• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

バイオイメージプロセッシング

Planned Research

Project AreaResonance Biology for Innovative Bioimaging
Project/Area Number 15H05954
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

横田 秀夫  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究領域, チームリーダー (00261206)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹本 智子  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究領域, 研究員 (00450403)
吉澤 信  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究領域, 上級研究員 (10455371)
世良 俊博  九州大学, 工学研究院, 准教授 (40373526)
森田 正彦  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究領域, 特別研究員 (40449038)
Project Period (FY) 2015-06-29 – 2020-03-31
Keywordsディジタル画像処理 / 画像認識 / 画像処理 / 画像データベース / 画像計測 / 生体画像処理 / 細胞内画像処理 / バイオイメージインフォマティクス
Outline of Annual Research Achievements

現状の画像情報処理技術では、本新学術領域での新規的・独創的技術から得られる新しい画像データの適切な管理・処理が困難である 。本計画研究班では、共鳴誘導で革新するバイオイメージングのための新しい画像情報処理技術の研究・開発を目的とする。新規イメージング技術から得られた画像データを統一的に管理・処理するクラウド型データベース、画像処理基盤 システム、及び画像処理アルゴリズムの研究を実施し、領域内外に公開する。これは、日本発の先端画像処理技術と革新的アルゴリズムに基づき、量的・質的に従来とは大きく異なる画像を一括して管理・処理・解析しようとする独創的な試みである。
本年度の具体的な研究実績は、以下である。画像処理アルゴリズム:特徴保存画像平滑化フィルタの高速かつ高精度なアルゴリズムの考案と実装。細胞集団移動解析、sommelierシステムの改良と生物試料解析、大規模固定試料の画像解析による動態解析。画像処理基盤システム:独自の画像処理統合システムVCAT5の拡張として、画像処理の履歴を記述する機能の実装、各種フィルタなどの個別処理プラグインをGUIにて編集するマクロシステムを開発した。 さらに、多次元画像をデータベースとして一元管理すると共に、上記VCAT5をクライアントサーバー型のシステムとして解析可能とするクラウドシステムRBICPの公開利用を開始した。
本新学術領域は大学、研究機関など多様な組織からなり、またその所在地も日本全国に散在する。これらの参加者がインターネット上で利用できるシステムを開発した。さらに、領域内の研究者の研究を共振(レゾナンス)するための取り組みとして、画像データベースの設計と上記画像処理システムRBICPを開発した。また、領域外の研究者との共鳴を目指し て、画像処理のアルゴリズムコンテストを開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度に実施した解析結果を踏まえて、領域全体として下記3つの項目 の情報処理技術を研究開発した。
1:画像処理基礎アルゴリズムの研究:
高速フィルタ:Kazan大学と高速かつ高精度にガウス畳み込みを行う新しい計算法を考案し、画像のエッジ保存平滑化と細部強調を高速かつ高品質に実行するフィルタを開発した。細胞集団移動解析:細胞集団の移動を観察時系列画像群からオプティカルフローを用いて定量化した。画像処理システム研究開発:細胞観察画像を対象として画像処理性能評価システムsommelierを用いた検討を実施した。CLSMからの時系列画像群から細胞膜構造を自動領域分割する手法を開発した。固定試料に対する大規模解析による動態解析:タイムラプス観察が不可能な対象に多数の固定試料の解析からの動態解析を実現した。数千枚の免疫染色した核膜孔複合体の前駆体観察画像から、核膜孔が存在しない領域を自動認識し、細胞周期進行阻害剤による変化をシミュレーションとの比較により制御機構の可能性を示した。
2:情報 処理基盤システム・データベースの研究: 画像処理プラットフォームVCAT5の処理履歴の記述言語の設計と実装、及びそのネットワー ク利用としてRBICPの開発と領域内での公開利用を開始した。また、利用促進の為の講習会を2回開催した。
3:画像処理ソフトウェア作成コンテスト: 新しい学術領域としての普及推進を図るため、画像処理コンテストの企画・推進を行い、 精密工学会主催第17回外観検査アルゴリズムコンテスト共催した。エントリー数は145名であり、上位3名は細胞生物画像と関連がない分野の者であった。主催者や画像処理関係者からの高い評価から、2018年度第18回外観検査アルゴリズムコンテストも本領域との共催とすることとなった。さらに、コンテスト上位入賞作品の購入を行い、RBICPへの組み込み作業を開始した。

Strategy for Future Research Activity

これまでに研究開発したシステムを本研究領域内に展開する。具体的には、画像処理クラウドシステムRBICPを領域内において利用開始し、生命科学の研究者のデータの収集、画像処理システムの利用、画像処理結果の収集を行う予定である。また、共通する問題に対する画像処理アルゴリズムの研究開発を進めると共に、共同研究としての応用研究も実施する。さらに、領域内の研究者から提供される画像データを元に公開利用できるデータベースについて設計と研究開発を実施する。このように、抽象化を経て個別対象への特化を行う情報学のアプローチにより、領域内の画像データに対する統一的な管理・解析法の確立を目指す。また、公募班が研究開発している画像処理ソフトウエアをいただいており、2018年度にRBICPへの組み込みを行い、領域内での公開利用を計画している。このように領域内での研究交流を促進する予定である。さらに、画像処理コンテストの実行及び関連学協会とのシンポジウム・研究会の共催を通じて、生物学・光学・化学・情報学の融合を促進することで、本新学術領域の構築を目指す予定である。

  • Research Products

    (31 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results) Remarks (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Kazan Federal University(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      Kazan Federal University
  • [Journal Article] Dancing Styles of Collective Cell Migration: Image-Based Computational Analysis of JRAB/MICAL-L22018

    • Author(s)
      Ayuko Sakane, Shin Yoshizawa, Hideo Yokota, and Takuya Sasaki
    • Journal Title

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      Volume: Vol. 6, Article 4 Pages: 1-7

    • DOI

      10.3389/fcell.2018.00004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fast L1 Gauss Transforms for Edge-Aware Image Filtering2017

    • Author(s)
      Dina Bashkirova, Shin Yoshizawa, Rustam Latypov, and Hideo Yokota
    • Journal Title

      Proceedings of the Institute for System Programming of the Russian Academy of Sciences

      Volume: Vol. 29, issue 4 Pages: 55-72

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Fast L1 Gauss 2D Image Transforms2017

    • Author(s)
      Dina Bashkirova, Shin Yoshizawa, Rustam Latypov, and Hideo Yokota
    • Journal Title

      Proceedings of Spring/Summer Young Researchers' Colloquium on Software Engineering

      Volume: - Pages: 145-149

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 3次元スライス画像のノイズ除去2017

    • Author(s)
      吉澤 信、中村 佐紀子、横田 秀夫
    • Journal Title

      Proceedings of Symposium on Sensing via Image Information

      Volume: - Pages: S02-IS2-07

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A statistical image analysis framework for pore-free islands derived from heterogeneity distribution of nuclear pore complexes2017

    • Author(s)
      Mimura Yasuhiro、Takemoto Satoko、Tachibana Taro、Ogawa Yutaka、Nishimura Masaomi、Yokota Hideo、Imamoto Naoko
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-017-16386-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] グラフ理論による4D画像のZ-Drift補正2018

    • Author(s)
      吉澤 信, 横田 秀夫
    • Organizer
      精密工学会春季大会学術講演会
  • [Presentation] 大規模3次元画像からの牛脂肪交雑形状抽出2018

    • Author(s)
      吉澤 信, 中村 佐紀子, 横田 秀夫
    • Organizer
      精密工学会春季大会学術講演会
  • [Presentation] 大規模点群の効率的な道路抽出法2017

    • Author(s)
      宮川 雄, 吉澤 信, 加曽利 直人, 横田 秀夫
    • Organizer
      理研シンポジウム: 第5回光量子工学研究
  • [Presentation] 形状フィッティングによる道路検査法2017

    • Author(s)
      宮川 雄, 吉澤 信, 加曽利 直人, 横田 秀夫
    • Organizer
      理研シンポジウム: 第5回光量子工学研究
  • [Presentation] Fast and Accurate L1 Gaussian Filtering2017

    • Author(s)
      Dina Bashkirova, Shin Yoshizawa, and Hideo Yokota
    • Organizer
      理研シンポジウム: 第5回光量子工学研究
  • [Presentation] 大規模3次元牛肉画像の脂肪交雑抽出2017

    • Author(s)
      吉澤 信, 中村 佐紀子, 横田 秀夫
    • Organizer
      理研シンポジウム: 第5回光量子工学研究
  • [Presentation] Z-Drift補正のグラフ理論による定式化2017

    • Author(s)
      吉澤 信, 横田 秀夫
    • Organizer
      理研シンポジウム: 第5回光量子工学研究
  • [Presentation] Towards to Geometrical and Topological Analysis of Beef Marbling2017

    • Author(s)
      Shin Yoshizawa, Sakiko Nakamura, and Hideo Yokota
    • Organizer
      2nd Biomechanics Visualization Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cloud computing system for image processing and sharing in 4D Cell project2017

    • Author(s)
      M. Morita, G. Masumoto, M. Nishimura, Y. Tsujimura, S Takemoto, S. Yoshizawa, R. Himeno, and H. Yokota
    • Organizer
      Taiwan-Japan Joint Meeting on Bioimaging for Young Researcher
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fast Image Filtering with L1 Gauss Transform2017

    • Author(s)
      Dina Bashkirova, Shin Yoshizawa, and Hideo Yokota
    • Organizer
      International Computer Vision Summer School
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超解像へ向けた高速画像フィルタ2017

    • Author(s)
      吉澤 信, 横田 秀夫
    • Organizer
      日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] Edge-aware Image Processing2017

    • Author(s)
      吉澤 信, 横田 秀夫
    • Organizer
      1st Biomechanics and Visualization Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] クラウドを用いた情報処理・管理システム Image Communication Platform2017

    • Author(s)
      森田 正彦, 西村 将臣, 辻村 有紀, 横田 秀夫
    • Organizer
      理研シンポジウム: 第5回光量子工学研究
  • [Presentation] 画像処理法の性能評価システムを用いた細胞膜認識手順の自動化2017

    • Author(s)
      竹本 智子, 梅林 美和, 森田 正彦, Howard Riezman, 横田 秀夫
    • Organizer
      画像センシングシンポジウム (SSII)
  • [Presentation] Sommelier: A system for performance evaluation of image segmentation methods toward better objectivity of cell image analysis2017

    • Author(s)
      S. Takemoto, M. Umebayashi, M. Morita, H. Riezman, and H. Yokota
    • Organizer
      Taiwan-Japan Joint Meeting on Bioimaging for Young Researchers
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A statistical image analysis framework for pore-free islands derived from the heterogeneity distribution of nuclear pore complexes2017

    • Author(s)
      Y. Mimura, S. Takemoto, T. Tachibana, M. Nishimura, H. Yokota, N. Imamoto
    • Organizer
      理研シンポジウム: 「観る・測る・解く」4次元細胞計測の現状と未来
  • [Presentation] 4D細胞計測のための画像処理クラウド「4DICP: 4D Image Communication Platform」2017

    • Author(s)
      森田 正彦, 舛本 現, 西村 将臣, 辻村 有紀, 竹本 智子, 吉澤 信, 井尻 敬, 姫野 龍太郎, 横田 秀夫
    • Organizer
      理研シンポジウム: 「観る・測る・解く」4次元細胞計測の現状と未来
  • [Presentation] 画像処理法の決定支援システム Sommelier による細胞膜認識手順の自動化2017

    • Author(s)
      竹本 智子, 梅林 美和, 森田 正彦, Howard Riezman, 横田 秀夫
    • Organizer
      理研シンポジウム: 第5回光量子工学研究
  • [Presentation] Performance evaluation of image segmentation methods for better objectivity of cell image analysis2017

    • Author(s)
      S. Takemoto
    • Organizer
      NCCR Special Lecture series
    • Invited
  • [Presentation] 細胞画像解析の信頼性獲得のためのイメージセグメンテーション法の性能評価2017

    • Author(s)
      竹本 智子
    • Organizer
      国際女性科学者コロキウム「生命科学と物理・科学の知の融合」
    • Invited
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.riken.jp/brict/

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.riken.jp/research/labs/rap/img_process/

  • [Remarks]

    • URL

      https://rap.riken.jp/labs/sprg/iprt/

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.riken.jp/brict/RBio/RBio.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] METHOD AND APPARATUS FOR DETECTING CELL REPROGRAMMING2017

    • Inventor(s)
      Chang, Yokota,Abe,Tsai
    • Industrial Property Rights Holder
      Chang, Yokota,Abe,Tsai
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      026477

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-09-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi