性を実現出来、今後様々な系での適用が期待される。これらの成果は当初目標としていた平成28年度の計画に沿った成果であったため、上記の評価とした。

Strategy for Future Research Activity

1.自発的な光明滅を繰り返す超解像イメージングプローブの開発
細胞内求核分子と蛍光団との分子間求核付加反応を光明滅原理として開発した赤色および緑色の候補蛍光団の生細胞応用を目指し、これらの蛍光団にタグ蛋白質の基質部位や標的蛋白へのリガンドを導入した誘導体を合成、開発する。さらに、標的蛋白とタグ蛋白の融合蛋白を発現する細胞に適用することで、細胞膜透過性、ラベル化率、特異性などを評価し、生細胞への適用可能性を精査する。必要に応じて分子修飾を施すことで、高速での超解像イメージングに適したプローブ開発を目指す。このような検討により、高速かつライブセルでの多色超解像イメージングに資する分子の開発を目指す。さらに、タグ蛋白質との反応後に初めてブリンキング機能が回復する分子に関しても、消光団やリンカー部位の最適化を行い、タグ蛋白質との反応性や溶解性を改善することで、Off-targetを低減した自発的な光明滅を繰り返す超解像イメージングプローブを開発する。
2.ストレスイメージングに資する蛍光プローブの開発
これまでに開発したグルタチオン濃度変動を可逆的かつ定量的に測定可能なプローブに化学修飾を施すことで、細胞内局在が異なる誘導体やin vivo応用に適した特性を有するプローブへと構造展開する。さらに、光照射による分子間求核付加反応の非平衡化現象を活用し、酸化ストレスに関連する細胞内生体分子の濃度変動を繰り返しかつ定量的に測定可能なプローブの開発も合わせて検討する。また、これまでに開発した標的細胞でのみ機能を回復するactivatable光増感剤のin vitroでの光増感能・反応性の評価、培養細胞での機能評価を行い、標的細胞でのみ酸化ストレスを与え得るか、またその時空間分解能について評価する。

  • Research Products

    (42 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (28 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 6 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Yale University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Yale University
  • [Int'l Joint Research] Academia Sinica(台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      Academia Sinica
  • [Int'l Joint Research] University of Geneva(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      University of Geneva
  • [Journal Article] Multispectral photoacoustic imaging of tumours in mice injected with an enzyme-activatable photoacoustic probe2017

    • Author(s)
      Hirasawa T, Iwatate JR, Kamiya M, Okawa S, Urano Y, Ishihara M
    • Journal Title

      Journal of Optics

      Volume: 19 Pages: 14002

    • DOI

      10.1088/2040-8978/19/1/014002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rational design of reversible fluorescent probes for live-cell imaging and quantification of fast glutathione dynamics.2017

    • Author(s)
      Umezawa K, Yoshida M, Kamiya M, Yamasoba T, Urano Y
    • Journal Title

      Nature Chemistry

      Volume: 9 Pages: 279-286

    • DOI

      10.1038/nchem.2648

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Fluorescent imaging of superficial head and neck squamous cell carcinoma using a γ-glutamyltranspeptidase-activated targeting agent: a pilot study.2016

    • Author(s)
      Mizushima T, Ohnishi S, Shimizu Y, Hatanaka Y, Hatanaka KC, Hosono H, Kubota Y, Natsuizaka M, Kamiya M, Ono S, Homma A, Kato M, Sakamoto N, Urano Y
    • Journal Title

      BMC Cancer

      Volume: 16 Pages: 411

    • DOI

      10.1186/s12885-016-2421-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Detection of LacZ-Positive Cells in Living Tissue with Single-Cell Resolution.2016

    • Author(s)
      Doura T, Kamiya M, Obata F, Yamaguchi Y, Hiyama TY, Matsuda T, Fukamizu A, Noda M, Miura M, Urano Y
    • Journal Title

      Angew Chem Int Ed

      Volume: 55 Pages: 9620-9624

    • DOI

      10.1002/anie.201603328

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Rapid diagnosis of lymph node metastasis in breast cancer using a new fluorescent method with γ-glutamyl hydroxymethyl rhodamine green.2016

    • Author(s)
      Shinden Y, et al
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 6 Pages: 27525

    • DOI

      10.1038/srep27525

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rapid and sensitive detection of early esophageal squamous cell carcinoma with fluorescence probe targeting dipeptidylpeptidase IV.2016

    • Author(s)
      Onoyama H, Kamiya M, Kuriki Y, Komatsu T, Abe H, Tsuji Y, Yagi K, Yamagata Y, Aikou S, Nishida M, Mori K, Yamashita H, Fujishiro M, Nomura S, Shimizu N, Fukayama M, Koike K, Urano Y, Seto Y
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 6 Pages: 26399

    • DOI

      10.1038/srep26399

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rapid Cancer Fluorescence Imaging Using A γ-Glutamyltranspeptidase-Specific Probe For Primary Lung Cancer.2016

    • Author(s)
      Hino H, Kamiya M, Kitano K, Mizuno K, Tanaka S, Nishiyama N, Kataoka K, Urano Y, Nakajima J
    • Journal Title

      Translational Oncology.

      Volume: 9 Pages: 203-210

    • DOI

      10.1016/j.tranon.2016.03.007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Novel Hexosaminidase-Targeting Fluorescence Probe for Visualizing Human Colorectal Cancer.2016

    • Author(s)
      Matsuzaki H, Kamiya M, Iwatate RJ, Asanuma D, Watanabe T, Urano Y.
    • Journal Title

      Bioconjug Chem.

      Volume: 27 Pages: 973-981

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.6b00037.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ライブ蛍光寿命イメージングによる酸性pH測定を可能とする新規蛍光プローブの開発2017

    • Author(s)
      ○國府田絹子、神谷真子、浦野泰照
    • Organizer
      日本薬学会 第137年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-27
  • [Presentation] 細胞内グルタチオンの求核付加・解離平衡に基づく超解像蛍光イメージングプローブの開発2017

    • Author(s)
      ◯両角明彦、神谷真子、宇野真之介、梅澤啓太郎、吉原利忠、飛田成史、浦野泰照
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      東北大学 川内キャンパス(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-27
  • [Presentation] Hydroxymethyl Rhodamine類の分子内反応解析に基づく蛍光プローブ設計法の開発2017

    • Author(s)
      ○橘椋、神谷真子、鈴木聡、諸熊奎治、浦野泰照
    • Organizer
      日本薬学会 第137年会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス (宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-27
  • [Presentation] 組織中lacZ発現細胞のライブ検出を可能とする蛍光プローブの開発2017

    • Author(s)
      ○神谷 真子、浦野泰照
    • Organizer
      日本薬学会 第137年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-26
    • Invited
  • [Presentation] SNAPtag activatable超解像イメージングプローブの開発2017

    • Author(s)
      ○宮崎善行、神谷真子、浦野泰照
    • Organizer
      日本薬学会 第137年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-26
  • [Presentation] アビジン-蛍光プローブ複合体による高感度がんイメージング2017

    • Author(s)
      ○山本恭子・神谷真子・浦野泰照
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      東北大学 川内北キャンパス(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-25
  • [Presentation] 赤色蛍光プローブライブラリーの創製による新規がんイメージングの実現2017

    • Author(s)
      ○小笠原輝、神谷真子、浦野泰照
    • Organizer
      第137回日本薬学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-25
  • [Presentation] 新規Activatable型Carboxypeptidase活性検出蛍光プローブの開発と応用2017

    • Author(s)
      ○栗木優五、神谷真子、小松徹、上野匡、山下俊、國土典宏、浦野泰照
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      東北大学川内キャンパス(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-25
  • [Presentation] Development of Multicolour Activatable Protease Probes for Fluorescence and Photoacoustic Cancer Imaging2017

    • Author(s)
      ○岩立竜・神谷真子・平沢壮・石原美弥・浦野泰照
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 日吉キャンパス(神奈川県横浜市港北区)
    • Year and Date
      2017-03-17
  • [Presentation] Development of a highly sensitive fluorescence probe for the detection of sialidase in cancer tissue2017

    • Author(s)
      ○ Charlotte Rivas, Mako Kamiya, Yasuteru Urano
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-17
  • [Presentation] 組織中lacZ発現細胞のライブ検出を可能とする蛍光プローブの開発2017

    • Author(s)
      ○神谷 真子、浦野泰照
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学 日吉キャンパス (神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16
    • Invited
  • [Presentation] Rational Control of Fluorescence by Intramolecular Spirocyclization of Hydroxymethyl Rhodamine Derivatives2017

    • Author(s)
      ○橘椋、神谷真子、鈴木聡、諸熊奎治、浦野泰照
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学 日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16
  • [Presentation] Detection of LacZ-Positive Cells in Living Tissue with Single-Cell Resolution2017

    • Author(s)
      ○Mako Kamiya, Yasuteru Urano
    • Organizer
      1st ABiS Symposium
    • Place of Presentation
      自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • Year and Date
      2017-02-19
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Development of spontaneously blinking fluorophores based on nucleophilic addition of intracellular glutathione for super-resolution imaging2017

    • Author(s)
      ◯A. Morozumi, M. Kamiya, S. Uno, K. Umezawa, T. Yoshihara, S. Tobita, Y. Urano
    • Organizer
      1st ABiS Symposium
    • Place of Presentation
      自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター
    • Year and Date
      2017-02-19
  • [Presentation] BODIPY-based visible-light activatable caging groups with improved single-photon uncaging efficiency2017

    • Author(s)
      ○Minoru Kawatani, Mako Kamiya, Yasuteru Urano
    • Organizer
      SPIE BiOS 2017
    • Place of Presentation
      Moscone Center West(San Francisco, US)
    • Year and Date
      2017-01-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Rapid cancer imaging by rationally designed fluorescence probes2016

    • Author(s)
      ○Mako Kamiya, Yasuteru Urano
    • Organizer
      第54回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-11-26
    • Invited
  • [Presentation] Development of spontaneously blinking fluorophores based on nucleophilic addition of intracellular glutathione for super-resolution imaging2016

    • Author(s)
      ◯A. Morozumi, M. Kamiya, S. Uno, K. Umezawa, T. Yoshihara, S. Tobita, Y. Urano
    • Organizer
      第54回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-26
  • [Presentation] A Novel cancer imaging technology by constructing a fluorescent probe library2016

    • Author(s)
      ○Yugo Kuriki, Mako Kamiya, Haruna Onoyama, Toru Komatsu, Yasuyuki Seto, Yasuteru Urano
    • Organizer
      International Chemical Biology Society 2016
    • Place of Presentation
      Memorial Union (Wisconsin, USA)
    • Year and Date
      2016-10-26
  • [Presentation] 生細胞内の活性イオウ種の可逆的可視化に資する蛍光プローブの開発2016

    • Author(s)
      ○梅澤啓太郎、吉田昌史、神谷真子、浦野泰照
    • Organizer
      第89回日本生化学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-27
    • Invited
  • [Presentation] 蛍光プローブライブラリーの創製による新規がんイメージングの実現2016

    • Author(s)
      ○栗木優五、神谷真子、小野山温那、小松徹、瀬戸泰之、浦野泰照
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会6
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-26
  • [Presentation] 細胞内グルタチオンの求核付加・解離平衡に基づく超解像蛍光イメージングプローブの開発2016

    • Author(s)
      ◯両角明彦、神谷真子、宇野真之介、梅澤啓太郎、吉原利忠、飛田成史、浦野泰照
    • Organizer
      第25回日本バイオイメージング学会学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学薬学部 宮田専治記念ホール (愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-09-25
  • [Presentation] Rapid cancer imaging by rationally designed fluorescence probes2016

    • Author(s)
      ○Mako Kamiya, Yasuteru Urano
    • Organizer
      JSAP-OSA Joint Symposia
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2016-09-15
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 癌細胞の精密可視化を目指した細胞内滞留性ペプチダーゼ蛍光プローブの開発2016

    • Author(s)
      ○小原塁、神谷真子、浦野泰照
    • Organizer
      日本分析化学会 第65年会
    • Place of Presentation
      北海道大学工学部(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-09-14
  • [Presentation] 生細胞内のハイドロパースルフィドの可逆的可視化を可能とする蛍光プローブの開発2016

    • Author(s)
      ○梅澤啓太郎、神谷真子、浦野泰照
    • Organizer
      第69回酸化ストレス学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター (宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-08-30
  • [Presentation] BODIPYを基本骨格としたアンケージ量子収率の高い可視光分解性保護基の開発2016

    • Author(s)
      ○河谷稔、神谷真子、浦野泰照
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会 第11回年会
    • Place of Presentation
      京都テルサ テルサホール(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-06-17
  • [Presentation] 細胞内グルタチオンの求核付加・解離平衡に基づく超解像蛍光イメージングプローブの開発2016

    • Author(s)
      ◯両角明彦、神谷真子、宇野真之介、梅澤啓太郎、吉原利忠、飛田成史、浦野泰照
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第11回年会
    • Place of Presentation
      京都テルサ テルサホール
    • Year and Date
      2016-06-15
  • [Presentation] アビジン-蛍光プローブ複合体を用いた高感度がんイメージング2016

    • Author(s)
      ○山本恭子・神谷真子・浦野泰照
    • Organizer
      第11回日本分子イメージング学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2016-05-28
  • [Presentation] An activatable photosensitizer targeted to γ-glutamyltranspeptidase for tumor selective photodynamic therapy2016

    • Author(s)
      ○Mako KAMIYA, Mayumi CHIBA, Yuki ICHIKAWA, Norbert LANGE, Yasuteru URANO
    • Organizer
      第7回アジア太平洋トピックカンファレンス
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-04-20
  • [Patent(Industrial Property Rights)] カルボキシペプチダーゼ活性検出用蛍光プローブ2017

    • Inventor(s)
      浦野泰照、神谷真子、栗木優五
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人 東京大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-40165
    • Filing Date
      2017-03-03
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ペプチダーゼ活性検出用近赤外蛍光プローブ2017

    • Inventor(s)
      浦野泰照、神谷真子、岩立竜
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人 東京大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-37459
    • Filing Date
      2017-02-28
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 酵素特異的な細胞内滞留性赤色蛍光プローブ2016

    • Inventor(s)
      浦野泰照、神谷真子、伊藤央樹、川又優
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人 東京大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2016-130024
    • Filing Date
      2016-06-30

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi